滋賀県立病院(滋賀県立総合病院・滋賀県立精神医療センター)

合同募集 採用窓口

  • 所在地:滋賀県
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

~命と健康を守り、県民に信頼される病院であり続けることを目指して~

採用選考、就職説明会の日程が確定しました!たくさんのご参加お待ちしております! (2025/03/28更新)

こんにちは、看護師採用担当です!
採用選考の受付を開始しました。

≪採用選考≫
○日程
・第1回 4月12日(土) ・第2回 4月20日(日) ・第3回 5月10日(土)
・第4回 5月18日(日) ・第5回 6月7日(土) ・第6回 7月5日(土)
※いずれか1つの日程のみ受験できます。
※第1回と第2回、第3回と第4回は一括して合否を決定します。

○選考方法
論文試験(小論文)、口述試験(個別面接)
※その他、適性検査を受けていただきます。
※2025年度から、専門試験(択一式)がなくなりました。

○受付期間
選考日および出願方法(持参、郵送、インターネット)により異なりますので受験案内をご確認ください。

たくさんのご応募お待ちしております!

合同募集

滋賀県立病院(滋賀県立総合病院・滋賀県立精神医療センター) 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「滋賀県立病院(滋賀県立総合病院・滋賀県立精神医療センター)」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

選考 2026年卒看護師採用選考

開催日
開催時間 開催地区
備考(会場名など) 予約 地図
2025/05/10(土)
09:30~17:00 滋賀県
滋賀県立総合病院本館4階講堂 MAP
2025/05/18(日)
09:30~17:00 滋賀県
滋賀県立総合病院本館4階講堂 申し込む MAP
2025/06/07(土)
09:30~17:00 滋賀県
滋賀県立総合病院本館4階講堂 MAP
2025/07/05(土)
09:30~17:00 滋賀県
滋賀県立総合病院本館4階講堂 MAP

実施内容

○選考方法
論文試験(小論文)、口述試験(個別面接)
※その他、適性検査を受けていただきます。

○選考期日
【第1回】 令和7年4月12日(土)
【第2回】 令和7年4月20日(日)
【第3回】 令和7年5月10日(土)
【第4回】 令和7年5月18日(日)
【第5回】 令和7年6月7日(土)
【第6回】 令和7年7月5日(土)

○受付期間
【第1回】 令和7年3月7日(金)正午 ~ 令和7年4月4日(金)17時
【第2回】 令和7年3月7日(金)正午 ~ 令和7年4月11日(金)17時
【第3回】 令和7年4月7日(月)正午 ~ 令和7年4月28日(月)17時
【第4回】 令和7年4月7日(月)正午 ~ 令和7年5月9日(金)17時
【第5回】 令和7年5月12日(月)正午 ~ 令和7年5月30日(金)17時
【第6回】 令和7年6月2日(月)正午 ~ 令和7年6月27日(金)17時

○選考場所
滋賀県立総合病院本館4階講堂

○注意事項
・いずれか1つの日程しか受験できません。
・募集定員に達した場合は選考を中止することがあります。
・詳細につきましては滋賀県病院事業庁ホームページをご覧ください。(https://www.pref.shiga.lg.jp/byouin/bosyuu/342535.html)

○受験できない者
(1)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
(2)滋賀県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(3)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒524‐8524
滋賀県病院事業庁 経営管理課総務係 白川寛人
TEL:077-582-5106
Email:nb0000@pref.shiga.lg.jp
住所

524-8524
滋賀県守山市守山5丁目4番30号

地図を確認する

アクセス ・JR守山駅から徒歩約25分
・JR守山駅から近江バス「滋賀県立総合病院」「小児保健医療センター前」下車徒歩1分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募