東宝塚さとう病院

  • 所在地:兵庫県
  • 病床数:136床
  • 看護師数:137名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

「心臓」といえば「東宝塚さとう病院」。循環器専門病院として地域に根ざした医療を実践しています。病院見学でお待ちしております。

【東宝塚さとう病院】見学会日程追加しました!🌸2027年卒向けも新設!🌸(2025/06/30更新)

《次回見学会》7月12日(土)13時開始
        ※上記日時でのご参加が難しい場合は個別調整も可能です。
         まずはお問合せ下さい!

毎年好評の見学会ですが、この度日程を追加しました!

当院見学会で特に好評なのが先輩職員との懇親会です。
当院についてはもちろん、就職活動において不安な事まで
なんでも聞いてみてくださいね!

💡2027年卒向けも新設!!💡
 8月6日(水)
 8月13日(水)
 8月20日(水)
 8月27日(水)全日程13時開始

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

看護を一緒に楽しみましょう。

看護師 看護部部長 藤木 美保

  • 職歴(キャリア):2009年〜
  • 出身校の所在地エリア:兵庫県
  • 出身校:大阪府立千里看護学院
  • 所属診療科目:循環器科/消化器科/ICU/NICU/GCU/CCU
看護部について

看護部では、病院の理念に基づき
「地域住民の方々に満足していただくように愛・知・技をもって“心と心がふれあう”看護サービスを提供します」
を理念に掲げ、また、「看護師は病院の顔である」ことを看護の基本方針としています。


看護部目標として
1.安全・安心・最適の看護を提供する
  固定チームナーシングにより看護チーム力を高め、
  看護の「質」「継続性」を意識した看護ケアを提供することを目指しています。

2.安心と安全の職場風土で人財を育てチーム医療を推進する
  部署内教育体制を整え、個々の看護実践力の向上を図ることを目指しています。


 また、看護職員一人ひとりがやりがいを持ち、
当院での看護に満足し働き続けられるような職場環境と看護職員同士が共に学び、
成長できる教育環境つくりに取り組んでいます。
専門的な技術・スキルを習得し、
一人ひとりが自分自身を磨き看護実践力を高められる看護師への成長を支援しています。

 看護提供体制として「固定チームナーシング」を取り入れ、
看護チーム力の向上を図り、個別性・継続性のある看護を提供しています。
また、看護に専念できる体制、環境として、
看護部内の多職種(救命救急士、看護助手、クラーク)との連携体制の整備を図り、
ベッドサイドでの看護に充てる時間の確保を大切にしています。
そして、患者さん中心の医療・看護の実現に向けて、チーム医療として多職種連携、
地域連携の充実が図れるよう専門チーム活動を推進しています。


こんな学生さんを求めています

医療チームの一員として患者さんのニーズに応じたケアをおこなうための
知識・技術と多岐に渡る看護業務をこなせるための体力と精神力が必要です。
看護部では、以下のような力も持ち、なりたい看護師像を目指して日々、
尽力されている学生さんを求めています。

1)学び続ける姿勢と努力
  様々な分野で医療・看護が多様化しているため自己研鑽が大切です。

2)コミュニケーション力
  医療スタッフ、多職種連携において、相手が言いたいことを
  正しく理解する力と自分が言いたいことを正しく伝える力の双方が必要です。

3)傾聴と共感ができる
  患者さんの健康回復のためには、思いや訴えにに寄り添い傾聴し、共感することが大切です。
  また、患者さんの立場にたって看護ができることも求められます。

4)オンとオフの切り替えが出来る
  日々の看護においては、緊張やストレスにさらされることも少なくありません。
  仕事から離れられる時間は、自身の心身と健康を大切にしモチベーション
  が維持出来るよう、是非、仕事のスイッチをオフにもっていくことを意識して欲しいです。

5)自分が目指す看護師像を描いている

6)何事にも前向きに取り組み自律心をもっている

7)医療チームの一員としての役割を自覚し、責任ある行動をとることができる

学生のみなさんにメッセージをおねがいします!

当院は、循環器疾患の急性期医療と看護を提供する循環器専門病院です。
循環器専門病院として、幅広い知識と技術をもち、
より専門的な看護を提供できるよう看護チーム力を大切にしています。

専門的な知識・技術を習得し、看護実践力を高められるよう、
認定看護師・専門看護師・特定行為看護師がエキスパートとして活躍し、
臨床看護実践力の向上に向けたサポート、実践指導をおこなっています。
一人ひとりの個々の能力に応じた育成ができるよう教育体制と学ぶ環境つくりに努めており、
研修も充実しています。
また、研修での学びを臨床看護で実践できるよう継続教育の充実も図っております。

自身の看護に自信をもちやりがいを感じながら看護を楽しむことができるよう、
どんな苦難も一緒に乗り越えられるよう全面的にチームで皆さんの成長を支援します。
根拠のある看護の提供を心がけ、継続性と個別性のある看護の提供により、
患者さまが笑顔で住み慣れた地域に帰れるような看護を大切にしています。
元気に明るい笑顔で患者さんに安心・喜んでもらえる看護を一緒に楽しみましょう。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 医療法人愛心会
東宝塚さとう病院 人事課
 Tel :0797-88-3286
 mail:jinji@mail.hts-hsp.com
住所

665-0873
兵庫県宝塚市長尾町2番1号

地図を確認する

アクセス JR宝塚線「中山寺」駅下車 徒歩10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募