国立国際医療センター【旧:国立国際医療研究センター病院】

  • 所在地:東京都
  • 病床数:716床
  • 看護師数:906名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり

ナショナルセンターで唯一、総合病院として高度で幅広い実践を行う病院です。

Let yourself bloom  ~あなただけの花を咲かせましょう~(2025/03/29更新)

当院の看護理念は、「かけがえのない生命と人間性を尊重し、あたたかい看護をめざします」です。高度急性期病院でのあたたかい看護とは何かを考え、看護師一人一人が患者さんに向き合い、質の高いあたたかい看護が届けられるようチームで取り組んでいます。私たちはみなさんの個性を大切に多様性のあるキャリアを支援していきたいと考えています。人として、看護師として当院であなただけの看護の花を一緒に咲かせてみませんか。  

もっと見る

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

重症患者・ご家族にとっての最善のケアを目指して

看護師/専門看護師 A

  • 職歴(キャリア):2009年〜
  • 出身校の所在地エリア:東京都
  • 出身校:都立南多摩看護専門学校、自治医科大学大学院
  • 所属診療科目:ICU/NICU/GCU/CCU
現在のお仕事について教えてください

侵襲の大きな手術後の患者さんや、急な事故や病気による重症度の高い患者さんの全身管理・観察、1日でも早く回復できるように、早期リハビリテーションや呼吸ケア、家族へのケアなどを実施しています。また、多職種で連携するための調整などを行っています。さらに看護研究も実施し、成果発表を学会等でおこなっています。
重症患者さんはICUでの記憶はが曖昧な方も少なくありませんが、退室後訪問の際など、ICUでのきめ細やかな看護に感謝の言葉を頂けたときは、患者さんは見てくれていたのだと、嬉しく思います。

貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

前病院では救命センターで勤務していました。経験を積む中で、大学院進学など考慮するようになりました。しかし、前病院は大学院進学制度など無かったため、大学院進学制度のある当院への入職を希望しました(大学院卒業後のフィールドワークの場も必要であったため)。

新人研修教育プログラムについて教えてください

一昨年キャリアラダーに移行し、より充実した研修内容に年々ブラッシュアップされています。
1年間の新人研修を終える頃、毎年、皆の顔が頼もしくなっているのを感じています。

特長や病棟の雰囲気など、魅力を教えてください

集中治療室は、侵襲の大きな手術後の患者さんや、急な事故や病気による重症度の高い患者さんが入室される病棟です。集中治療を行う場であるため、時にはシビアな場面や雰囲気もあります。しかし、基本的にはスタッフが皆で助け合い、和やかな雰囲気です。当院は、充実した教育体制・多様な領域の様々な研修が豊富にあり、学ぶ環境や自分次第で目指す看護師像へ近づける環境が整っていることが魅力の病院です。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします!

多くの病院を見学し、自身のライフプラン・キャリアプランに合った病院を見つけてください。当院がその病院に慣れたら嬉しいです。当院もぜひ選択肢の1つに入れて頂けますと光栄です。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 国立研究開発法人国立国際医療研究センター
看護部 副看護部長室
kango.@hosp.ncgm.go.jp
住所

162-8655
東京都新宿区戸山1-21-1 国立国際医療研究センター病院

地図を確認する

アクセス 都営大江戸線 若松河田駅より徒歩5分
東京メトロ東西線 早稲田駅より徒歩15分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募