- 所在地:神奈川県
- 病床数:441床
- 看護師数:440名
地域に根差した急性期病院としての役割を果たすべく、「自ら考えて行動できる、自律した看護師」の育成を目指しています。
2025年卒看護学生対象 インターンシップ・病院説明会のお申込みを開始いたしました。(2023/09/11更新)
★2025年卒看護学生さん対象の「インターンシップ・病院見学会」「WEB病院説明会」のお申込みを受付中です。
<夏のインターンシップ、病院説明会> ⇒終了致しました。
春のインターンシップ・病院説明会の申し込みは、病院ホームページよりお申し込みください。
<春のインターンシップ・病院見学会>
2024年2月22日(木)
2024年3月8日(金)
2024年3月21日(木)
<春の病院WEB説明会>
2024年3月16日(土)
2024年3月27日(水)
先輩看護師との交流など、実際の雰囲気を是非、感じてください。
皆様のご応募をお待ちしております。
日程と合わない方は個人対応しますので、メール又はTELで看護管理室までご連絡ください。
当院に興味を持って下さった方、お気軽にご参加ください。
Topics :
合説出展情報 :
病院データ
病院名 | 平塚共済病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 当院は国家公務員共済組合連合会グループの病院です。平塚市を中心とする地域の急性期中核医療機関として、「患者が安心でき、地域から信頼される病院を目指します」という理念の基に、24時間体制で救急医療や高度専門医療を提供しています。 その柱となるのが心臓センター、脳卒中センター、救急センターで、地域の医療機関と連携をとり、地域完結型の医療を実践しています。地域の方々に信頼ある医療を提供するために「医療の質は職員の教育」とのビジョンの基に、職員一丸となり日々自己研鑽に努めています。 |
診療科目 |
呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 神経内科 心療内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 腎臓内科
糖尿病内分泌代謝内科 膠原病内科 血液内科 総合内科 |
開設年月日 | 1919年4月1日 |
病床数 |
441床
(一般病床・CCU/ICU・HCU) |
職員数 |
822人
|
看護師数 |
440人
|
院長 | 稲瀬 直彦 |
看護部長(総師長) | 橋本 末子 |
看護方式 | チームナーシング |
看護配置基準 | 急性期一般入院料1 7:1看護 |
外来患者数 | 約875人/日
|
入院患者数 | 約309人/日
|
看護部の理念 | 患者・家族の視点に立って、信頼される看護を提供する 看護部の目標 1.患者さんに選ばれる病院つくり 2.看護実践能力の維持向上 3.働きやすい職場つくり |
教育体制 | 教育理念を「自ら考えて行動できる、自律した看護師の育成」としております。 平塚共済病院キャリアラダーに基づいて、新人から主任・師長に至るまで個々が段階的・継続的に成長できる環境を整えています。各ラダーに相応した集合研修を用意し、各自の関心や成長、ライフイベントに合わせて自己研鑽できます。 |
新人教育 | 新人看護師対象のスーパーローテートを行っています。 内科系・外科系など特徴の違う部署を一定期間ずつローテーションした後に、本人の意向を基に調整し固定配置部署を決定するというシステムです。 多くの患者・家族との出会いや様々な看護場面を体験でき、多くの先輩看護師の看護観に触れることもできます。 このような体験を通して、エビデンスに基づいた実践力や自分の看護観を培い深めることができます。 |
病院説明・見学会、インターンシップ、採用試験・奨学金申請試験 | 【インターンシップ・病院見学会・WEB病院説明会】 ★2025年卒看護学生さん対象の 「インターンシップ・病院見学会」「WEB病院説明会」のお申込みを開始しました。 マイナビ申し込みフォーム、または病院ホームページよりお申込みください。 <夏のインターンシップ・病院見学会、病院WEB説明会> 夏の日程は終了致しました。 <春のインターンシップ・病院見学会> 2024年2月22日(木) 2024年3月8日(金) 2024年3月21日(木) <春の病院WEB説明会> 2024年3月16日(土) 2024年3月27日(水) 先輩看護師との交流など、実際の雰囲気を是非、感じてください。 皆様のご応募をお待ちしております。 日程と合わない方は個人対応しますので、メール又はTELで看護管理室までご連絡ください。 当院に興味を持って下さった方、お気軽にご参加ください。 【採用試験・奨学金申請試験】 ★2025年入職者対象の採用試験は2024年4月を予定しております。 奨学金申請試験は採用試験と同様に実施いたします。(採用試験日程と同日です。) 日程が決まりましたら、病院ホームページ、マイナビ申込フォームへ掲載いたします。 |
