横須賀共済病院

  • 所在地:神奈川県
  • 病床数:740床
  • 看護師数:752名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり

「よかった。この病院で」の病院理念のもと  患者さん・家族・職員すべての人が安心できる病院をめざします。

【2027年・2028年卒対象】夏の就業体験 予約受付中! 7/13横浜 合同就職説明会 参加します(2025/07/08更新)

7月13日 パシフィコ横浜でお待ちしています! ブースNOは20です。

夏の就業体験も予約受付中です。

【開催日】
・8月1日(金)
・8月4日(月)
・8月7日(木)
・8月13日(水)
・8月20日(水)
・8月26日(火)
・8月27日(水)

【開催時間】
9:00 ~ 16:30

【内容】
病院概要、教育体制、部署体験、先輩看護師とお話し、福利厚生、奨学金

2027年度、2028年度新卒者の方が対象です。
当院の概要や病棟での雰囲気、教育体制等について、質問・疑問がありましたら是非ご参加ください。
先輩看護師のお話や師長さんのお話を聞いて、自分の目指す看護とマッチしているか参考にして頂きたいと思います。

【予約方法】
マイナビ看護学生 「説明会・見学会申込」のボタンからご予約ください!
皆様のご参加をお待ちしております!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 横須賀共済病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 高度急性期 急性期
病院の紹介 『よかった。この病院で』
当院はこの理念のもと、横須賀・三浦半島になくてはならない基幹病院として医療を提供しています。常に新しく高水準の医療を提供する「先端医療」、地域がん拠点病院としての先端医療を駆使した「がん治療」、救急患者を断らないを信条とした「救急医療」の3つを柱とする急性期病院です。
専門性の高い多職種が連携し、患者さん・ご家族・地域のみなさまに信頼され、職員も含め全ての人に満足してもらえる病院であり続けるよう、魅力ある病院づくりを目指しています。

横須賀共済病院 看護部の人材育成についてご紹介します。
1. 教育理念
 ★看護職員一人ひとりのキャリア形成支援及び、組織の発展と看護の質向上をめざす
 ⇒一人ひとりの目標を大切にし、自身が目指す看護ができるよう支援していきます

2. 目指す看護師像
 ★自ら考え、他者と協働し、最善の看護を提供できる自律した看護師
 ⇒ジェネラリストとして、領域に関わらず、どのような対象にも、知識・技術・能力が発揮できる
  自律した看護師を育てていきます。 

3. 当院ならではの教育体制の特徴
 ★プリセプターや教育担当者をはじめ、部署全体で新人を支える体制を整えています。
 ★新人研修では、同期で話ができる時間を設けています。
 ★目指す看護師像に近づけるよう、魅力ある研修を多種多様に計画しています。
  臨床では先輩看護師が自律に向けてしっかりと支援していきます。

横須賀共済病院で一緒に成長しませんか。
皆さんの成長をサポートする環境や体制をしっかり整えてお待ちしています。
診療科目 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 形成外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科
血液内科、内分泌糖尿病内科、脳神経内科、救急科、健康管理センター、集中治療科、放射線科、病理診断科、緩和ケア内科
開設年月日 明治39年3月15日
病床数 740床
(一般病床、NICU、CCU、ECU、ICU)
職員数 1500人
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください)
看護師数 752人
(詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください)
院長 長堀 薫
看護部長(総師長) 鈴木 章子
看護方式 固定チームナーシング 一部継続受け持ち制、一部機能別看護
看護配置基準 一般病棟:7対1、精神科病棟10対1
外来患者数 約1700人/日
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください
入院患者数 約600人/日
詳細はマイナビ看護学生内各病院情報を確認ください
病院理念 「良かった。この病院で」
患者さん・家族・職員すべての人が安心できる病院をめざします。
看護部理念 患者さんのこころに寄り添う看護師でありたい。

私たちは大切にします「信頼」
・人を大切にして誠実でありつづけます。
・専門職として誇りを持ち成長しつづけます。
看護部長メッセージ
大切にしている3つの方針

「看る」
「人も自分も大切にできる」
「挑戦できる看護部」

医療の進歩と共に、医療DXが推進されています。
当院も積極的に取り組んでいますが、医療・看護の効率化と利便性を図り、
患者さんにしっかり向き合う時間をつくるための手段だと考えています。
そして、人の手の温かさを感じられる看護を大切にしたいと思っています。
患者さんと向き合う時間を大切にし、一緒に働く仲間と共にやりがいが
実感できるよう、”あなた”を支援していきます。
                            
