松波総合病院

  • 所在地:岐阜県
  • 病床数:501床
  • 看護師数:484名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

🍀選考会 次回は6月10日🍀 応募締切:6月2日 👉高度急性期・急性期から慢性期、在宅医療まで担う501床の総合病院です

『2024年新卒 選考会 受付中』 🍀次回は6月10日🍀個別見学会も随時開催中です!!!(2023/05/31更新)

【2024年新卒看護師選考会】

★受付中★2023年 6月10日(土) 応募締切:6月 2日(金)

 受付終了:2023年 4月22日(土)
 受付終了:2023年 5月13日(土)
 受付終了:2023年 5月27日(土)
 
 ~ご応募お待ちしております~

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 松波総合病院
病院種別 民間病院
病院の紹介 「高度急性期を経験したい」「地域包括ケア病棟で退院後の生活を見据えた看護を」
「慢性期に興味がある。でも急性期にも対応できる看護師になりたい。」・・・
幅広い分野を有する当院で、それぞれのペースで、知識を深めていきませんか。

★ココをCHECK★
POINT1
当院は地域医療支援病院、地域災害拠点病院に指定されており、地域完結型医療の拠点として、救急医療・高度急性期医療だけでなく、回復期医療にも力を注いできました。更に在宅医療まで対応しています。前後の流れが経験できるため、専門職としての技術・知識が身に付きます。

POINT2
1年目の教育プログラムでは同期で悩みを共有する場を設けたり、夜勤に入るタイミングも個々の状況に合わせてなど、丁寧な指導が魅力です。
土台をしっかりと築いて、その後も成長して欲しいと願い、応援する看護部です。

POINT3
ママさんナースも多く活躍☺ 平均年齢も上がっています。
ライフイベントにも対応しながら続けられる環境です。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 産科 婦人科 眼科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 腎臓内科 東洋医学科 老健施設 病理診断科
総合内科、内科、消化器内科、循環器内科、血液・腫瘍内科、呼吸器内科、外科・消化器外科、整形外科、心臓血管外科、脳神経外科、呼吸器外科、形成外科、乳腺外科、産婦人科、小児科、救急科、メンタルケア科など、計31診療科
開設年月日 1902年
病床数 501床
職員数 1414人
看護師数 484人
院長 松波 和寿
看護部長(総師長) 伊藤 妙登美
看護方式 固定チームナーシング
看護配置基準 7対1
外来患者数 約865人/日
入院患者数 約414人/日
松波総合病院の看護部が目指すもの ―患者さま本位の看護、寄り添う看護を提供するために―
看護部は、豊かな人間性と高い倫理観を持った「おもいやりと知識と技術の調和のとれた看護職」の育成をめざしています。当院は、ケアミックスの病院として活動する上で、患者さまに対し治療後の生活を見据え、個別性のあるケアを継続的に提供するために改善を図っています。また、全看護職員が仕事と生活の調和である「ワーク・ライフ・バランス」を基盤にして、看護師一人ひとりの自己実現に向けた支援を行っています。看護の質を高めつつ、能力を最大限に発揮することができる職場づくりをめざしています。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師 保健師 助産師
採用人数 看護師・保健師で45名 助産師若干名
募集対象 看護師・保健師・助産師の免許を取得見込みの方
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 面接試験、作文
提出書類 当院指定の履歴書、成績証明書、卒業見込証明書
※履歴書は当院ホームページよりダウンロードしてください。
初任給 2023 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
助産師 大卒 201,000円 201,000円
保健師 大学 201,000円 201,000円
看護師 大学 201,000円 201,000円
看護師 短大卒 200,000円 200,000円
モデル月収例 助産師(大卒):319,300円=201,000円+118,300円 
保健師(大卒):319,300円=201,000円+118,300円 
看護師(大卒):306,264円=201,000円+105,264円 
看護師(短専卒):305,180円=200,000円+105,180円 

