- 所在地:滋賀県
~命と健康を守り、県民に信頼される病院であり続けることを目指して~
採用選考、就職説明会の日程が確定しました!たくさんのご参加お待ちしております! (2025/03/28更新)
こんにちは、看護師採用担当です!
採用選考の受付を開始しました。
≪採用選考≫
○日程
・第1回 4月12日(土) ・第2回 4月20日(日) ・第3回 5月10日(土)
・第4回 5月18日(日) ・第5回 6月7日(土) ・第6回 7月5日(土)
※いずれか1つの日程のみ受験できます。
※第1回と第2回、第3回と第4回は一括して合否を決定します。
○選考方法
論文試験(小論文)、口述試験(個別面接)
※その他、適性検査を受けていただきます。
※2025年度から、専門試験(択一式)がなくなりました。
○受付期間
選考日および出願方法(持参、郵送、インターネット)により異なりますので受験案内をご確認ください。
たくさんのご応募お待ちしております!
合同募集
滋賀県立病院(滋賀県立総合病院・滋賀県立精神医療センター) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「滋賀県立病院(滋賀県立総合病院・滋賀県立精神医療センター)」へお問い合せください。
概要・採用データ
説明会・
見学会/選考情報
病院データ
病院名 | 滋賀県立病院(滋賀県立総合病院・滋賀県立精神医療センター) |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院機能 | 高度急性期 急性期 回復期 慢性期 |
病院の紹介 | 総合病院、小児保健医療センター、精神医療センターの県立3病院は、県民の命を守り健康を支える拠点として、高度な医療の提供に努めるとともに、一般の医療機関では対応が難しい政策医療や不採算医療を担い、三次保健医療圏を対象とした拠点病院としての役割も果たしてきました。 令和7年1月1日、総合病院と小児保健医療センターを統合し、小児患者に対する医療の充実を図るとともに、医療資源を効果的・効率的に活用して診療機能と診療体制を充実・強化し、子供から大人まで安心・信頼・満足の得られる高度専門医療の提供を推進します。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 形成外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 上記以外の診療科目
滋賀県立総合病院: 血液内科、腫瘍内科、糖尿病・内分泌内科、老年内科、免疫内科、脳神経内科、循環器内科、腎臓内科、消化器内科、呼吸器内科、総合内科、外科、乳腺外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、精神科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、皮膚科、麻酔科、放射線診断科、放射線治療科、緩和ケア科、歯科口腔外科、リハビリテーション科、病理診断科、救急科、小児科 滋賀県立精神医療センター: 精神科等 |
開設年月日 | 滋賀県立総合病院:1970年12月1日 滋賀県立精神医療センター:1992年6月1日 |
病床数 |
-
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
職員数 |
-
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
看護師数 |
-
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください) |
院長 | 滋賀県立総合病院:足立 壯一 滋賀県立精神医療センター:増井 晃 |
看護部長(総師長) | 滋賀県立総合病院:西村 路子 滋賀県立精神医療センター:吉田 千春 |
看護方式 | 詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
看護配置基準 | 詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
外来患者数 |
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
入院患者数 |
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください |
募集病院 | 滋賀県立総合病院 滋賀県立精神医療センター 募集病院の詳細はマイナビ看護学生内各病院情報をご覧ください。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 未定 |
募集対象 | 看護師育成機関を卒業見込みの方、または有資格者 ※卒業見込みの方は、看護師免許取得が採用条件となります。 |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | 応募方法:持参、郵送、インターネット 選考方法:論文試験(小論文)、口述試験(個別面接) ※その他、適性検査を受けていただきます。 ※2025年から、専門試験(択一式)がなくなりました。 |