      看護部長 鈴木 章子
教育 横須賀共済病院は「学ぶ」を大切にしています。
真剣に学ぶ、楽しく学ぶ
あなたの成長を私たちが支援します。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 90名(助産師含む)
募集対象 【新卒者】看護師・助産師の免許取得見込みの方
【既卒者】看護師・助産師の免許を取得している方
募集学部 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)
応募・選考方法 【新卒者】書類選考、400字程度の文章記述、面接試験
【既卒者】書類選考、面接試験
提出書類 *履歴書(A3版・写真貼付)
*健康診断書(項目指定あり)書式は自由
*卒業見込証明書《既卒者は不要》
*成績証明書《既卒者は不要》
*看護師免許証・助産師免許証の写し(取得者のみ)

給与関連

初任給 2025 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
助産師(大卒) 314,152円 314,152円
助産師(3年課程卒) 312,064円 312,064円
看護師(大学卒) 314,152円 314,152円
看護師(3年課程卒) 307,888円 307,888円
看護師(2年課程卒) 296,520円 296,520円
諸手当内訳:※助産師は1年課程・2年課程とも募集をしておりますが、給与の違いはありません。卒業した看護基礎教育機関により基本給が決定されますので、助産師(大卒)・(3年課程卒)の欄をご参照ください
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤手当
助産師(大卒) 1回 9,900~11,400
助産師(3年課程卒) 1回 9,900~11,400
看護師(大卒) 1回 9,900~11,400
看護師(3年課程卒) 1回 9,800~11,300
看護師(2年課程卒) 1回 9600~11,100
※夜勤回数により異なります
その他手当 看護処遇改善手当(一律支給)
地域手当、通勤手当(上限55,000円)、夜勤手当(夜勤手当は、実施都度支給)、住居手当(上限28,000円)※固定残業ではございません。
モデル月収例 モデル月収 ※夜勤4回概算
●大卒 助産師・看護師
基本給     314,152円
夜勤手当     43,500円
合計      357,652円

●3年課程卒 助産師
基本給     312,064円
夜勤手当     43,400円
合計      355,464円

●3年課程卒 看護師
基本給     307,888円
夜勤手当     43,200円
合計      351,088円

●2年課程卒 看護師
基本給     296,520円
夜勤手当     42,700円
合計      339,220円
昇給・賞与 昇給年1回 10月
賞与年2回(2024年度実績4.85カ月)6月・12月
勤務地 神奈川県横須賀市米が浜通1-16
勤務形態・勤務時間 二交代制
○変則二交替制
・日勤  8:00~17:00(休憩1時間)
・長日勤 8:00~19:30(休憩1時間30分)
・夜勤   19:00~08:30(休憩2時間仮眠含む)

○日勤(外来)
・日勤 08:30 ~ 17:15(休憩1時間)

※ 1カ月単位の変形労働時間制(週平均38.75時間)
休日・休暇制度 4週8休制
祝祭日、創立記念日、年末年始、育児休暇、有給休暇、夏季休暇4日、育児休暇、介護休暇など
福利厚生・加入保険制度 保険:厚生年金・健康保険・雇用保険・労災保険加入
福利厚生:財形貯蓄、永年勤続表彰制度、ベネフィットステーション、院内コンビニ割引、職員食堂割引、美容医療半額
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(詳細は当院総務課までお問合せください)
退職金制度 あり / 入職後、勤務評価を経て通常1年程で国家公務員共済組合連合会職員へ切替となります(共済の加入後、退職金制度の適用となります)
保育施設 あり / あゆみ保育園
(24時間保育、学童保育等)
病院より徒歩圏10分程度
最大130名入園可能
被服貸与 あり / ユニフォーム規定枚数貸与あり
(白衣、色付スクラブ、パンツ、カーディガン)
ナースシューズ無料支給あり
看護宿舎 あり / ワンルームマンションあり(バス、トイレ別、冷暖房完備)
病院より徒歩圏内15分程度
オートロック式
3棟(他職種合同)
※電気・ガス・水道の開設及び支払は各自で行う
※家電製品は各自で用意(備え付けはエアコンのみ)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 看護実践能力習熟段階(ラダー)、プリセプター制度、安全エキスパートコース、がん看護エキスパートコース、急変対応コース(気づき)、リフレッシュ研修、4・5年目フォーローアップ研修 等
自己啓発支援 あり / 進学支援あり
メンター制度 あり / プリセプタープリセプティー制度
キャリアコンサルティング制度 あり / 教育担当専従による進学に関する相談等のキャリア支援
院内検定制度 あり / 院内認定制度(安全エキスパートナースコース、がん看護エキスパートコース)
専門・認定看護師の就業状況 【専門看護師】 2名
【認定看護師】 23名
【診療行為に係る看護師】 4名

