- 所在地:神奈川県
- 病床数:441床
- 看護師数:458名
二交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
急性期医療から訪問看護まで、患者・家族の視点に立った信頼される看護を目指して
Topics :
概要・採用データ
先輩情報
病院データ
病院名 | 平塚共済病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当院は国家公務員共済組合連合会グループの病院です。平塚市を中心とする地域の急性期中核医療機関として、「患者の視点に立って医療を提供する」という理念の基に、24時間体制で救急医療や高度専門医療を提供しています。 その柱となるのが心臓センター、脳卒中センター、救急センターで地域の医療機関と連携をとり、地域完結型の医療を実践しています。 地域の方々に信頼ある医療を提供するために「医療の質は職員の教育」とのビジョンの基に、職員一丸となり日々自己研鑽に努めています |
診療科目 |
呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 神経内科 心療内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 内分泌内科 腎臓内科
膠原病内科 血液内科 |
開設年月日 | 1919年4月1日 |
病床数 |
441床
(一般病床・CCU/ICU・HCU) |
職員数 |
860人
|
看護師数 |
458人
|
院長 | 稲瀬 直彦 |
看護部長(総師長) | 橋本 末子 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 急性期一般入院料1 7:1看護 |
外来患者数 | 約918人/日
|
入院患者数 | 約347人/日
|
看護部の理念 | 患者・家族の視点に立って、信頼される看護を提供する 看護部の目標 1.患者さんに選ばれる病院つくり 2.看護実践能力の維持向上 3.働きやすい職場つくり |
教育体制 | キャリアラダーシステムに沿って、新人から主任・師長に至るまで個々が段階的・継続的に成長できる環境を整えています。各ラダーに相応した集合研修を用意し、各自の関心や成長、ライフイベントに合わせて自己研鑽できます。 自から学び成長していきたいという姿勢をサポートしています。 |
新人教育 | 新人看護師対象のスーパーローテートを行っています。 内科系・外科系など特徴の違う部署を一定期間ずつローテーションした後に、本人の意向を基に調整し固定配置部署を決定するというシステムです。 多くの患者・家族との出会いや様々な看護場面を体験でき、多くの先輩看護師の看護観に触れることもできます。 このような体験を通して、エビデンスに基づいた実践力や自分の看護観を培い深めることができます。 |
病院説明・見学会、インターンシップ、採用試験・奨学金申請試験 | *下記の日程で開催します。日程と合わない方は個人対応しますのでメール又はTELで看護管理室までご連絡ください。 <病院説明・見学会> 2021年4月17日(土) 9:00~12:00 2021年5月15日(土) 9:00~12:00 2021年6月19日(土) 9:00~12:00 <インターンシップ> 参加ご希望の方は1週間前までにホームページからお申し込みください。 *2021年2月~3月のインターシップはWEB開催予定ですが、新型コロナウィルスの感染が収束した場合、通常開催に変更予定です。詳細はホームページをご覧ください。 2021年2月26日(金) 10:00~12:00(WEB開催) 2021年3月12日(金) 10:00~12:00(WEB開催) 2021年3月18日(木) 10:00~12:00(WEB開催) 2021年3月24日(水) 10:00~12:00(WEB開催) 2021年7月15日(木) 9:00~16:00 2021年8月4日(水) 9:00~16:00 2021年8月19日(木) 9:00~16:00 <採用試験・奨学金申請試験> 2021年3月24日(水) 9:00~12:00 2021年4月17日(土) 9:00~12:00 2021年5月15日(土) 9:00~12:00 2021年6月19日(土) 9:00~12:00 2021年7月15日(木) 9:00~12:00 2021年8月19日(木) 9:00~12:00 |
新人看護師に聞いてみました! | <平塚共済病院を選んだ理由?> ★M・N 整形外科・耳鼻咽喉科・呼吸器内科 当院の雰囲気の良さに心惹かれ入職を決めました。夏のインターンシップでのことです。初めてのインターンシップで緊張していた私へ様々な職種の人が自然に挨拶をしてくれたり、病棟で昼に開かれるカンファレンスの輪の中に入れていただいたことが私にとって非常に温かく感じられ、当院の魅力を強く感じました。他の病院もいくつかインターンシップに行きましたが、雰囲気の良さが私にとっての働き易さであると思い、当院へ入職することを決めました <新人研修の特徴や役に立ったことは何ですか?> ★Y・T 脳卒中センター(脳神経外科・神経内科)勤務 当院の新人研修は1カ月に数回企画されていて、エビデンスから実技まで実際に現場で役立つものばかりなので研修後は安心して病棟で行うことができます。特徴としては少人数制で個々のグループに先輩看護師がついて指導して頂くので安心して学べ質問もし易いです。実際現場で役立ったことは多く有ります。その中でも一番印象に残っているのはベッドアップやベッド上での移動のポジショニングです。私は2~3時間毎の体位変換や介助が必要な患者さんが多い病棟で働いています。しかし自分自身がベッド上で他者によって動かされるということを経験したことが無かったので、患者体験をして始めてハーティーグローブによる圧抜きやスマイルシートの使用によって苦痛が軽減されることを知りました。また同時に看護師側の身体に係る負担も軽減できることを体験し今でも意識して行うようにしています ★Y・N 心臓センター(循環器内科、心臓外科) 当院の研修の特徴としてはスーパーローテートがあることです。1カ月毎に内科系・外科系病棟の配置になり先輩方のフォローのもとで働いていきます。患者さんの疾患や状況が異なるため看護師の看護観が異なること、病棟の雰囲気の違いを実際に感じられるため、希望部署があってもなくてもいい刺激になると思います。私の場合はもともと別の内科希望でした。しかしローテートで体験した今の部署は患者・家族への指導やスタッフ間での意見交換を積極的に行っており、入院中から退院後の生活を見据えた関りをしているのが印象に残り固定配置の決め手になりました。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 50名 |
