- 所在地:神奈川県
- 病床数:740床
- 看護師数:752名
「よかった。この病院で」の病院理念のもと 患者さん・家族・職員すべての人が安心できる病院をめざします。
【2027年・2028年卒対象】夏の就業体験 予約受付中! 7/13横浜 合同就職説明会 参加します(2025/06/30更新)
7月13日 パシフィコ横浜でお待ちしています!
夏の就業体験も予約受付中です。
【開催日】
・8月1日(金)
・8月4日(月)
・8月7日(木)
・8月13日(水)
・8月20日(水)
・8月26日(火)
・8月27日(水)
【開催時間】
9:00 ~ 16:30
【内容】
病院概要、教育体制、部署体験、先輩看護師とお話し、福利厚生、奨学金
2027年度、2028年度新卒者の方が対象です。
当院の概要や病棟での雰囲気、教育体制等について、質問・疑問がありましたら是非ご参加ください。
先輩看護師のお話や師長さんのお話を聞いて、自分の目指す看護とマッチしているか参考にして頂きたいと思います。
【予約方法】
マイナビ看護学生 「説明会・見学会申込」のボタンからご予約ください!
皆様のご参加をお待ちしております!
合説出展情報 :
先輩情報
ぜひ一緒に働きましょう
看護師 M・S
- 職歴(キャリア):2022年〜
- 出身校の所在地エリア:神奈川県
- 出身校:横須賀市立看護専門学校
- 所属診療科目:外科/整形外科・形成外科
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください
- 貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください
- 特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください
- これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします
- 入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください
- 有給休暇やシフトなど、お休みについて融通がきくか、長期休暇は取りやすいかを教えてください
- キャリアアップを目指す人向けの支援制度があれば教えてください
- 給与福利厚生でおすすめのポイントはありますか?
- 現在の業務内容とエピソード(印象的な看護ケア先輩からの指導など)について教えてください
-
主に消化器外科と形成外科の疾患の病棟であり、術前・術後の患者さんと関わらせていただくことが多く、術前の不安や術後のボディイメージの変化や退院後に必要となる手技獲得に向けた、患者さん一人一人に沿った看護が行える病棟だと思います。
- 貴院に入職を決めた理由と、志望動機を教えてください
-
学生実習で現在所属している病棟で実習したのですが、担当頂いた指導者さんのように看護をしたいと思い志望しました。
- 新人研修教育プログラムについて印象に残っていることや感想を教えてください
-
同期と一緒にグループで行うことが多く、実践で行う際にはどのように行うのかをみんなで考え話し合いながら基本を学ぶことが出来ました。また、リフレッシュ研修では同じ病棟の同期はもちろん、違う病棟の同期とも話す機会ができいろいろな交流を深めたり、ゆっくり話し合えたりと楽しい時間を過ごせました。
- 特長や病棟の雰囲気など、貴院の魅力を教えてください
-
教育体制が整っており新人でも安心して業務に取り組めます。外科病棟は術前・術後の患者さんを看ることが多いため入院期間が短い方も多く、検査出しや処置など忙しい時も多いですが、スタッフ間でこまめにコミュニケーションを図りながら頑張れる病棟です。
- これから就職活動を行う、看護学生のみなさんへメッセージをお願いします
-
はじめは分からないことだらけで不安だと思いますが、時には休みながら自分を大切に頑張ってください!
- 入職1年目の頃に苦労したことなど、新卒のころ大変だったことについて教えてください
-
わからないことは仕事の合間や家で勉強したり、先輩に聞いたりして出来るだけすぐに解決できるようにしていました。
- 有給休暇やシフトなど、お休みについて融通がきくか、長期休暇は取りやすいかを教えてください
-
夏休みもしっかりあり、毎月のお休みも希望日に休めます。
- キャリアアップを目指す人向けの支援制度があれば教えてください
-
ラダーごとの研修も充実していて、認定看護師取得のためのバックアップ制度も整備されています。
- 給与福利厚生でおすすめのポイントはありますか?
-
KKR関連施設での宿泊や、ベネフィットと提携しており様々なサービスを受けることができます。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒238-8558 神奈川県横須賀市米が浜通1-16 国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院 看護管理科 採用担当者 TEL:046-822-2710 Email:kangokanrika@ykh.gr.jp |
---|---|
住所 |
238-8558 |
アクセス | 公共交通機関で来院される方 ●京浜急行を利用 横須賀中央駅(東口)から徒歩7分 ●JRを利用 横須賀線 横須賀駅下車 京浜急行3番バス停 須22 防衛大学行 米が浜 下車 須24 観音崎行 米が浜 下車 須26 かもめ団地行 米が浜 下車 須22 堀ノ内行 米が浜 下車 須12 平成町循環 日ノ出町 下車 須13 平成町循環 米が浜 下車 ●バスを利用 米が浜通バス停 下車 徒歩1分 夜間(19時から終車まで)は「横須賀中央駅」または「日の出町」バス停で下車して下さい |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