提出書類 | ■願書提出時 ・出願票1通(所定用紙、写真貼付) ・未使用の通常はがき1枚(受付票として返送します) ■選考当日 ≪新卒者≫ ・受付表 ・履歴書(所定用紙、写真貼付) ・口述試験用面接カード(所定用紙) ・成績証明書 ・卒業見込み証明書 ≪看護師免許所有者≫ ・受付表 ・履歴書(所定用紙、写真貼付) ・口述試験用面接カード(所定用紙) ・看護師免許証原本(当日返却します) ・看護師免許証写し(A4サイズ) ・保有資格、学会発表等実績(所定用紙) ・職務経歴書(所定用紙) |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
※上記の他に要件、勤務等に応じて諸手当が支給されます。 ※経歴その他に応じて、上記に一定の額が加算されます。 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 滋賀県立総合病院: 1回につき深夜における勤務が ・4時間以上 4,400円 ・深夜の全時間 8,300円 ・2時間以上4時間未満 3,800円 ・2時間未満 2,400円 滋賀県立精神医療センター: 1回につき深夜における勤務が ・4時間以上 4,200円 ・深夜の全時間 7,900円 ・2時間以上4時間未満 3,700円 ・2時間未満 2,400円 |
||||||||||||||||
その他手当 | 住居手当、通勤手当、扶養手当、時間外勤務手当など | ||||||||||||||||
モデル月収例 | 滋賀県立総合病院: 看護師(大卒1年目) モデル月収 343,677円 内訳:基本給260,738円、地域手当15,644円、救急医療業務手当9,800円、57,495円(夜間勤務手当・夜間看護等手当(2交替制夜勤(20時15分~9時00分)5回分) 滋賀県立精神医療センター: 看護師(大卒1年目) モデル月収 351,202円 内訳:基本給260,738円、地域手当15,644円、56,020円(夜間勤務手当・夜間看護等手当(2交替制夜勤(20時15分~9時00分)5回分)、給料の調整額18,800円 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回 |
勤務地 | 滋賀県立総合病院:滋賀県守山市守山5丁目4番30号 滋賀県立精神医療センター:滋賀県草津市笠山8丁目4番25号 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
滋賀県立総合病院 三交代制勤務(日勤:8時30分~17時15分 準夜勤:16時30分~1時15分 深夜勤0時30分~9時15分) 二交代制勤務(長日勤:8時30分~20時45分 長夜勤:20時15分~9時00分) 滋賀県立精神医療センター 三交代制勤務(日勤:8時30分~17時15分 準夜勤:16時30分~1時15分 深夜勤0時30分~9時15分) 二交代制勤務(長日勤:8時30分~20時45分 長夜勤:20時15分~9時00分) ※二交代制勤務、三交代制勤務のどちらかを選択していただきます。 ※そのほか、各種早出・遅出勤務もあります。 1カ月単位の変形労働時間制(週38時間45分以内) |
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次有給休暇20日(採用年:15日※4月採用の場合)、夏季休暇(6日)、結婚休暇(7日)、育児休業制度、その他特別休暇(病気、その他)など |
福利厚生・加入保険制度 | 地方職員共済組合 |
退職金制度 | あり / 勤務6カ月以上 |
保育施設 | あり / ※滋賀県立精神医療センターは設置なし |
被服貸与 | あり |
看護宿舎 | あり / 病院から徒歩5分圏内に宿舎があり、通勤に便利な立地です。ワンルームマンションタイプのお部屋となり、家賃は月額7,200円です。駐車場も完備しており、駐車料金は守山看護職員宿舎(滋賀県立総合病院)では月額で普通車2,400円、軽自動車1,900円になります。また、草津看護職員宿舎(滋賀県立精神医療センター)では一律月額2,400円になります。 |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 新人研修: 県立病院合同研修→入職後定期的に県立病院の新規採用者が集まって合同研修を行います。 (看護技術 メンタルヘルス メンバーシップ研修等) 院内研修→各病院において必要な知識・技術を習得できるように研修を行います。 各病棟ではプリセプターや教育担当者が現場での教育を計画しサポートします。 2年目以降: 日本看護協会の看護実践能力習熟段階にあわせた教育ブログラムあり。 各レベルにあわせて集合研修を行います。個々の状況に合わせステップアップしていきます。 院外留学制度: 県立病院間で留学制度を実施しています。留学制度を活用し、専門部署で学ぶことができます。 |
