- 所在地:京都府
- 病床数:300床
- 看護師数:223名
地域に貢献できる質の高い医療及び看護の提供と専門職としての成長を共に目指します。
2026年卒 試験日決定!! インターンシップ・病院見学会5/3と5/6に開催決定 ❗(2025/04/09更新)
皆様こんにちは❗
こちらは京都鞍馬口医療センターです。
2026年ご卒業予定の学生の皆様に向けて、病院の採用情報が公開されました📖
まだまだ当院のことを良く知らないという方、ご安心ください🆗
採用試験日程は、4/19・5/10・5/25・6/14・6/29 左記の試験日以外も相談に応じます!
今年度より小論文試験をなくしました。
試験の前に当院のことを知りたい方は、病院見学🏥・説明会📒・インターンシップ🥼の機会を設けています。ゴールデンウィーク期間中は、5/3・5/6に開催します。5/3と5/6に参加できない方は、ご希望日で調整しますのでお問い合わせください
この機会にぜひご参加いただき当院にご興味を持ってください⭕
皆様からのエントリー・ご参加を心よりお待ちしております👉
もっと見る
合説出展情報 :
病院データ
病院名 | 地域医療機能推進機構(JCHO)京都鞍馬口医療センター |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院機能 | 急性期 回復期 |
病院の紹介 | 病院の特徴 1.京都府立医科大学との包括連携協定に基づく密接な連携 2.スポーツ外傷・高齢化に適応したリハビリを展開 3.地域包括ケア病棟・訪問看護を活用した地域との連携 4.ナショナルスケールメリット:JCHOグループは全国57病院 病院の概要 当院は京都市北部地域の中核病院です。大学病院などの高度急性期機能を持つ病院とクリニックとの間を取り 持つ役割を担い、医療連携・看看連携を推進しています。健康管理センター・訪問看護ステーションを併設し ており、予防、健康の保持増進、入院治療から在宅看護までシームレスに医療・看護を提供しています。 看護部の紹介 1.教育体制:キャリアラダーに基づき、ラダーレベルに応じた研修計画を立案・実施 新人教育:1年間をかけて集合研修、ローテーション研修を取り入れた研修計画を立案・実施 配属部署ではプリセプター制度に基づき、部署職員一丸となって新人看護師を支援 キャリア支援:JCHO主催の研修や看護協会や各種学会・研修会主催の院外研修の参加を推奨 2.看護部のPR 幅広い年齢層の看護職員が勤務しています。 パパ・ママナースやプラチナナースも活躍。生活スタイルに合わせた働き方を考え、支援しています。 幅広い知識・技術が習得できます。 26診療科と併設施設があり、地域医療に貢献したいと考えている人には様々な経験ができる病院です。 2年目看護師からのメッセージ 血液内科病棟に配属となり1年経ちました、最初は分からないことばかりでしたが、先輩たちの優しく丁寧 な指導の下で、少しずつ仕事に慣れることが出来ました。緩和ケアチームもあり、他職種とスタッフと共に 患者様のケアを行っています。自分自身そして、看護師としても成長できる病棟で、日々頑張っています。 「看護師になりたい」という夢が叶い、患者さんの看護ができることをとてもうれしく感じています。 1年目は、右も左もわからず、不安いっぱいでしたが、優しい師長さんや先輩方に社会人としてのマナーか ら 看護まで、日々ご指導していただき、少しずつ成長しているのだと実感しています。大変なことも多いです が、毎日楽しく仕事をしています。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 リウマチ科 外科 整形外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科
血液内科、糖尿病内科、肝臓内科、脳神経内科、肛門外科、血管外科、乳腺外科 |
開設年月日 | 平成26年4月1日 |
病床数 |
300床
(許可病床300床、稼働病床255床) |
職員数 |
429人
|
看護師数 |
223人
|
院長 | 水野 敏樹 |
看護部長(総師長) | 松原 栄子 |
看護方式 | 固定チームナーシング継続受け持ち制 |
看護配置基準 | 急性期一般入院基本料1、地域包括ケア病棟入院料2 |
外来患者数 | 約470人/日
|
入院患者数 | 約185人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 20名 |
募集対象 | 大学生、専門学校生(3年・2年課程) |
募集学部 | 看護系学部・学科 |
応募・選考方法 | マイナビよりまずはエントリーをお願い致します。 面接・小論文(事前提出) |
提出書類 | 履歴書(当院指定の用紙を病院HPよりダウンロード)、成績証明書、卒業見込証明書 |
給与関連
初任給 |