||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年)、短大生(3年) 2022年3月 看護師免許取得見込み *2年課程は募集無し |
||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考 小論文 面接 | ||||||||||||
提出書類 | 履歴書(当院指定)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書(看護学校等で受けた健康診断のコピーで可) | ||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||
手当 | 夜勤手当4回分40000円(1回 10000円) 「夜勤手当」は都度お支払いしております。 | ||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(10月) 、賞与/年2回(6月、12月)*2020年実績 4.45カ月 | ||||||||||||
勤務地 | 病院名:国家公務員共済組合連合会 平塚共済病院 〒254-8502 住所:神奈川県平塚市追分9-11 |
||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
2交替制 日勤/ 8:30~17:15 (休憩1時間) 夜勤/ 17:00~9:00 (休憩2時間) 一か月単位の変形労働制(週平均38.75時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
休日/完全週休2日制、祝日、年末年始、夏季休暇、開院記念日 休暇/年次有休休暇、特別休暇(結婚休暇、介護休暇等) 2020年度の年間休日127日 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 全国に宿泊施設(KKRホテルズ/リゾーツ)があり、組合料金で宿泊ができ、レジャー・婚礼・宴会等に利用できます。 |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50000円まで)。詳細は当院総務課へお問合せください。 | ||||||||||||
退職金制度 | あり / 有り | ||||||||||||
保育施設 | あり / 敷地内に保育施設があり、昼間・夜間保育を行っています。子育てしながら働く医師や看護師をサポートしています。 | ||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム貸与、ナースシューズ支給 指定されたデザインの中から好みのユニフォームを選ぶことができるので、その日の気分で替えることができます。 |
||||||||||||
看護宿舎 | あり / 敷地内にあり。ワンルームタイプ、バス・トイレ付 設備:冷暖房エアコン、照明器具、インターネット回線あり |
||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / キャリアラダーシステムを導入し、段階的に継続的に成長できる環境を整えています。各ラダーに相応した集合研修を用意し、各自の関心や成長、ライフイベントに合わせて自己研鑽できます。自ら学び、患者・家族の視点に立って信頼される看護を提供したいという意欲のある方を支援していきたいと思っています。 | ||||||||||||
メンター制度 | あり / 新人看護師一人ひとりに精神的サポートを行うエルダーナース(2~3年目)と看護技術の指導を行う実施指導者がいて成長をサポートします。 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:救急看護、皮膚・排泄ケア、集中ケア、がん性疼痛看護、訪問看護、感染管理、糖尿病看護、透析看護、脳卒中リハビリテーション看護、認定看護管理者 | ||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 2.5時間(2019年度実績) 部署により多少の差がありますが、毎年、業務改善を図り時間外勤務を減らす努力をしております。 |
||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 有休14.0日(2019年度実績) | ||||||||||||
平均勤続年数 | 8.2年(2019年度実績) | ||||||||||||
平均年齢 | 34.0歳(2019年度実績) | ||||||||||||
前年度の採用実績数 | 43名 2020年度実績 | ||||||||||||
採用実績校 | 国際医療福祉大学、関東学院大学、神奈川県立保健福祉大学、横浜市立大学、東海大学、昭和大学、北里大学、横浜創英大学、神奈川工科大学、湘南医療大学、神奈川県立平塚看護大学校、横浜実践看護専門学校、湘南平塚看護専門学校、神奈川県立よこはま看護専門学校、神奈川県立衛生看護専門学校、神奈川歯科大学短期大学部、東海大学医療技術短期大学、横浜未来看護専門学校、藤沢市立看護専門学校、厚木看護専門学校、積善会看護専門学校、湘南看護専門学校、茅ヶ崎看護専門学校、 東京医科大学、東京医療保健大学、東京女子医科大学、東京慈恵会医科大学、武蔵野大学、東京工科大学、杏林大学、 北海道医療大学、日本医療大学、名寄市立大学、弘前大学、弘前医療福祉大学、青森県立保健大学、山形大学、福島県立医科大学、東北福祉大学、新潟県立看護大学、石川県立看護大学、福井県立大学、群馬大学、長野県看護大学、岐阜県立看護大学、岐阜医療科学大学、静岡県立大学、常葉大学、大阪府立大学、岡山大学、藤田保健衛生大学、山陽学園大学、旭川医師会看護専門学校、八戸市立高等看護学院、岩手看護短期大学、宮城県高等看護学校、ポラリス保健看護学院、高尾看護専門学校、トライデントスポーツ医療看護専門学校、長崎県央看護学校、浦添看護学校 |
||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
その他福利厚生 | 年に1回職員旅行、全国各地にKKR保養施設あり割引料金で利用できます。職員食堂 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 国家公務員共済組合連合会 平塚共済病院 看護管理室 |
---|---|
住所 |
254-8502 |
アクセス | 交通機関 JR東海道線「平塚」駅下車。北口バス乗り場7番線より、「共済病院前総合公園西」下車(所要時間7分)。徒歩1分 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