新人看護師に聞いてみました! | <平塚共済病院を選んだ理由?> ★K・Y 整形外科・耳鼻咽喉科・呼吸器内科 勤務 私が就職活動を行う時期はコロナ禍で、病院見学やインターンシップがありませんでした。私は実際に経験したことを大切にしたいと考えているため、パンフレットやWEB説明会よりも、実習に行かせていただいた5つの病院から選んでいきました。その中で私が当院を選んだ理由は、職場の雰囲気が良く、指導や教育が他院に比べ充実していると感じたからです。より良い環境で仕事をすることで、自分自身のスキルアップにつながるとともに、ワークライフバランスを整えることができると考えました。 <新人研修の特徴や役に立ったことは何ですか?> ★Y・N 心臓センター(循環器内科、心臓外科) 新人研修では、実際に使われている物品を使い、より臨床に近い状況で演習などを受けることができるので、現場で行うときにも焦らずに技術を提供できます。また、医療機器の正しい使い方や間違った使い方をするとどうなるかなどの実践を交えた講習もあり、とても勉強になっています。 その他、先輩や同期の「看護体験(経験)の語り」を共有できる研修もあり、学びを実際の看護実践に繋げることができ、自身の看護を振り返る機会になっています。このような看護体験(経験)を共有し振り返ることは、忙しい日々の中でも自分の看護観を再構築するために必要なとても大切な時間であると感じています。 <当院に入職して『良かったと思うこと』はどんなことですか?> ★S・S 血液内科・整形外科 勤務 ローテート制度を活用して部署の雰囲気や外科・内科の違いを経験した上で部署希望を出すことが出来たことです。このおかげで、自分自身に合った職場を選択することが出来ました。また、シフトや休暇もみんな自分のライフスタイルに合わせて調整することが出来ており、仕事と私生活の両立がしやすく良いと感じました。 定期的に研修があることでその都度、知識を再確認することができ、自分の成長に繋がる部分も良いと感じました。病院全体で他職種と連携が手厚く、どの職種も丁寧に優しく関わってくださり働きやすい環境であることも良い点だと思います。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||
採用人数 | 30~35名程度(2025年度入職者) |
||||||||||||
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年)、短大生(3年) 3月 看護師免許取得見込み *2年課程は募集無し |
||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 書類選考 適性検査 小論文 面接 | ||||||||||||
提出書類 | 履歴書(当院指定)、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書(看護学校等で受けた健康診断のコピーで可) | ||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
|
||||||||||||
その他手当 | 夜勤手当4回分40000円(1回 10000円) 最低月4回入っていただき、超過分は追加で支給しております(都度払い)。 ※通勤手当、住宅手当、扶養手当あり(支給規則による) |
||||||||||||
モデル月収例 | 看護師・大学卒 モデル月収 304,620円 内訳:基本給(本俸)+諸手当264,620円、夜勤4回分40,000円(1回10,000円) |
||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(10月) 賞与/年2回(6月、12月)*2022年実績 4.45カ月 |
||||||||||||
勤務地 | 病院名:国家公務員共済組合連合会 平塚共済病院 〒254-8502 住所:神奈川県平塚市追分9-11 |
||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
2交替制 日勤/ 8:30~17:15 (休憩1時間) 夜勤/ 17:00~9:00 (休憩2時間) 一か月単位の変形労働制(週平均38.75時間以内) |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
休日/完全週休2日制、祝日、年末年始、夏季休暇、開院記念日 休暇/年次有休休暇、特別休暇(結婚休暇、介護休暇等) 2022年度の年間公休数128日 |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 全国に宿泊施設(KKRホテルズ/リゾーツ)があり、組合料金で宿泊ができ、レジャー・婚礼・宴会等に利用できます。 |
||||||||||||
奨学金制度 | あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50000円まで)。 最終学年のみ(採用決定の翌月より支給) 詳細は当院総務課へお問合せください。 |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続2年以上 | ||||||||||||
保育施設 | あり / 敷地内に保育施設があり、昼間・夜間保育を行っています。子育てしながら働く医師や看護師をサポートしています。 | ||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム貸与、ナースシューズ支給 指定されたデザインの中から好みのユニフォームを選ぶことができるので、その日の気分で替えることができます。 |
