- 所在地:兵庫県
- 病床数:934床
- 看護師数:1058名
看護で選ばれる病院を目指しています★看護部ブログやオンライン就職説明会で当院の雰囲気を知ってください!
イベント情報公開中です!大人気企画のオンライン交流会の受付中! (2023/12/01更新)
本文 はじめまして。採用担当です!
この度は4つのお知らせがあります!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
NEW
■イベントの情報が公開となりました。
イベント情報の詳細はこちらから
就職説明会
https://www.hosp.kobe-u.ac.jp/kahop/meeting/
大人気!オンライン交流会
https://www.hosp.kobe-u.ac.jp/kahop/online/
■採用試験に関するお知らせ
採用情報はこちらから
https://www.hosp.kobe-u.ac.jp/kahop/info-recruit/
※採用試験に関して、変更等があった場合は看護部サイトTOPページの「NEWS新着情報」でお知らせします。
ご応募の際は、最新情報を確認の上書類を郵送してください。
※WEBでのエントリーのみ受付ます。
■WEB説明会を最新版を配信中。
病院・看護部の概要や教育体制、福利厚生に加え、先輩看護へのインタビューが視聴可能です。
下記URLからご覧いただけます。
※マイナビ看護学生就職セミナー WEB ON DEMANDも視聴可能となっております。
https://www.hosp.kobe-u.ac.jp/kahop/seminar/
■看護部ブログについて
看護部に関することを2~3回/月発信していきますので、ぜひご覧いただき
当院の雰囲気を感じてください。
今年度は新人スタッフを追いかけていきますので、お楽しみに!
詳細はこちら http://kobe-u-kango2.jugem.jp/
先輩情報
しんどいこともありますが、同期で支え合い明るく頑張っています
看護師 M.M
- 職歴(キャリア):2019年〜
- 出身校の所在地エリア:徳島県
- 出身校:徳島大学
- 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 当院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
合同説明会や病院見学に参加した際に、職場や職員の雰囲気がよかったことと、パートナーシップナーシングではなく受け持ち制だったことが入職を決めたきっかけでした。1人で患者さんを看るのは不安もありましたがその分知識、技術の習得や看護師としての基礎的なことを早く身につけられるのではないかと思いました。また、地元に近い大学病院で就職したいと考えていたため最初から候補として考えていました。
- 当院のおすすめポイントは?
-
重症な症例を担当することもあり最初は不安もありましたが、教育体制が整っており、成長の段階に応じて様々な患者さんを担当し、いろいろな知識や技術を身につけることができます。また、幅広い年齢や経験のある同僚がいるので行き詰まった時にも相談しやすい環境だと思います。医師や病棟薬剤師、ソーシャルワーカーなど多職種と関わる機会も多いので連携しやすいです。
また、夏休みが長くまとまった休みが取れるので旅行にも行けます。 - 職場の雰囲気はどうですか?
-
メリハリのある職場だと思います。2交代制で休みが確保されているので仕事中は真剣に看護に取り組み、仕事終わりや休みの日にはプライベートを充実させることができます。経験年数に関係なく、みんなで勤務時間内に業務を終わらせられるように積極的に業務分担しながら助け合って働いています。
また、スタッフ同士の仲が良いので仕事中も気軽に相談することができ、プライベートでは食事に行ったり遊びに行ったりする機会もあります。 - 後輩に皆さんへのメッセージやアドバイスをお願いします。
-
働き始めた頃は辛いことやしんどいことがたくさんあり、正直やりがいを感じる余裕がない時期もありました。それでもやるべきことを確実に行い、落ち着いて広い視野を持つことで徐々にできること、気づけることが増えてきます。できるようになったことを適正に評価してもらえる職場なのでやりがいを感じやすいのではないかと思います。
また、大きな病院なので同期も多く、一緒に支え合いながら成長していけます。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 国立大学法人 神戸大学 総務課人事係 TEL:078-382-5025(直) E-mail:soujina@med.kobe-u.ac.jp |
---|---|
住所 |
650-0017 |
アクセス | 【電車利用】 ・JR「神戸」駅より徒歩 約15分 ・神戸高速鉄道「高速神戸」駅より徒歩 約15分 ・神戸市営地下鉄「大倉山」駅より徒歩 約5分 【バス利用】 JR「神戸」駅前より神戸市バス9・110・112系統に乗車して約5分「大学病院前」バス停下車 |
URL |