鹿児島市立病院

  • 所在地:鹿児島県
  • 病床数:574床
  • 看護師数:750名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり

心のこもった安心・安全な質の高い看護を提供します。

Web病院説明会受けつけます(2023/10/31更新)

12月~1月、3月~5月にかけてWeb病院説明会、インターンシップを開催します。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
案内があるまで待てないという方、当院を知りたいと考えている方、
Web病院説明会は随時行っておりますので、ご連絡いただければ調整いたします。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 鹿児島市立病院
病院種別 公立病院(都道府県市区町村組合)
病院機能 高度急性期
病院の紹介 平成27年5月に新築移転し8年が経ちました。この間、医療機器や体制の整備、職種や職員の増員など、高度急性期病院としての充実を図ってきました。
当院は「安心安全な質の高い医療の提供」を理念に、急性期医療、がん診療、成育医療を3本柱として、地域の方々に必要な医療を提供しています。

看護部の理念は「心のこもった安心・安全な質の高い看護を提供する」です。
まず誠実な人柄と周りから信頼される態度、さらに看護専門職としての知識と確かな技術が必要とされます。
看護師一人一人が自己研鑽し続け、理念達成にむけて努力し地域の皆様に満足していただける病院になるよう努力しています。
診療科目 内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 リウマチ科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 歯科 歯科口腔外科 腎臓内科 病理診断科
その他、糖尿病・内分泌内科、血液・膠原病内科、脳神経内科、腫瘍内科、新生児内科、乳腺外科、救急科、等、計32科
開設年月日 1893年09月01日
病床数 574床
職員数 1200人
看護師数 750人
(その他、歯科衛生士、視能訓練士、保育士、看護補助者、医療ソーシャルワーカー等の職種も看護部所属です。)
院長 坪内 博仁
看護部長(総師長) 上村 聡美
看護方式 看護職員個々の能力とチームの強みを生かし、患者に寄り添う看護が実践できる看護提供方式「ゆあさいど」
看護配置基準 一般病棟10部署(急性期一般入院料1):7対1
集中治療室(スーパーICU):2対1
救急病棟(救命救急入院料):4対1
MFICU(母体胎児集中治療室):3対1
NICU(新生児集中治療室):3対1
SCU(脳卒中ケアユニット):3対1
GCU(新生児治療回復室):6対1
5階北病棟(小児入院医療管理料1):夜間9対1
新生児回復室(小児入院医療管理料4):7対1
外来患者数 約1000人/日
入院患者数 約450人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師 助産師
採用人数 ※以下数字は予定数であり、正式な決定は4月以降となります
公募推薦 30名程度    一般試験 60名程度
募集対象 <一般試験> ※以下の記載内容は令和5年度職員採用試験の募集要項です。令和6年度の募集要項は4月以降となります。

【看護師】
(1) 昭和58年4月2日以降に生まれた者(ただし、公益社団法人日本看護協会専門看護師及び認定看護師並びに一般社団法人日本NP大学院協議会認定の診療看護師については、昭和53年4月2日以降に生まれた者)
(2) 看護師免許(看護婦(士)免許を含む。)を有する者又は令和5年度実施の国家試験で取得する見込みの者

【助産師】
(1)昭和58年4月2日以降に生まれた者
(2)助産師免許(助産婦免許を含む。)を有する者又は令和5年度実施の国家試験で取得する見込みの者
募集学部 看護師免許・助産師免許を取得見込み
応募・選考方法 <一般試験>
  面接試験:主として人物について、面接試験を行います。
  作文試験:与えられたテーマについて、作文試験を行います。
提出書類 <一般試験>
ア 受験申込書1通
イ 受験票1通
ウ 免許証等の写し(所得見込みの者を除く)

ア、イ は鹿児島市立病院ホームページよりダウンロードできます。

受験手続の締切は病院Webをご覧下さい。
初任給 2022 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
助産師 213,200円 213,200円
看護師(短大 3年過程) 204,900円 204,900円
2年過程 200,700円 200,700円
諸手当内訳:給料:看護師(短大・3年課程卒)204,900円  助産師213,200円 
※この金額は、令和4年4月1日時点での見込み額です。民間給与の動向等により変更されることがあります。
上記は基本給となります。実際には時間外手当、夜勤手当、住居手当なども支給されます。
夜勤手当 あり / 都度支給
1回 約11,000円
その他手当 正規職員:住居手当、通勤手当、時間外手当、処遇改善手当等、規定に応じて支給

