- 所在地:埼玉県
- 病床数:532床
- 看護師数:240名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
神経系疾患、呼吸器系疾患、回復期リハビリテーションの拠点病院として、多くの患者さんの診療にあたってきています。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 国立病院機構東埼玉病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 東埼玉病院は12の診療科と14の部門で構成されています。 ■慢性疾患の専門病院です! 結核、筋ジストロフィー、神経難病、重症心身障害、エイズ、膠原病など他の医療機関では容易に診療しがたい領域の医療を手がけています。 ■地域医療のために… これまで難病医療で培ってきた在宅医療を、高齢者医療の中で発展させ、地域貢献していきたいと考えています。 ★例えば… (1)総合診療科が訪問診療を実施 (2)地域の急性期病院と連携して回復期リハビリテーション病棟を運営 歯科医師、薬剤師、訪問看護師、ヘルパーなど多職種の方々と連携しながら、地域の高齢者医療を広く支えています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器外科 循環器科 小児科 神経内科 アレルギー科 リウマチ科 外科 整形外科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 リハビリテーション科 放射線科 歯科 歯科口腔外科
内科、神経内科、呼吸器科、呼吸器外科、循環器科、アレルギー科、リウマチ科、リハビリテーション科、小児科、外科、整形外科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、歯科、歯科口腔外科 |
開設年月日 | 昭和19年2月 |
病床数 |
532床
(532床) |
職員数 |
490人
(490名 ) |
看護師数 |
240人
(240名 ) |
院長 | 正田 良介 |
看護部長(総師長) | 菊池 邦子 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 30名程度 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師の免許を有する方及び看護学校等を卒業見込みの方 | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接試験・小論文 | ||||||||||||||||
提出書類 | (1)受験願書 (2)卒業(見込)証明書 (3)学生の場合は成績証明書 (4)有資格者の場合は免許証 詳細については当院ホームページをご確認下さい |
||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
手当 | 夜間看護手当(夜勤1回につき3,500円~8,600円) 住居手当(借家は最高月額27,000円まで支給) 通勤手当(月額55,000円まで支給) 専門看護手当(専門看護師 月額5,000円・認定看護師 月額3,000円) その他 扶養手当、時間外手当、国立病院機構給与規程に基づき支給 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給 年1回 賞与 年2回(年間基本給等4.2カ月分程度) |
||||||||||||||||
勤務地 | 東埼玉病院 〒349-0196 埼玉県蓮田市黒浜4147 |
||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制 三交代制
三交替制勤務、二交替制勤務(各病院、各病棟によって異なります。) 4週155時間勤務(4週8休制) 週38時間45分勤務 (3交替制) (1)8:30~17:15(日勤) (2)16:15~1:00(準夜) (3)0:30~9:15(深夜)※その他早番・遅番勤務あり (2交替制) (1)8:30~17:15(日勤) (2)16:00~9:15(準夜・深夜) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
週38時間45分勤務(4週8休) 他に国民の祝日、年末年始の休日あり 年次休暇(有給) 病気休暇(有給) 特別休暇(有給):リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前・産後休暇、保育時間、子の看護休暇、介護休暇など ■子育て支援制度 □特別休暇(有給) (1)出産休暇 産前6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、産後8週間 (2)保育時間 子が1歳に達するまで、1日2回それぞれ30分以内 (3)配偶者の出産休暇 入院の日から産後2週間までの間に2日間 (4)男性職員の育児参加のための休暇 5日間 (5)子の看護休暇 年5日間(小学校就学の始期に達するまでの子が2人以上の場合は10日間) ■介護休暇 年5日間(要介護者が2人以上の場合は、年10日間) □育児休業等 (1)育児休業 (2)育児短時間勤務 (3)育児時間 ■女性職員に対する軽減措置等 (1)深夜勤務及び時間外勤務の制限 (2)健康診査及び保健指導のためのに必要な時間の勤務免除 (3)業務軽減 (4)休息・補食のためのに必要な時間の勤務免除 (5)通勤緩和 ■その他 小学校就学の始期に達するまでの子を養育する職員及び配偶者、子、父母の介 護を行う職員について、国立病院機構では以下の措置を講じ、職員が働きやすい環境を整備しています。 (1)早出遅出勤務 1日の勤務時間を変更することなく、始業時間や就業時間を変更して勤務させる制度 (2)深夜勤務制限 深夜における勤務を制限する制度 (3)超過勤務制限 超過勤務(時間外労働)を月24時間以内、かつ年150時間以内に制限する制度 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 国家公務員共済組合法に基づく共済組合に加入 雇用保険に加入 |
||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(年間70万円貸与) |
||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 国立病院機構職員退職手当規程により支給 | ||||||||||||||||
保育施設 | あり | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 国立病院機構の組織や機能の特色を活かしたキャリアパス制度を導入しています。 ・「看護職員能力開発プログラム」に基づいた研修 『専門看護(認定看護師・専門看護師等)』『看護管理』『看護教員』など目指す看護に向けてステップアップが可能です。 ・その他の現任教育 <その他:院外> ・国立病院機構本部、関東信越グループ主催の研修 退院調整看護師研修、新人看護教員研修、看護管理スキルアップ研修、実習指導者講習会、認知症ケア研修 等 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 常勤採用試験後に、本人のキャリア志向等に基づいた人材育成および家庭環 境等に配慮して、国立病院機構内の各病院への異動の希望も可能となります。 ・一定の条件のもと、大学院等に進学を希望する者については、休職が取得できる制度を設けています。(給与支給あり)。 |
||||||||||||||||
メンター制度 | あり / サポーター(プリセプター)制を導入しています。メンター制と同様に、身近な先輩が新人の指導者や相談相手となり、不安や悩みの解消にあたります。 教育支援の担当者が配置されており、新採用者が確実に技術を習得できるよう支援し、不安や悩みについて個別に相談にのっています。 |
||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均5時間/月 ※2019年度実績 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 12.6日/年 ※2019年度実績 | ||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数 男性3名/女性9名 育休取得者 男性0名/9名 ※2019年度実績 | ||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 5.6%(看護職員247名中14名) ※2019年度実績 | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2017年度 新卒採用者数29名 離職者数4名 2018年度 新卒採用者数27名 離職者数4名 2019年度 新卒採用者数44名 離職者数4名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2017年度 男性5名 女性24名 2018年度 男性1名 女性26名 2019年度 男性5名 女性39名 |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 5.6年 ※2019年度実績 | ||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 31名 ※2020年度実績 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 【独立行政法人 国立病院機構】東埼玉病院 〒349-0196 埼玉県蓮田市黒浜4147 TEL:048-768-1161/FAX:048-769-5347 |
---|---|
住所 |
349-0196 |
アクセス | (1)JR線をご利用の場合 JR 上野東京ライン(宇都宮線)、JR 湘南新宿ライン(宇都宮線) 「蓮田駅」下車 「蓮田駅東口」2番乗り場 から 朝日バス 「国立東埼玉病院」行 あるいは 「江ヶ崎馬場」行 国立東埼玉病院(15分)下車 (2)東武野田線をご利用の場合 東武野田線 「岩槻駅」 下車 朝日バス 「国立東埼玉病院」行 国立東埼玉病院(30分)下車 |
URL |