||||||||||||
看護宿舎 | あり / 敷地内にあり。ワンルームタイプ、バス・トイレ付 設備:冷暖房エアコン、照明器具、インターネット回線あり |
||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / キャリアラダーシステムを導入し、段階的に継続的に成長できる環境を整えています。各ラダーに相応した集合研修を用意し、各自の関心や成長、ライフイベントに合わせて自己研鑽できます。自ら学び、患者・家族の視点に立って信頼される看護を提供したいという意欲のある方を支援していきたいと思っています。 | ||||||||||||
メンター制度 | あり / 新人看護師一人ひとりに精神的サポートを行うエルダーナース(2~3年目)と看護技術の指導を行う実施指導者がつき成長をサポートします。 | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師:慢性疾患看護、周麻酔期看護師 認定看護師:救急看護、皮膚・排泄ケア(2名)、集中ケア、がん性疼痛看護、訪問看護、感染管理 糖尿病看護、透析看護(2名)、脳卒中リハビリテーション看護、認知症看護 クリティカルケア、がん薬物療法看護、認定看護管理者(2名) |
||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 2.3時間 ※2022年度実績 部署により多少の差がありますが、毎年、業務改善を図り時間外勤務を減らす努力をしております。 |
||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 16日(82.4%)※2022年度実績 | ||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 「育休対象者数(男性:自己申告のため不明/女性:36名) ※2022年度実績 「育休取得者数(男性:3名 /女性:36名) |
||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 80.8%(47名中女性38名)※2023年度実績 80.4%(46名中女性37名)※2022年度実績 86.7%(45名中女性39名)※2021年度実績 |
||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2023年 新卒採用者数30名 離職者数0名 2022年 新卒採用者数21名 離職者数1名 2021年 新卒採用者数35名 離職者数2名 |
||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 2023年 男性4名 女性26名 2022年 男性1名 女性20名 2021年 男性1名 女性34名 |
||||||||||||
平均勤続年数 | 10年(2022年度実績) | ||||||||||||
平均年齢 | 35.1歳(2022年度実績) | ||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 21名(新卒)3名(既卒中途) (2022年度実績) | ||||||||||||
採用実績校 | 国際医療福祉大学、関東学院大学、神奈川県立保健福祉大学、横浜市立大学、東海大学、昭和大学、北里大学、横浜創英大学、神奈川工科大学、湘南医療大学、神奈川県立平塚看護大学校、湘南平塚看護専門学校、神奈川県立よこはま看護専門学校、神奈川県立衛生看護専門学校、神奈川歯科大学短期大学部、東海大学医療技術短期大学、横浜未来看護専門学校、藤沢市立看護専門学校、厚木看護専門学校、積善会看護専門学校、湘南看護専門学校、茅ヶ崎看護専門学校、帝京大学 東京医科大学、東京医療保健大学、東京慈恵会医科大学、武蔵野大学、杏林大学、 北海道医療大学、日本医療大学、名寄市立大学、弘前医療福祉大学、福島県立医科大学、東北福祉大学、新潟県立看護大学、石川県立看護大学、福井県立大学、長野県看護大学、岐阜県立看護大学、岐阜医療科学大学、静岡県立大学、常葉大学、大阪府立大学、岡山大学、藤田保健衛生大学、山陽学園大学、沖縄県立看護大学、名桜大学、旭川医師会看護専門学校、八戸市立高等看護学院、宮城県高等看護学校、ポラリス保健看護学院、高尾看護専門学校、長崎県央看護学校、浦添看護学校 |
||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
求める人材像 | 自ら考えて行動できる自律した人 | ||||||||||||
その他福利厚生 | 年に1回職員旅行、全国各地にKKR保養施設あり割引料金で利用できます。職員食堂での補助があります。 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 国家公務員共済組合連合会 平塚共済病院 採用窓口 〒254-8502 神奈川県平塚市追分9-11 TEL:0463-32-1950(代) |
---|---|
住所 |
254-8502 |
アクセス | 交通機関 JR東海道線「平塚」駅下車。北口バス乗り場7番線より、「共済病院前総合公園西」下車(所要時間7分)。徒歩1分 |
URL |
インターン・説明会/選考の一覧