長崎原爆病院

  • 所在地:長崎県
  • 病床数:315床
  • 看護師数:370名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり

”地域がん診療連携拠点病院としてがん診療はもちろん、被爆者の診療および二次救急病院として救急医療に取り組む赤十字病院です”

看護師を目指す皆さんへ(2025/02/17更新)

みなさん、こんにちは。当院では2026年3月卒業の方を対象に、春期就業体験を2日間開催いたします
  2025年3月25日(火)・26日(水) ※申し込み開始は3月14日(金)からになります。
ぜひ、実際に病院や看護師の様子を見に来てください!
(詳細は説明会/見学会ページをご参照ください)

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

看護師として成長できる病院です

看護師 T・Sさん(長崎勤務)

  • 職歴(キャリア):2010年〜
  • 出身校の所在地エリア:広島県
  • 出身校:日本赤十字広島看護大学
  • 所属診療科目:整形外科・形成外科
当院を志望した動機や入職を決めた理由を教えてください。

日赤系列の大学で災害看護について研究していたこともあり、地元の日赤病院で学びを深めようと思い就職しました。
また、大きな病院で幅広い看護技術を習得したいと思い志望しました。

仕事をしていて、印象に残るエピソード、うれしかったこと、苦しかったことは?

ストーマ造設の患者のストーマ装具の選定を受け持ちとしてアセスメントし、うまく調整できた時は嬉しかったです。
痛みの強い患者の看護を、亡くなるまで家族と一緒に看取った時のことは今でも忘れません。

これからの目標は?

患者さんのニーズを見極め、その人に合った看護を提供し、安心して療養生活を過ごすことができるよう多職種で連携を取りながら支援していきたい。
また、興味のある分野を見つけて、キャリアアップしていきたいです。

病院や部署のアピールポイントをお願いします。

多くの診療科、年齢層も様々な患者が入院する病棟で、特に運動機能の障がいで日常生活が制限されている方が多いです。
患者さんが一日も早く社会復帰できるように多職種で協力しながら業務を行っています。

就職活動中の学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。

当院は研修や教育体制が充実しており、自分を高められる病院だと思います。
実習や国試の学習などがあり、毎日大変だと思いますが、時にはリフレッシュもしつつ目標に向かって頑張ってください。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒852ー8104
日本赤十字社 長崎原爆病院
採用担当 総務課 永江
TEL 095-847-1511
住所

852-8511
長崎県長崎市茂里町3-15 長崎原爆病院

地図を確認する

アクセス JR長崎本線「浦上駅」より徒歩3分
JR長崎本線「長崎駅」より第1・3番系乗車(所要時間15分)
「茂里町」下車徒歩7分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募