- 所在地:熊本県
- 病床数:550床
- 看護師数:737名
全職員をあげて 24時間365日断らない救急医療
令和7年度 病院見学 就職説明会について(2025/03/31更新)
令和7年度の病院見学および就職説明会につきましてはただいま準備中です。
決定次第、この画面、当院ホームページにてお知らせしてまいりますのでもうしばらくお待ちください。
個別の病院見学につきましては随時対応しておりますのでお問合せください。
病院データ
病院名 | 国立病院機構 熊本医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院機能 | 高度急性期 |
病院の紹介 | ・標榜診療科34、病床数550床の高度総合診療施設であり、国際医療協力、長寿医療の基幹施設です。 ・がん、血液、造血器、循環器、感覚器、精神疾患、骨・運動器疾患、及び難病、救命救急医療に力を入れるとともに、骨髄移植や血管新生療法をはじめとする高度先進医療に積極的に取り組み、医療の質の向上に努めています。 ・地域の中核病院として開放型病院、地域医療支病院、地域がん診療連携拠点病院としての運用を行い、地域の医療機関との医療連携を推進しています。 ・教育・研修、臨床研究を推進している病院です。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 病理診断科
血液内科、腫瘍内科、感染症内科、頭頚部外科、救急科、放射線治療科 |
開設年月日 | 明治4年8月鎮西鎮台病院を前身とし、昭和20年12月に国立熊本病院、平成16年4月1日に「独立行政法人国立病院機構熊本医療センター」となり現在に至ります。 |
病床数 |
550床
(一般500床・精神50床) |
職員数 |
1248人
|
看護師数 |
737人
|
院長 | 高橋 毅 |
看護部長(総師長) | 堤 令子 |
看護方式 | 固定チームナーシング/受持ち制看護/パートナーシップナーシング |
看護配置基準 | 一般病棟 7対1看護体制 |
外来患者数 | 約519人/日
|
入院患者数 | 約483人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 看護師約80名 |
募集対象 | 看護師 (看護師養成機関を卒業見込みの方で、2024年4月に看護師免許取得予定の方・免許取得済みの方) |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 論文試験、面接試験 |
提出書類 | *独立行政法人国立病院機構 看護職員募集要項 九州グループ採用試験(統一試験)案内 参照のこと |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 ■夜間看護等手当・夜勤手当 二交替夜勤 概ね11,000円/回 三交替夜勤 概ね5,000円/回 |
||||||||||||||||
その他手当 | ■住居手当(最高27,000円/月) ■通勤手当(最高55,000円 ※公共交通機関利用の場合) ■業績手当(年間4.2月分程度)支給日6月30日・12月10日 ■その他給与規程に基づき支給(時間外勤務手当、給与手当等) |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 年1回 |
勤務地 | 熊本県熊本市中央区二の丸1-5 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | その他
■二交替制 日勤 8:30~17:15、ロング日勤あり 夜勤 17:45~翌9:00 18:45~翌9:00 19:00~翌9:15 ※病棟によって、夜勤時間が異なります。 ■三交替制 日勤 8:30~17:15 準夜 16:30~翌1:15 深夜 0:30~9:15 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
■有給休暇(年次休暇):初年度15日、最高20日 ■休暇制度:リフレッシュ休暇、病気休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休暇、研究休職制度 |
福利厚生・加入保険制度 | 国家公務員共済組合法に基づく共済組合に加入 |
退職金制度 | あり |
保育施設 | あり / *院内保育園「二の丸保育園」 *病児・病後児保育室「こぐま」 |
被服貸与 | あり |
看護宿舎 | あり |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 「国立病院機構 看護職員能力開発プログラム」に沿った研修・教育 認定看護師養成研修、実習指導者養成講習会、教員養成研修などの各研修受講や、専門看護師やJNPをめざした大学院への進学も可能です。 |
自己啓発支援 | あり / 当院規定に該当すれば「認定看護師過程進学者」「特定行為研修受講者」には奨学金制度あり 研究休職制度あり |
メンター制度 | あり / 教育担当者、実地指導者を中心に、個々に合わせたサポートを行っています。 業務だけでなく、いろいろな支援を行っています。 |
キャリアコンサルティング制度 | なし |
院内検定制度 | あり / ◆キャリアラダー認定制度 ◆[院内認定]IVナース ◆[院内認定]CCナース(がん化学療法看護) |
専門・認定看護師の就業状況 | ■診療看護師 3名 ■専門看護師 1名 急性・重症患者看護 ■認定看護師 11分野20名 認定看護管理者(2名)、皮膚排泄ケア(2名)、感染管理(3名)、クリティカルケア(2名)、救急看護(3名) 集中ケア(2名)、がん性疼痛看護(1名)、脳卒中リハビリテーション看護(1名)、摂食・嚥下障害看護(1名) がん放射線療法看護(1名)、がん化学療法看護(1名) ■特定行為研修修了者 8名 |
平均年齢 | 31.8歳 |
前年度の新卒採用実績数 | 看護師78名 ※2024年度実績 国立病院機構全体(合同募集本部)では、747名(男性92名 女性655名)です。 |