2024 年 4月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 1回あたり8,600円 夜間看護等手当と夜勤手当は都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
その他手当 | 通勤手当(上限55,000円/月)、住居手当(上限28,000円)、扶養手当、夜間看護等手当、超過勤務手当、夜勤手当、医療専門資格手当(専門・認定看護師等)等。 夜間看護等手当と夜勤手当は都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給/年1回(4月)、賞与/年2回(6月、12月)※2023年実績 3.3ヶ月 |
勤務地 | 京都市北区小山下総町27 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
日勤8:30~17:15(休憩60分) ロング日勤8:30~21:00(休憩60分) 夜勤20:00~9:15(休憩90分) 夜勤16:15~9:15(休憩90分) 遅出10:15~19:00(休憩60分) 遅出11:15~20:00(休憩60分) 早出7:00~15:45(休憩60分) 早出8:00~16;45(休憩60分) ※1カ月単位の変形労働時間制( 週平均38時間45分勤務 ) バリエーションにとんだ勤務時間で就業でき、プライベートも充実します。 |
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休、国民の祝日、年末年始(12月29日~1月3日) 年次休暇 年20日(4月入職で15日)、繰り越し日数最高20日 夏季休暇3日(夏季休暇を含めた1週間程度のリフレッシュ休暇の取得を推奨しています) |
福利厚生・加入保険制度 | 各種社会保険(健康保険、労災保険、厚生年金、雇用保険)、定期健康診断 財形貯蓄制度等、その他引越やレンタカー、ホテルの割引制度や各種クレジットカードの優待利用制度などが充実しています。 |
奨学金制度 | あり / 看護師を目指し看護師等養成所や看護大学等に入学し、卒業後JCHO病院へ就職を希望する看護学生を対象に奨学金を貸与することで修学を支援しています。 貸与期間:入学年度の4月から卒業までの期間 貸与金額:月額50,000円(年度初めに一括(600,000円貸与します) 返済免除:免許取得後、JCHO病院において一定期間勤務したとき ※詳細についてはお問い合わせください。 |
退職金制度 | あり / 勤続1年以上の者に支給 |
被服貸与 | あり / ユニフォーム(上:白・紺・バーガンディ 下:ネイビーのパンツ)を無料貸与 |
看護宿舎 | あり / 病院より徒歩2分 寮費10,000円/月(光熱費別途必要) |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / *キャリアラダーに基づくラダーレベルごとの研修 *厚生労働省が示す新人看護職員研修ガイドラインに基づく臨床研修(1年間) *JCHO主催の研修受講(認知症看護研修・在宅療養支援研修・中堅看護師研修・看護管理者教育課程・実習指導者講習会など)、特定行為研修実習施設 *日本看護協会・京都府看護協会主催の研修・学会参加の推奨 *認定看護師教育課程への参加支援 |
自己啓発支援 | あり / 各種研修会・学会への参加を推奨(旅費の支援あり) |
メンター制度 | あり / 入職後1年間は、プリセプターと実践指導者が新人一人ひとりをサポート |
院内検定制度 | あり / キャリアラダー認定制度 |
専門・認定看護師の就業状況 | 専門看護師:精神看護(1名) 認定看護師:皮膚・排泄ケア(1名)、がん薬物療法(1名)、感染管理(1名) |
平均年齢 | 36.1歳 ※2024年実績 |
前年度の新卒採用実績数 | 16名 ※2024年実績 |
採用実績校 | 京都看護大学、京都光華女子大学、佛教大学、京都先端科学大学、関西福祉大学、摂南大学、明治国際医療大学、熊本保健科学大学、関西看護医療大学、明治国際医療大学、福井大学、藍野大学、甲南女子大学、大阪府立大学、長野県看護大学、関西国際大学、愛媛大学、京都看護大学、徳島文理大学、香川大学 京都中央看護保健大学校、京都府医師会看護専門学校、公立若狭高等看護学院、JCHO大阪病院附属看護専門学校、聖十字看護専門学校、あさくら看護専門学校、龍馬看護ふくし専門学校、四国中央医療福祉総合学院、日星高等学校、京都保健衛生専門学校、華頂看護専門学校、舞鶴医療センター附属看護学校、四国中央医療福祉総合学院、名張市立看護専門学校、公立南丹看護専門学校、滋賀県堅田看護専門学校、洛和会京都厚生学校、大津市民病院附属看護専門学校、京都聖カタリナ高等学校、兵庫県立日高高等学校 |
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 |
