- 所在地:宮城県
- 病床数:310床
- 看護師数:333名
新採用者を迎え、より看護の質の向上につとめます!!
令和7年度 採用試験について(2025/04/16更新)
現在、令和7年度第1回目の採用試験の申込受付を4月16日まで行っております。
採用試験日は4月26日(土)です。
また、第2回目の採用試験の受付期間は4月21日~5月21日です。
採用試験日は6月1日(日)になります。
☆応募要項など詳しい情報はメールにてご案内しておりますので、エントリーお待ちしております☆
Topics :
合説出展情報 :
先輩情報
令和の職場はちょっと田舎が意外といい
看護師 M・S
- 職歴(キャリア):2018年〜
- 出身校の所在地エリア:沖縄県
- 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 職歴
-
5年目以上
- 当院へ就職を決めた理由
-
看護師を目指した理由に緩和ケア病棟で看護がしたいという気持ちがありました。当院は緩和ケア病棟がある病院でしたし、自宅からも通いやすい場所にあったので、就職を決めました。(大学は沖縄でしたが、生粋の宮城県民です)余談ですが、桜の季節は一目千本桜を横目にみながら通勤できるのが、入職して良かったことの1つです。
- 就職しての感想
-
就職して6年目で緩和ケア病棟に配属となり、1つ目標が叶いました。急性期病棟とは異なる看護で最初は戸惑ったり、回復が困難な患者さんと日々向き合うことで迷うこと、悩むことも多い日々ですが、病棟の先輩たちにアドバイスをもらったり、自分の悩みを聞いてもらったりしながら今は楽しく働いています。自分の希望が叶うまでに時間を要しましたが、急性期病棟で学んだ知識や経験してきた看護は緩和ケア病棟でも活かせると感じましたし、幅広く知識や技術を知ることの大切さを身をもって感じています。
- 当院に勤務し心に残っている看護のエピソードについて
-
昨年、一般病棟で出会ったある患者さんと今年、緩和ケア病棟で再会しました。穏やかな人柄の中に凛とした強さをもった女性の方で、手術後、退院され自宅で生活されていましたが、身体の痛みが強くなり入院されました。退院時に見送ったその方と病棟で再会できたのは切なくも嬉しい出来事で、その方と家族の方も私のことを覚えていてくれて再会時にお互い涙が溢れました。身体の辛さや心の辛さがあるにも関わらず家族や私たちスタッフの心配をし、声をかけてくれる心の優しさに人としての強さを感じました。(私もそんな大人の女性になれたらいいな)残念ながらその患者さんは旅立たれましたが、その方との出会いは忘れられないものになりました。
- 学生さんへのメッセージ
-
当院は急性期病院でありながら、緩和ケア病棟もあり訪問看護も行っている付属診療所・訪問看護ステーションもある地域に根付いた病院です。看護師という仕事を長い目で見たときに色んな働き方ができる病院だと思い、そこが当院の魅力の一つだと感じています。私は社会人経験を経て、30歳を過ぎてから看護師になりましたが、院内には同じような社会人経験看護師の先輩も多く、心強かったです。様々な経験や体験を経てきた皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒989-1253 宮城県柴田郡大河原町字西38-1 みやぎ県南中核病院企業団 事務部総務課人事係 電話:0224-51-5500 E-mail:jinji@southmiyagi-mc.jp |
---|---|
住所 |
989-1253 |
アクセス | ・公共交通機関をご利用の方 東北本線大河原駅より宮城交通バス(川崎方面)で約7分 「大河原町総合体育館前及び病院前」下車 ・お車をご利用の方 東北自動車道「村田インターチェンジ」より南へ15分 東北自動車道「白石インターチェンジ」より北へ20分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