[内訳] 合計=基本給+手当(夜勤4回+ロング日勤4回と資格手当を含みます)
※夜勤手当は記載回数を超えた場合は超過分を別途支給致します。
手当 資格手当、夜勤手当、LA勤務手当、通勤手当、扶養手当
※夜勤手当につきましては実施都度支給いたします。
昇給・賞与 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
勤務地 岐阜県羽島郡笠松町田代185-1
勤務形態 二交代制
変則2交替制
A 8:00~17:00
LA 8:00~19:30
LC 19:00~8:30
※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
年次有給休暇(入職初月より付与、初年度10日で最大20日間付与)、バースディ休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後・育児休暇、介護休暇
福利厚生・加入保険制度 各種保険完備、退職金制度(勤続3年以上)、レジャー施設・リゾート施設の料金補助、職員親睦会、制服貸与、資格取得支援制度あり、学会等参加費の補助、無料駐車場完備、永年勤続表彰、資格取得報奨金制度 等
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円)
退職金制度 あり / 勤続3年以上
保育施設 あり / 24時間対応の託児所(子どもの年齢に合った保育を実施。ママさんナースの頼れる存在です。)
被服貸与 あり / ユニフォームを無料貸与
看護宿舎 あり / 寮あり(家賃5,000円+管理費1,500。机や棚、エアコンも設置済みです。)
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / クリニカルラダー、「ナーシング・スキル」「学研ナーシングサポート」などオンデマンドツールあり。
MGHトレーニングセンターもあります。
自己啓発支援 あり / ・「松ゼミ」院内の認定看護師が専門の知識や技術を共有します。自由参加です。
・「院内認定制度」認定・専門看護師に興味がある方へ。
・学会参加や資格取得への費用面のサポートも充実。様々な職種が資格取得に活用しています。
メンター制度 あり / 入職後は先輩・プリセプターが温かくサポート。同期で互いの進行状況や悩み、成長を共有する「フォローアップ研修」もあります。
院内検定制度 あり / 院内認定制度
専門・認定看護師の就業状況 ・診療看護師
・専門看護師:がん看護、慢性疾患
・認定看護師:糖尿病看護、がん性疼痛看護、救急看護、皮膚・排泄ケア、感染管理、がん化学療法看護、集中ケア、がん放射線療法看護、認知症看護、慢性呼吸器疾患看護
所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均10.5時間/月 2022年度実績
有給休暇取得日数※前年平均 11.9日(使用率:80.6%)2022年度実績
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者(男性16名/女性58名)2021年度実績
育休取得者(男性4名/女性55名)2021年度実績
平均勤続年数 8年 ※2022年度実績
平均年齢 38歳 ※2022年度実績
前年度の採用実績数 29名 ※2022年度実績
採用実績校 岐阜県立看護大学、岐阜大学、岐阜医療科学大学、中部学院大学、朝日大学、中京学院大学、藤田保健衛生大学、愛知医科大学、中部大学、椙山女学園大学、豊橋創造大学、三重県立看護大学、聖泉大学、三重大学、四日市看護医療大学、金沢大学、石川県立看護大学、平成医療短期大学、岐阜協立大学、一宮研伸大学、県立衛生専門学校、岐阜市立看護専門学校、岐阜市医師会看護専門学校、大垣市医師会専門学校、県立下呂看護専門学校、県立多治見看護専門学校、JA岐阜厚生連看護専門学校、尾北看護専門学校、名古屋医専、トライデントスポーツ医療看護専門学校、一宮市立中央看護専門学校、ユマニテク看護助産専門学校、四日市医師会看護専門学校 他多数
採用実績学部学科 看護学部・学科
求める人材像 相手の立場に立って考えられる、思いやりのある方を求めています。

問い合わせ先

問い合わせ先 人事部 採用担当まで
TEL:058-388-0111(代)
E-mail:jinji@mghg.jp
住所

501-6062
岐阜県羽島郡笠松町田代185-1

地図を確認する

アクセス ■名鉄名古屋方面より
名古屋鉄道名古屋本線「笠松駅」下車、徒歩約15分。タクシー利用約5分。
■名鉄岐阜方面より
名古屋鉄道「名鉄岐阜駅」より、名古屋鉄道竹鼻線「西笠松駅」下車、徒歩約10分。
名古屋鉄道「名鉄岐阜駅」下車、タクシー利用約20分。

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
インターン・
説明会申込
選考に
応募