自己啓発支援 | あり / ・eラーニングを活用することができます。 ・院内で研究検索サイトを閲覧することができます。 ・研究休暇制度や院外長期研修制度を活用することができます。 (大学院への進学・認定看護師・特定看護師研修への参加等) |
メンター制度 | あり / ・新規採用者にはプリセプター制度を導入 |
キャリアコンサルティング制度 | なし |
院内検定制度 | あり / ・各病院内で院内認定制度あり (静脈注射コース 救急救命コース 人工呼吸器認定コース等) |
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師:精神看護(2名)、感染症看護(1名)、慢性疾患看護(1名)、小児看護(2名) 認定看護師:感染管理(3名)、皮膚・排泄ケア(3名)、緩和ケア(3名)、がん化学療法(3名)、がん放射線療法(1名)、呼吸器疾患(2名)、認知症看護(1名)、がん薬物療法(1名)、小児救急(1名)、精神科(3名) |
平均年齢 | 滋賀県立総合病院:41.2歳 滋賀県立精神医療センター:44.0歳 |
前年度の新卒採用実績数 | 25名 ※2024年度実績 |
採用実績校 | 滋賀県立大学、佛教大学、聖泉大学、藍野大学、京都先端科学大学、京都光華女子大学、大和大学、同志社女子大学、滋賀県立総合保健専門学校、滋賀県立看護専門学校、草津看護専門学校、大津赤十字看護専門学校、京都中央看護保健大学校 等 |
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
求める人材像 | ・高い倫理観のもと、患者さんの想いを受けとめ、寄り添う看護ができる看護師 ・一人ひとりを大切にしながら、共に育ちあう看護師 ・学ぶことを惜しまず、専門職としての意識が高い看護師 |
各種待遇について | ※上記待遇において病院ごとに記載のない項目は滋賀県立病院統一となります。 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 滋賀県立総合病院:12.8時間(滋賀県立総合病院と滋賀県立小児保健医療センター合計数の平均) 滋賀県立精神医療センター:7.2時間 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 滋賀県立総合病院:21.1日(滋賀県立総合病院と滋賀県立小児保健医療センター合計数の平均) 滋賀県立精神医療センター:19.1日 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 令和5年度の育児休業が取得可能になった人数 男性:8人 女性:37人 上記のうち育児休業を取得した人数 男性:7名 女性:37名 |
女性管理職の割合※前年度 | 100%(3名中3名) ※2024年実績 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2024年 新卒採用者25名 離職者数0名 2023年 新卒採用者26名 離職者数4名 2022年 孫卒採用者37名 離職者数3名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2024年 男性1名 女性24名 2023年 男性1名 女性25名 2022年 男性2名 女性35名 |
平均勤続年数 | 滋賀県立総合病院:12.7年 滋賀県立精神医療センター:12.3年 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒524‐8524 滋賀県病院事業庁 経営管理課総務係 白川寛人 TEL:077-582-5106 Email:nb0000@pref.shiga.lg.jp |
---|---|
住所 |
524-8524 |
アクセス | ・JR守山駅から徒歩約25分 ・JR守山駅から近江バス「滋賀県立総合病院」「小児保健医療センター前」下車徒歩1分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
滋賀県の公立病院(都道府県市区町村組合)
-
滋賀県立総合病院所在地:滋賀県 病床数:635床 看護師数:572名
-
長浜市立湖北病院
『一刻一秒を争う看護もあれば、ゆっくりじっくり寄り添う看護もある』私たちは、そんな白衣の戦士を目指しています。
所在地:滋賀県 病床数:140床 看護師数:140名 -
高島市民病院
地域住民の安心・安全を守り、信頼される質の高い看護を提供します!試験情報開示中
所在地:滋賀県 病床数:210床 看護師数:140名 -
近江八幡市立総合医療センター
救命救急センターをもつ東近江医療圏域の中核病院として、高い倫理観のもと患者さんに寄り添った質の高い看護の実践をめざしています。
所在地:滋賀県 病床数:407床 看護師数:484名 -
市立長浜病院
【病院見学随時受付中✨】地域住民の健康を守るため、「人中心の医療」 を発展させ、地域完結型の医療を推進します。
所在地:滋賀県 病床数:565床 看護師数:485名 -
滋賀県立精神医療センター所在地:滋賀県 病床数:123床 看護師数:100名