山梨県立中央病院(山梨県立病院機構)

  • 所在地:山梨県
  • 病床数:644床
  • 看護師数:781名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

病院説明会を令和7年4月29日(祝)に開催いたします。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

途中で投げ出さず、粘り強く頑張っています

看護師 S・N

  • 職歴(キャリア):2024年〜
  • 出身校の所在地エリア:東京都
  • 出身校:東京医療保健大学
  • 所属診療科目:外科
当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

大きく分けて2つあります。1つ目は、幼い頃体が弱く、当院で入退院を繰り返していた私に親身に看護して頂いた事で看護師を目指すようになりました。そのきっかけであるこの病院で働きたい希望がありました。2つ目は、県の基幹病院、県内唯一の高度救命救急センターを有している当院で幅広い知識や技術、救急医療を学びたいと思ったからです。

実際に働いてみて、どんなところが良かったですか?(病棟の雰囲気、PNS、教育等)

PNS体制の為、日々変わる先輩パートナー看護師とペアを組んで一日の看護を行っていきます。わからないことは、すぐに聞くことができ、先輩見守りのもと実践できるので自分自身で成長を実感できます。また、院内研修もあるため、実際のケアで実践できる知識や技術を学ぶ事も出来ています。

仕事をするにあたって心がけていることは、何ですか?

私は、一つの事に集中すると他の事が考えられなくなるので、多重業務になった場合は、一旦立ち止まり全体を見渡すように心がけています。慌てず、落ち着いて一つ一つ確実に進められるように取り組んでいます。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

急性期病院なので、入退院がとても激しく次に出勤すると前担当していた患者さんが退院している事も多々あります。同時に、意識レベルが悪かった方がお話しできるぐらいに回復されている事もあります。日々関わっている看護が患者さんの一助につながっていると思うとやりがいを感じます。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします

大変だとわかっていながらも看護の道を選んだ事、なんとか一日一日を乗り切っている皆さんは、立派な看護師になれると思います。特に実習や課題で大変な苦労をしていると思いますが、すべて未来の自分の成長につながっています。看護師になった人は多かれ少なかれその過程をクリアしてきています。自分を信じて頑張ってください。

その他、アピールしたいこと

多くの病院に足を運び、様々な視点で考えて決めることが重要だと思います。実際に働いてみないとわからない部分もあるので深く考えすぎず、外せないポイントを絞って考えるといいと思います。人生最後になるかもしれない学生生活、最後までやり抜いてください。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 地方独立行政法人山梨県立病院機構
法人本部事務局 総務課人事・給与担当
電話055-253-7111(代)
住所

400-8506
山梨県甲府市富士見一丁目1番1号 山梨県立病院機構

地図を確認する

アクセス 車(タクシー)  JR甲府駅より約10分
バス(山梨交通) JR甲府駅 南口バスターミナル4番のりば 約15分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募