いずみ記念病院

  • 所在地:東京都
  • 病床数:144床
  • 看護師数:127名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

【3月・4月 説明会兼見学会 受付中!】1人につき教育担当が付くから安心!プリセプター・技術指導者・メンタルサポートの3分野に分かれてあなたの成長を見守ります。

【3月・4月 説明会兼見学会 受付中!】(2025/03/12更新)

*いずみ記念病院見学会のご案内*

随時受付をしておりますので、ご希望日時に合わせて見学可能です。
まずはお気軽にご予約ください♪

平日9時~16時の間で1時間程度お時間を取っていただけますと幸いです。

病院内の説明や実際に勤務する病棟の見学もできます。
先輩たちの勤務風景を見ることもできるので、
ぜひお気軽にエントリーしてください~!

ご興味がございましたら、一度、エントリーや説明会の予約をお願いいたします!
今後のご案内をさせていただきます。

※ご不明点等ございましたら、下記連絡先までお問い合わせください。

======================================
社会医療法人社団医善会 いずみ記念病院
■採用担当:人事部
■TEL:03-5888-2115
======================================

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

患者さん1人1人と向き合いながら看護ができる!

看護師 F・O

  • 職歴(キャリア):2023年〜
  • 出身校の所在地エリア:新潟県
  • 出身校:新潟医療技術専門学校
  • 所属診療科目:内科/外科/消化器科/脳外科/整形外科・形成外科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
入職を決めた理由をお聞かせください。

いずみ記念病院は、急性期から在宅まで幅広く対応していることを知り、患者さん1人1人と向き合いながら看護ができるのではないかと考えたからです。また、病棟としては、急性期の治療を終え、自宅や施設への復帰を目指している患者さんをより近くで支えることができると思ったからです。

担当する部署ではどのような患者さんが多いですか。

回復期リハビリテーション病棟なので、急性期の治療を終え、自宅や社会に戻ってからの生活を少しでも元に近い状態に近づけるためのリハビリテーションを必要としている患者さんが多いです。
例えば、脳血管疾患や頭部外傷等の手術後や大腿骨、骨盤骨折後など、麻痺や歩行障害があるような方々です。
あとは、基本的に入院している方は高齢者が多いので認知症があることも多いです。

仕事をしている中で印象に残っているエピソードを教えてください。

入院をしてからずっと入浴拒否をしている患者さんがいて、2週間程お風呂に入ってくれなかったことがありました。その時に介護福祉士の方と協力して、その患者さんが入浴拒否している理由(大浴場が嫌だった等)を探り、なるべくその方が安楽に入浴できるように工夫したところ、初めて入浴をすることができました。拒否していた本人も「入ってよかったよ、ありがとう」と言っていて、少しの工夫でも患者さんがよりよく過ごせるのだなと感じたエピソードです。

どんなところにやりがいを感じますか。

急性期病棟や他院から転入、入院してきた寝たきりの患者さんのADLがあがってきた時は嬉しいです。今までは介助が必要だったのに、段々とADLが向上して自分自身でできることが増えている患者さんを見ると、回復して在宅に戻って行くのだなと感じて微笑ましい気持ちになります。
自分の看護の先に患者さんの日常があることが実感できることはやりがいとして大きいです。

普段心がけていることはありますか。

患者さんの尊厳を大切にすることです。担当部署では、少しずつADLが上がってきて、ナースコールを押さずに歩いてしまうような方もいらっしゃいます。そういった時に、安全面から「危ないでしょ!なんでコール押さないの!?」ときつい言葉をかけてしまいがちですが、患者さんの気持ちになって考え、「どこか行きたかったんですか?一緒に行きましょう!」等とやわらかい言葉を使ったり、穏やかな気持ちで接しています。そうすることで患者さんも嫌な気持ちにならず、尊厳を守られていると感じてくれるのではないでしょうか。

今後、挑戦したいことまたはその予定はありますか。

まだ、IVナースの資格を持っていないので、その資格をとれるようになりたいと思います。まだ、褥瘡のケアについて、現場での実践も踏まえて、さらに勉強していきたいと考えています。
私はまだ経験が浅いので、看護師のキャリアを積んでいくことも目標の1つです。

プライベートでの楽しみはどんなことですか。

愛犬と過ごすことです。マルチーズとチワワのmix犬を飼っているのですが、その子と過ごすことが一番の幸せです。関東の方は犬連れでも楽しめる場所がたくさんあるので、そういうところに行ったりしています。

看護学生へメッセージやアドバイスをお願いします。

看護学生の皆さんへ
きっと今は、勉強に実習にと大変な思いをされていると思います。でも、学生の時に経験したことは、看護師になった時にどこかで役に立つはずです。無理をしない程度に、適度に遊びながら、学校生活を過ごしてほしいです。意外となんとかなる(笑)。頑張れー!

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会医療法人社団 医善会 人事部採用担当まで
TEL:03-5888-2115
メール:jimubu-saiyou@izumikinen.or.jp
住所

123-0853
東京都足立区本木1-3-7 いずみ記念病院

地図を確認する

アクセス ・各線「北千住」駅より東武バス10分
・東武スカイツリーライン「大師前」駅より東武バス15分
・地下鉄「町屋」駅より都営バス10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募