精神看護専門看護師 1名
がん看護専門看護師 1名

皮膚・排泄ケア認定看護師 3名
集中ケア認定看護師 3名
感染管理認定看護師 3名
糖尿病看護認定看護師 1名
透析看護認定看護師 1名
がん化学療法看護認定看護師 1名
がん放射線療法認定看護師 1名
がん性疼痛看護認定看護師 1名
緩和ケア認定看護師 2名
摂食・嚥下障害看護認定看護師 2名
認知症看護認定看護師 1名
脳卒中リハビリテーション認定看護師 1名
慢性心不全看護認定看護師 1名
平均年齢 34歳 ※2024年度実績 (看護師平均)
前年度の新卒採用実績数 2024年4月度:102名
採用実績校 安田女子大学 看護学部
茨城城西看護専門学校
浦添看護学校 看護学科
横浜創英大学 看護学部
横浜中央看護専門学校
関東学院大学
岩国YMCA保健看護専門学校
岩手医科大学 看護学部
岩手保健医療大学 看護学部
宮城県白石高等学校 専攻科 看護科
京都先端科学大学 健康医療学部
群馬パース大学 保健科学部
健康科学大学 看護学部
弘前大学 医学部保健学科
佐世保市医師会看護専門学校 看護科
山形市立病院済生館高等看護学院
秋田大学 医学部保健学科
淑徳大学 看護栄養学部
湘南医療大学
湘南鎌倉医療大学
上武大学 看護学部
信州大学 医学部保健学科
神奈川衛生学園専門学校
神奈川県立よこはま看護専門学校
神奈川県立衛生看護専門学校
神奈川県立保健福祉大学
神奈川工科大学 健康医療科学部
神奈川歯科大学短期大学部
聖マリア学院大学 看護学部
西南女学院大学 健康福祉学部
千葉科学大学 看護学部
足利大学 看護学部
大阪医科薬科大学 看護学部
長野保健医療大学 看護学部
帝京大学 福岡キャンパス 福岡医療技術学部
帝京平成大学 ヒューマンケア学部
東海大学 医学部 看護学科
東京工科大学 医療保健学部
東都大学 沼津ヒューマンケア学部
東北文化学院大学 医療福祉学部
福井県立大学 看護福祉学部
福岡医療専門学校 看護科
兵庫医科大学 看護学部
北海道科学大学 保健医療学部


※2025年度実績
採用実績学部学科 看護系学部・学科
求める人材像 素直に受け止める事ができ、自己を振り返り、誠実に対応できる人。
分からない事をそのままにせず、向上心を持って学習する意欲を持てる人。
コミュニケーションがとれ、医療の現場に携わる多職種の職員と協力しながら実践できる人。

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 9.9時間 (2024年度実績)
有給休暇取得日数※前年平均 12.5日 (2024年度実績)
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育児休業対象者「男性5名/女性23名」 
育児休業取得者「男性3名/女性23名」 
※2024年度実績(看護師・助産師のみ)
女性管理職の割合※前年度 97%(2024年度実績)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間       新卒採用  離職者
2024年  66  /  10
2023年  72  /  7
2022年  72  /  4
新卒採用者数(男性/女性)      男性   女性
2025年  12   /  90
2024年  6  /  60
2023年  9  /  63
平均勤続年数 9.3年 ※2024年度実績

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 〒238-8558
神奈川県横須賀市米が浜通1-16
国家公務員共済組合連合会
横須賀共済病院 看護管理科 採用担当者
TEL:046-822-2710
Email:kangokanrika@ykh.gr.jp
住所

238-8558
神奈川県横須賀市米が浜通1-16

地図を確認する

アクセス 公共交通機関で来院される方
●京浜急行を利用
横須賀中央駅(東口)から徒歩7分
●JRを利用
横須賀線 横須賀駅下車 京浜急行3番バス停
須22 防衛大学行 米が浜 下車
須24 観音崎行 米が浜 下車
須26 かもめ団地行 米が浜 下車
須22 堀ノ内行 米が浜 下車
須12 平成町循環 日ノ出町 下車
須13 平成町循環 米が浜 下車
●バスを利用
米が浜通バス停 下車 徒歩1分
夜間(19時から終車まで)は「横須賀中央駅」または「日の出町」バス停で下車して下さい
URL

説明会・見学会/選考の一覧

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

神奈川県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募