採用実績校 | ■国立病院機構 熊本医療センター附属看護学校 嬉野医療センター附属看護学校 別府医療センター附属大分中央看護学校 都城医療センター附属看護学校 鹿児島医療センター附属鹿児島看護学校(閉) ■熊本県 天草准看護高等専修学校 天草市立本渡看護専門学校 有明高等学校 宇城看護高等専修学校 上天草看護専門学校 菊池郡医師会立看護高等専修学校 熊本市医師会看護専門学校 熊本駅前看護リハビリテーション学院 熊本看護専門学校 玉名女子高等学校 熊本県立大学 熊本市医師会看護専門学校 熊本信愛女学院高等学校 熊本大学 中央高等学校 熊本保健科学大学 九州看護福祉大学 九州中央リハビリテーション学院 城北高等学校 玉名女子高等学校 人吉球磨准看護学院 八代看護学校 ■福岡県 大川看護福祉専門学校 大牟田医師会看護専門学校 九州看護福祉大学 久留米医師会看護専門学校 久留米大学 九州厚生年金看護学校 国際医療福祉大学 小倉南看護専門が功 聖マリア学院大学 純真学園大学 専門学校北九州看護大学校 第一薬科大学 日本赤十字九州国際看護大学 博多高等学校 福岡県私設病院協会看護学校 福岡市医師会看護専門学校 福岡女学院看護大学 原看護専門学校 八女筑後看護専門学校 ■佐賀県 アカデミー看護専門学校 医療福祉専門学校緑生館 伊万里看護学校 佐賀医科大学 佐賀県立総合学院 佐賀大学 西九州大学 ■長崎県 活水女子大学 佐世保看護専門学校 長崎県立大学 長崎大学 ■大分県 大分県立看護科学大学 大分大学 昭和学園高等学校 別府大学附属看護専門学校 ■宮崎県 小林看護医療専門学校 都城洋香看護専門学校 宮崎医療福祉専門学校 宮崎看護専門学校 宮崎県立看護大学 宮崎大学 ■鹿児島県 鹿児島純心大学 鹿児島大学 鹿児島中央看護専門学校 神村学園専修学校 鳳凰高等学校 久木田学園看護専門学校 龍桜高等学校 ■九州以外 大和大学 関西国際大学 人間環境大学 他34校 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 9.5時間 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 14.99日 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休取得者数:男性4人/女性130人 |
女性管理職の割合※前年度 | 18.3%(60名中11名) |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2021年度 新卒採用者数52名/離職者数 3名 2022年度 新卒採用者数40名/離職者数 0名 2023年度 新卒採用者数69名/離職者数 3名 2024年度 新卒採用者数78名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2022年度 男性 1名/女性39名 2023年度 男性 6名/女性63名 2024年度 男性 7名/女性71名 |
平均勤続年数 | 9.8年 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒 860-0008 熊本県熊本市中央区二の丸1-5 独立行政法人国立病院機構熊本医療センター TEL:096-353-6501 FAX:096-325-2519 |
---|---|
住所 |
860-0008 |
アクセス | ◆熊本駅から <バス>熊本駅前バス停~桜町バスターミナル(所要時間:約10分) ※桜町バスターミナル経由または桜町バスターミナル行きのバスをご利用下さい。 <市電>熊本駅前電停~熊本城・市役所前電停(所要時間:約10分) <タクシー>約1000円 ◆上熊本駅から <バス>上熊本駅前~桜町バスターミナル(所要時間:約5分) <市電>上熊本駅前~蔚山町(所要時間:約5分) <タクシー>約1000円 ◆阿蘇くまもと空港から <空港リムジンバス>阿蘇くまもと空港バス停~桜町バスターミナル(所要時間:約40分) ※航空機の到着後15分後に出発 ◆熊本港から <バス>桜町バスターミナル経由または桜町バスターミナル行きのバスをご利用下さい。 ◆桜町バスターミナルより <徒歩>約10分 <バス>W1-1・W2-1:荒尾橋行き →「国立病院前」下車 U1-1:上熊本営業所行き →「国立病院前」下車 国立病院シャトルバス、水道町⇔当院玄関も運行しておりますので、ご利用ください。 |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
熊本県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
地域医療機能推進機構(JCHO)熊本総合病院
【Health Creator】自分自身がかかりたい医療を提供する
所在地:熊本県 病床数:400床 看護師数:410名 -
独立行政法人地域医療機能推進機構 九州地区事務所
安心の地域医療を支えるJCHO JCHO九州地区は、山口県・福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県に14病院あります。
所在地:熊本県 病床数:-床 看護師数:-名 -
熊本赤十字病院
🚩3/17〜3/19 インターンシップ開催🚩お会いできることを楽しみにしてますヽ(´ー`)ノ💖
所在地:熊本県 病床数:490床 看護師数:697名 -
済生会熊本病院
医療を通じて地域社会に貢献します~質の高い医療を済生のこころとともに~
所在地:熊本県 病床数:400床 看護師数:815名 -
熊本労災病院
県南の公的中核病院として、良質で信頼される医療を実践します。
所在地:熊本県 病床数:410床 看護師数:399名 -
熊本中央病院
質の高い誠実な医療による地域への貢献を目指します。
所在地:熊本県 病床数:361床 看護師数:353名 -
国立病院機構 熊本再春医療センター
「人々の期待に応える心豊かな質の高い看護」を理念として、思いやりの心で看護を提供し地域に信頼される看護実践を目指し、いきいきと働ける職場つくりに努めています。
所在地:熊本県 病床数:420床 看護師数:323名 -
地域医療機能推進機構(JCHO)人吉医療センター
145年の歴史と設立の経緯を忘れず全人医療を提供します。地域の中核医療機関として、救急医療・がん診療・予防医療を中心に、高度で質の高い医療を提供しています。
所在地:熊本県 病床数:252床 看護師数:280名 -
国立病院機構 菊池病院
この病院で最も大切なのは患者さんです 安心して相談できる心と脳の専門医療を目指します
所在地:熊本県 病床数:239床 看護師数:154名 -
国立病院機構 熊本南病院
「心を合わせチーム力を高めよう!」のスローガンのもと、患者さまの思いや願いが叶えられるような看護を目指しています。
所在地:熊本県 病床数:172床 看護師数:124名