※給与については、鹿児島市立病院企業職員の給与に関する規程等に基づき、給料並びに住居手当、通勤手当、時間外勤務手当、期末手当及び勤勉手当等が支給されます。
※「夜勤手当・夜間看護手当・時間外手当」につきましては都度お支払いしております。
モデル月収例 助産師(大学4年新卒)月収 約300,000円(基本給:213,200円、時間外及び休日勤務手当、夜間勤務手当、通勤手当、住居手当など)+期末・勤勉手当=年収 約4,170,000円
看護師(短大3年新卒)月収 約290,000円(基本給:204,900円、時間外及び休日勤務手当、夜間勤務手当、通勤手当、住居手当など)+期末・勤勉手当=年収 約4,030,000円
※この金額は令和3年度の実績額であり、給与を保証するものではありません。
昇給・賞与 正規職員:規程に応じて昇給、期末・勤勉手当
勤務地 鹿児島市
勤務形態・勤務時間 二交代制
病棟、手術室、救急センター:12時間2交代
長日勤:8:00~20:45
夜勤:20:15~翌朝8:45分

※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
有給休暇20日、夏休5日、永年勤続者(25年以上)リフレッシュ休暇3日、各種特別休暇(人間ドック等)
退職金制度 あり / 正規職員:あり
保育施設 あり / 院内保育園「こあらっこ」あり
被服貸与 あり / ユニフォーム無料貸与
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 1年を通して新採用者研修を行っています。定年退職後の「プラチナナース」が支援します。
2年目移行は、JNA版クリニカルラダーに基づく継続教育計画を、毎年見直し実施しています。
e-learningも2種類導入しています。
自己啓発支援 あり / 各種学会、院外研修への参加料、交通宿泊費等の支援あり
メンター制度 あり
院内検定制度 あり / 2016年度 感染管理認定
2017年度 皮膚排泄ケア認定
2018年度 化学療法認定、皮膚排泄ケア認定(2期目)
2019年度 化学療法認定(2期目)、感染管理認定(2期目)
2020年度 緩和ケア認定
2021年度 皮膚排泄ケア認定(3期目)、特定行為認定(1期目)
2022年度 特定行為認定(2期目)
2023年度 特定行為認定(3期目)
専門・認定看護師の就業状況 【認定看護師】
感染管理3名(1名感染対策室で専従活動、2名副看護師長)、新生児集中ケア3名(2名NICU勤務、1名副看護部長)、緩和ケア4名(2名緩和ケアセンターで専従活動、1名外来、1名病棟師長)、がん化学療法看護2名(1名外来化学療法室、1名一般病棟で勤務)、集中ケア3名(1名集中治療部、2名病棟師長)、脳卒中リハビリテーション看護1名(SCU勤務)、がん放射線看護1名(放射線治療室で専従活動)、皮膚排泄ケア2名(1名医療安全管理部配属で専従活動)、認知症看護1名(専従活動)、救急看護2名、手術看護1名、認定看護管理3名

【専門看護師】
急性・重症患者看護1名(集中治療部勤務)

【特定看護師】
認定特定看護師12名

【診療看護師】
診療看護師1名
女性管理職の割合※前年度 96%(看護師長27名中、女性26名)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2020年 新卒採用者数 34名 離職者数 1名
2021年 新卒採用者数 47名 離職者数 2名 
2022年 新卒採用者数 47名 離職者数 2名
2023年 新卒採用者数 45名
新卒採用者数(男性/女性) 2021年度 男性 5名 女性 42名
2022年度 男性 2名 女性 45名
2023年度 男性 7名 女性 38名 
平均年齢 37.5歳
前年度の新卒採用実績数 54名(中途採用者7名含む) ※2022年度実績
採用実績校 鹿児島大学
鹿児島純心女子大学
宮崎県立看護大学
熊本保健科学大学
熊本大学
九州看護福祉大学
鹿児島医療センター附属鹿児島看護学校
鹿児島看護専門学校
鹿児島医療福祉専門学校
鹿児島医療技術専門学校
求める人材像 高度急性期病院(特に、救急医療、成育医療、がん診療)に関心がある
社会の変化に対応し、学び続けることができる
コミュニケーションがとれ、多職種と共同できる

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 鹿児島市立病院 看護部 久保直美・瀬戸口里美
TEL:099‐230-7000 内線 2051

Email:soukangoshityo@kch.kagoshima.jp
住所

890-8760
鹿児島県鹿児島市上荒田町37番1号

地図を確認する

アクセス 鹿児島市電 2系統 鹿児島市立病院前 下車
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募