釧路赤十字病院

  • 所在地:北海道
  • 病床数:487床
  • 看護師数:372名
制度待遇: 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

病院見学を開催中です!急性期から回復期、在宅療養まで、患者さんが安心して住み慣れた場所で暮らし続けられるようチーム力を提供する地域密着型病院です

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 釧路赤十字病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 急性期 回復期
病院の紹介 当院は、釧路・根室医療圏の急性期医療を担う中核病院のひとつとして「温かみのある質の高い医療の提供」に努めています。急性期病棟だけでなく、地域包括ケア病棟もあり、併設の居宅介護支援事業所、釧路赤十字訪問看護ステーションと連携して在宅療養支援にも力を入れています。
教育体制やサポート体制の充実、就業継続可能な職場環境の整備を行い、赤十字の人道の理念に通じる「ひとも自分も大切にする」という意識を持ち、学びや成長を支え合う「育み育まれる組織風土」を醸成し続けることで社会からの期待に応えられる組織となることを目指しています。

当院の教育体制についてご紹介します
当院が目指す看護師像は、
人々の生命と健康、尊厳を守るために行動できる看護師
地域・社会が求めるヘルスケアサービスを先見性・創造性を持って提供できる看護師
ケアの対象者の意思決定を支えることが出来る看護師
多職種と良好な関係を築き、地域と協働、連携できる看護師
赤十字事業の実践者として組織・社会に貢献できる看護師
 
日本赤十字社では人材育成の中で「省察(リフレクション)的実践者の育成」を重要と位置づけています。釧路赤十字病院でも、看護師一人一人が省察的実践者となり自己のキャリアを形成できるよう、部署内教育・院内・院外教育などで支援しています。また、オンデマンド研修ツールを導入しており、様々なコンテンツの学習が行えます。
 新人教育体制は、チューター、新人教育担当者、管理者と屋根瓦でフォローしていける体制をとり、集合教育と部署教育を組み合わせた1年間のプログラムにより、成長を支援しています。2年目以降も継続教育研修と「赤十字施設のキャリア開発ラダー」を指標として、一人一人が能力を高めてゆける段階的な支援を行っています。
診療科目 内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 小児科 精神科 外科 整形外科 小児外科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科 矯正歯科 歯科口腔外科 病理診断科
開設年月日 1945年12月1日
病床数 487床
(急性期病床 317床 (NICU9床、MFICU6床) 地域包括ケア病床 54床  休床116(一般病床58床・ 精神科58床))
職員数 677人
看護師数 372人
(看護師333人/助産師32人/准看護師7人)
院長 近江 亮
看護部長(総師長) 出口 るり子
看護方式 固定チームナーシング、セル看護方式、ペアリング看護など
看護配置基準 一般病床:7対1、地域包括ケア病棟:13対1
外来患者数 約682人/日
入院患者数 約275人/日
病院理念 「わたしたちは人道・博愛の赤十字精神に基づき、温かみのある質の高い医療を提供します」
指定、認定施設 総合周産期母子医療センター、北海道小児地域医療センター釧路・根室地方、小児救急拠点病院
日本医療機能評価機構認定施設
基幹型臨床研修病院

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 保健師 助産師
採用人数 30名
募集対象 大学生、専門学校生(3年)、短大生(3年)
※2年課程の募集は行いません。
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 マイナビからエントリー⇒応募書類を郵送⇒適性検査、面接
提出書類 履歴書、成績証明書、卒業見込証明書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 257,100円 257,100円
看護師・3年課程卒 253,100円 253,100円
助産師・大学院2年課程卒 257,100円 257,100円
助産師・大学卒後進学 257,100円 257,100円
夜勤手当 あり / 都度支給
日本赤十字社職員給与要綱による
1回 12,000円~13,000円
その他手当 通勤手当・住居手当・扶養手当・時間外手当・深夜手当・特殊勤務手当・寒冷地手当など
※支給条件、支給上限あり
昇給・賞与 昇給/年1回(4月)、賞与/年2回(6月、12月)※2024年実績
勤務地 北海道釧路市新栄町21番14号
勤務形態・勤務時間 その他
変則2交代制
※日勤(8:30~17:05)、ロング日勤(8:30~21:15)、夜勤(20:30~9:20)
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
祝日・創立記念日(5月1日)・年末年始(12月29日~1月3日)
※交代制の場合は勤務割による休日
福利厚生・加入保険制度 福利厚生:慶弔見舞金制度、休業補償制度、自動車保険団体割引、永年勤続記念品制度(年数により旅行券支給)
加入保険制度:健康保険 、 厚生年金保険、 雇用保険、 労災保険、 日赤企業年金基金
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円まで)
退職金制度 あり / 勤続3年以上から支給
被服貸与 あり / ユニフォーム、ナースシューズを無料貸与
看護宿舎 あり / オートロック式マンションワンルーム(バス、トイレ、キッチン、暖房完備)
数に限りあり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人集合教育:薬の知識、フィジカルイグザミネーション、看護倫理、フォローアップ研修4回/年
新人部署担当者研修:4回/年
チューター研修:4回/年など
専門・認定看護師の就業状況 専門看護師:精神看護(1名)、がん看護(1名)
認定看護師:感染管理(3名)、がん化学療法(1名)、小児救急看護(1名)、手術看護(2名)、皮膚排泄ケア(2名)、摂食・嚥下障害看護(1名)、緩和ケア(1名)、認知症看護(1名)、新生児集中ケア(2名)、腎不全看護(1名)、糖尿病看護(2名)
前年度の新卒採用実績数 看護師・助産師 23名
採用実績校 日本赤十字北海道看護大学、浦河赤十字看護専門学校、釧路市医師会看護専門学校、釧路孝仁会看護専門学校
採用実績学部学科 天使大学 看護学科、北海道医療大学 看護学科、札幌市立大学 看護学部

働き方データ

有給休暇取得日数※前年平均 13.7日(令和5年度実績)
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性2人/女性19人
育休取得者 男性1人/女性16人 (2024年度実績)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年 新卒採用者23名 離職者0名
2023年 新卒採用者18名 離職者1名
2022年 新卒採用者25名 離職者5名

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒085-0032
日本赤十字社 総合病院 釧路赤十字病院 人事課(福居・上田)
TEL 0154-22-7171
Email:jinji@kushiro.jrc.or.jp 
住所

085-8512
北海道釧路市新栄町21番14号

地図を確認する

アクセス JR釧路駅より 徒歩20分、自動車7分、バス10~15分
URL

公開期間:2025年2月25日~2025年11月

北海道の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募