- 所在地:広島県
- 病床数:248床
- 看護師数:184名
☆「夢をみる力・かなえる力を育む」ことができるよう応援します!
☆インターンシップの予約受付中です!残席わずかのため、申込みはお早めに!!(2025/01/10更新)
当院では、2月のインターンシップについて予約受付を開始しました!お気軽にご参加ください♪
-----------------------------------------------------------------------------------
■インターンシップ
-----------------------------------------------------------------------------------
【日時】2025年2月26日(水)9時~16時[内科病棟または整形外科病棟または地域包括ケア病棟]
2025年2月27日(木)9時~16時[外科病棟または整形外科病棟または地域包括ケア病棟]
【申込】マイナビ看護学生からお申込みください。
https://nurse.mynavi.jp/student/seminars/detail/6b91c837cda63db808be3f607a80a8f0
<詳細は当院ホームページをご覧ください♪>
https://www.energia.co.jp/hospital/recruit/index.html
<先輩メッセージ>
https://nurse.mynavi.jp/student/hospitals/outline/100875/seniors/#miniTab
■問い合わせ先
中電病院 事務局(総務担当)徳永純子
[外 線]050-8202-5328
[E-mail]T-ENEHP@pnet.energia.co.jp
先輩情報
【入職1年目の感想】たくさんの方に支えられながら成長中
看護師 W.A
- 職歴(キャリア):2024年〜
- 出身校の所在地エリア:広島県
- 出身校:広島都市学園大学
- 所属診療科目:外科/腎臓・泌尿器科/産科・婦人科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください
- 入職を決めた理由と、志望動機を教えてください
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください
- 特長や病棟の雰囲気など、中電病院の魅力を教えてください
- これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください
-
外科、婦人科、皮膚科、泌尿器科がある混合病棟で勤務しています。様々な科があるだけではなく、化学療法や、ターミナル期の患者さんとも関わることができ、急性期から慢性期と幅広い知識、技術を学ぶことができています。パートナー制であるため一人で行うことに対する不安はなく、常に先輩と確認や相談をしながら業務を行っています。業務後はアソシエイト、プリセプターを含め先輩方に振り返りをしていただき、わからなかったことなどを振り返り知識を深めていっています。
- 入職を決めた理由と、志望動機を教えてください
-
私が中電病院に入職した理由は教育体制が充実しており、一年間を通し様々な研修があることや、看護体制(パートナー制)にも魅力を感じました。もともとパートナー制である病院を探しており、一年目から様々な先輩方と一緒に活動することによりいろんな考え方などを学ぶことができると思ったからです。実習や、就職説明会で言われていた「人を大切にする看護」は、患者さんが入院生活を快適に過ごせるように考えられており、とても魅力を感じたからです。
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください
-
一年間を通して同期とともに様々な研修を受けます。その中で私が一番印象に残っているのは、私たちの病棟では手術や検査が多く行われるため、手術見学などに行かせてもらったことです。私は泌尿器手術を見学し、部屋に入るところから麻酔をかけて手術を行う一連の流れを見学し、教科書や話しを聞いて学ぶ以上に、実際にみて学ぶことで術後看護に注意する点など、効果的に知識の定着をはかることができました。
- 特長や病棟の雰囲気など、中電病院の魅力を教えてください
-
様々な科が入っている混合病棟で、ターミナル期の方や抗がん剤治療をしている方がおられます。急性期病棟のため、とても忙しい日々ですが先輩方も明るい方が多く、相談しやすいです。アソシエイトやプリセプターの先輩は、私にあった指導をしてくださいます。看護体制もパートナー制のため相談もしやすく、私がインシデントを起こしてしまい、落ち込んでいた時は声をかけてくださり、今後の対策なども一緒に考えて下さいました。職場全体で新人を支える仕組みがあり、教育体制は整っています。
- これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします
-
たくさんある中で病院選びに迷ったら実際に見学したりその場で働いている人の話を聞いてみたりして比較し、自分に合った病院を探してみたらいいと思います。就職や、実習、国家資格勉強など大変なことも多いと思いますが頑張ってください!!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 中国電力(株) 中電病院 事務局(総務担当)徳永純子 電話:082-241-8221(内線 2104) [平日:8時30分~17時00分] E-mail:T-ENEHP@pnet.energia.co.jp |
---|---|
住所 |
730-8562 |
アクセス | ●広島駅南口・市内電車乗り場にて、広島港(宇品)行乗車→「中電前」下車、徒歩約3分 ●広島バスセンター前 市内電車「紙屋町西」電停より、広島港(宇品)行乗車 →「中電前」下車、徒歩約3分 ●広島バスセンターから徒歩約10分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