- 所在地:山梨県
- 病床数:644床
- 看護師数:781名
制度待遇:
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
病院説明会を令和7年4月29日(祝)に開催いたします。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
病院データ
病院名 | 山梨県立中央病院(山梨県立病院機構) |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院機能 | 高度急性期 |
病院の紹介 | 【病院の基本理念】 信頼される質の高い医療を提供し、誰もがいきいきと暮らせる地域社会づくりに貢献す る。 【基本方針】 1. 安全・安心な患者さん中心の医療を提供する。 2. 専門知識の習得と技術の向上に努め、質の高い医療を提供する。 3. 県の基幹病院として地域医療機関と連携し、医療水準の向上に努める。 4. 業務の改善や効率化を図り、健全な病院運営に努める。 【看護局の基本理念】 私たちは看護専門職として、豊かな人間性を持ち、常に看護の本質を追求し主体的に看護を実践します。 【教育理念】 豊かな人間性と専門的知識・技術を持ち、主体的に行動できる看護師を育成する。 山梨県立中央病院は、県民の健康・生命を守る山梨県医療の最後の砦として、高度急性期機能を担っている県の基幹病院です。 「高度救命救急センター」「総合周産期母子医療センター」「都道府県がん診療連携拠点病院」「がんゲノム医療連携拠点病院(東京大学医学部付属病院連携)」に指定されています。 山梨で最高の医療・看護を提供できるように、看護師が誇りとやりがいを持って働くことができる病院です。 看護の質の向上のため、専門看護師、認定看護師、特定行為看護師の育成を積極的に行い、看護師としての専門性の追求をバックアップしています。また、看護師の仕事や暮らしを支援する環境を整え、いきいきと働き続けられる職場です。 「早く、きれいに治す」をスローガンに、職員が一体となって創意工夫を凝らし、魅力ある病院づくりに取り組んでいます。 |
診療科目 |
呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科 腎臓内科 病理診断科
救急科 総合診療科・感染症科 糖尿病内分泌内科 血液内科 リウマチ・膠原病科 新生児内科 口腔外科 女性専門科 緩和ケア科 肝胆膵外科 胃食道外科 大腸外科 乳腺外科 緩和ケア科 放射線診断科 放射線治療科 内視鏡科 |
開設年月日 | 明治9年5月29日 |
病床数 |
644床
|
職員数 |
1554人
|
看護師数 |
781人
|
院長 | 小俣 政男(理事長) |
看護部長(総師長) | 石倉 晴美(副院長・看護局長) |
看護方式 | PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム) |
看護配置基準 | 7対1看護 |
外来患者数 |
1,285人/日(令和5年度1日平均) |
入院患者数 |
463人/日(令和5年度1日平均) |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 助産師 |
採用人数 | 看護師 70 名程度 |
募集対象 | 看護師免許を有する者又は3月31日までに免許取得見込の者 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 論文選考(文章による表現力等について記述式による選考) 人物選考(個別面接による、主として人物としての選考) |
提出書類 | 採用選考申込書(指定様式) 履歴書(指定様式) 面接カード(指定様式) 成績証明書 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
<地域手当> 看護師(大学卒) :6,394円 看護師(専門3年卒):6,256円 看護師(専門2年卒):6,062円 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 夜勤1回:2,150円~10,600円 |
||||||||||||||||
その他手当 | 地域手当、救急病院手当、通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当、夜間看護手当等 ※「時間外勤務手当、夜間看護手当」につきましては都度お支払いしております。 ※住居手当:アパート等を借り受け、家賃を支払っている職員に対して手当てが支給されます。 家賃に応じて手当額が異なります(支給限度額28,000円) |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 看護師(大学卒)モデル 303,041円 内訳:基本給232,531円 地域手当6,394円 救急病院手当10,600円 夜間看護手当42,400円 夜間勤務手当11,116円 看護師(専門3年卒)モデル 297,641円 内訳:基本給227,493円 地域手当6,256円 救急病院手当10,600円 夜間看護手当42,400円 夜間勤務手当10,892円 看護師(専門2年卒)モデル 290,087円 内訳:基本給220,441円 地域手当6,062円 救急病院手当10,600円 夜間看護手当42,400円 夜間勤務手当10,584円 ※基本給、主要手当(地域手当、救急病院手当、夜間看護手当×4回、夜間勤務手当×28時間)含む |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 ボーナス(6月と12月に年間4.5月分を支給) |
勤務地 | 山梨県甲府市富士見1-1-1 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 その他