求める人材像 | 人に対する思いやりがあり、丁寧に接することができる人 コミュニケーションを大切にする人 変化を恐れずに目標に向かって取り組める人 自ら学ぶ姿勢があり相違・工夫できる人 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均8時間/月 ※2023年度実績 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 約15日 ※2023年度実績 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休象者 男性1名/女性12名、 育休取得者 男性1名/女性12名 ※2023年度実績 |
女性管理職の割合※前年度 | 52%(36名中女性17名) ※2023年度実績 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2024年 新卒採用者数16名 離職者数1名 2023年 新卒採用者数11名 離職者数0名 2022年 新卒採用者数13名 離職者数0名 2021年 新卒採用者数19名 離職者数2名 2020年 新卒採用者数15名 離職者数0名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2024年 男性1名 女性15名 2023年 男性1名 女性10名 2022年 男性0名 女性13名 2021年 男性5名 女性14名 2020年 男性3名 女性12名 |
平均勤続年数 | 0~5年:37% 6~10年23% 11~20年19% 21年以上:21% ※2023年実績 5年以内の若い世代の看護師も多く勤務していますが、21年以上継続して勤務する看護師も多くいます。 ライフサイクルに合わせた多様な働き方を支援しているので、他施設での勤務経験者や子育て世代の勤務者も多くいます。 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 独立行政法人地域医療機能推進機構 京都鞍馬口医療センター 看護部 TEL 075-441-6101 E-mail kango1@kyoto.jcho.jp |
---|---|
住所 |
603-8151 |
アクセス | JR京都駅より市営地下鉄「国際会館行き」で『鞍馬口駅』で下車 2番出口より北へ徒歩1分(所要時間) 京都駅から…約12分 武田駅から…約18分 山科駅から…約18分 二条駅から…約10分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧
- 説明会・見学会JCHO京都鞍馬口医療センター病院見学会&インターンシップ~午前の部~
- 説明会・見学会JCHO京都鞍馬口医療センター病院見学会&インターンシップ~午後の部~
- 説明会・見学会【午後の部】JCHO京都鞍馬口医療センター 病院見学会&説明会
- 説明会・見学会【午前の部】JCHO京都鞍馬口医療センター 病院見学会&説明会
- 説明会・見学会JCHO京都鞍馬口医療センター病院見学会【随時受付】
- 説明会・見学会JCHO京都鞍馬口医療センター病院見学会&インターンシップ【随時受付】
- 選考2026年4月採用試験 (2026卒・既卒)【現地試験日】
- 選考2026年4月採用試験 (2026卒・既卒)【WEB試験日】
- 説明会・見学会【午後の部】JCHO京都鞍馬口医療センター 病院見学会&説明会 随時受付
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
京都府の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
京都市立病院
地域医療を支えるプロになる!
所在地:京都府 病床数:548床 看護師数:527名 -
舞鶴医療センター所在地:京都府 病床数:399床 看護師数:250名
-
宇多野病院
私たちは、病む人の立場に立ち、人間愛に根差した心安らぐ医療を提供し、患者さんの社会・家庭復帰、自立を支援します。
所在地:京都府 病床数:380床 看護師数:193名 -
舞鶴共済病院
只今、インターンシップの交通費や宿泊費等の補助(最大75%補助)が受けれます♪ 選考も毎月開催♪
所在地:京都府 病床数:300床 看護師数:224名 -
京都医療センター
看護専門職業人としてのプライドを芽生えさせ、育み、あなたの自己実現への道を支えます。
所在地:京都府 病床数:600床 看護師数:644名 -
京都第二赤十字病院
歩み入る人にやすらぎを、帰りゆく人に幸せを
所在地:京都府 病床数:667床 看護師数:716名 -
独立行政法人国立病院機構南京都病院所在地:京都府 病床数:300床 看護師数:210名
-
京都済生会病院
「笑顔で生きることを支える看護を実現」多くの人の笑顔あふれる健康的な暮らしのサポートを目指します
所在地:京都府 病床数:288床 看護師数:292名