(県立中央病院の場合) 日勤 8:30~17:15 / 日中勤 8:00~19:30 / 夜勤 16:30~9:00 短縮夜勤 19:00~8:45 / 準夜勤 16:30~1:15 ※別途、法令の定めによる休憩時間あり。 ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | その他
【休日】土・日・祝日・年末年始 ※交代制のため代休日を指定します。2024年度の休日 122日間 【休暇】年次有給休暇:年間20日 婚姻休暇:5日 夏季休暇:5日(5~11月までの間) 出産休暇(出産予定日前8週から出産後8週まで)育児休暇 他 |
福利厚生・加入保険制度 | 当機構の職員は地方職員共済組合や山梨県職員互助会に入会し、療養や年金等の給付、結婚や出産の祝金、育児休業手当金等の支給制度とともに人間ドックなどの健康管理事業や住宅購入等のための資金貸付制度、全国各地の宿泊施設や文化・スポーツ施設の利用補助、バスツアー事業などの充実した様々な事業が利用できます。 |
退職金制度 | あり / (退職手当規程による) |
保育施設 | あり / 院内託児所(病児・病後児保育含む) |
被服貸与 | あり |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / ・連携した教育体制「看護師のキャリアラダー」:3施設共通の教育体制をもとにそれぞれの 施設で専門領域の 教育を行っています。 ・専門看護師/認定看護師・特定行為研修修了者の育成 ・看護師特定行為研修指定機関(クリティカルケアコース・感染コース) |
自己啓発支援 | あり / 1年以内の研修休暇あり(無給休暇) |
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師:5名 慢性疾患看護(1名)母性看護(1名) 急性・重症患者看護(2名)精神看護(1名) 認定看護管理者:3名 認定看護師:38名 皮膚・排泄ケア(2名)集中ケア(1名) 緩和ケア(9名)がん化学療法看護(2名) がん放射線療法看護(1名) がん性疼痛看護(1名) 精神科看護(2名) 透析看護(1名)慢性呼吸器疾患看護(1名) 感染管理(4名)認知症看護(7名) 摂食嚥下障害看護(2名)糖尿病看護(1名) 新生児集中ケア(1名)小児救急看護(1名) クリティカルケア(2名) 特定行為研修修了者:19名 大学院修士課程修了者:16名 (令和7年4月1日現在) |
平均年齢 | 34.8歳 ※令和5年度実績 |
前年度の新卒採用実績数 | 77名 |
採用実績校 | 山梨県立大学、山梨大学、健康科学大学、甲府看護専門学校、帝京山梨看護専門学校、 共立高等看護学院、富士吉田市立看護専門学校 信州大学、長野県看護大学、佐久大学、順天堂大学、国際医療福祉大学、静岡県立大学、 東京医療保健大学、明治国際医療大学、帝京平成大学、関東学院大学、飯田短期大学 |
求める人材像 | 看護に情熱があり、明るく元気に働ける方 |
看護職員就職支度金貸与制度 | 当院では看護師になられた若手職員の経済的な支援をする制度があります。 (詳細は 総務課人事・給与担当にお問い合わせください) |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均 13時間(看護職員のみ) ※令和6年度実績 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均 8.2日(看護職員のみ) ※時間単位の取得含む ※令和5年度実績 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数 77名(男性 2名、女性75名) 育児休業取得者 77名(男性 2名、女性75名) ※令和5年度実績 |
女性管理職の割合※前年度 | 91%(10名中9名) ※令和5年度実績 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2024年 新卒採用者数 91名 離職者数 3名 2023年 新卒採用者数 54名 離職者数 0名 2022年 新卒採用者数 44名 離職者数 1名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2025年 男性 4名 女性73名 2024年 男性 3名 女性88名 2023年 男性 8名 女性46名 |
平均勤続年数 | 9.5年 ※令和5年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 地方独立行政法人山梨県立病院機構 法人本部事務局 総務課人事・給与担当 電話055-253-7111(代) |
---|---|
住所 |
400-8506 |
アクセス | 車(タクシー) JR甲府駅より約10分 バス(山梨交通) JR甲府駅 南口バスターミナル4番のりば 約15分 |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
山梨県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
地域医療機能推進機構(JCHO)山梨病院
地域包括ケア病棟あります! JCHOの病院です(全国57病院あり)! 4/26に採用試験あります! 地域医療の要としての役割を担っています!
所在地:山梨県 病床数:168床 看護師数:150名 -
国立病院機構甲府病院
病院職員一丸となり、安全で質の高い医療の提供と国立病院機構の病院としての使命を果たすべく、地域の医療機関と手を携え、患者さんに選ばれる病院を目指していきます
所在地:山梨県 病床数:276床 看護師数:209名 -
山梨赤十字病院
【人間を救うのは人間だ】~山梨赤十字病院には教育制度や奨学金制度等によって新人看護師をサポートする体制が整っています~
所在地:山梨県 病床数:264床 看護師数:158名