地域医療機能推進機構(JCHO)京都鞍馬口医療センター

  • 所在地:京都府
  • 病床数:300床
  • 看護師数:223名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり

地域に貢献できる質の高い医療及び看護の提供と専門職としての成長を共に目指します。

2026年卒 試験日決定!! インターンシップ・病院見学会5/3と5/6に開催決定 ❗(2025/04/09更新)

皆様こんにちは❗
こちらは京都鞍馬口医療センターです。

2026年ご卒業予定の学生の皆様に向けて、病院の採用情報が公開されました📖
まだまだ当院のことを良く知らないという方、ご安心ください🆗

採用試験日程は、4/19・5/10・5/25・6/14・6/29 左記の試験日以外も相談に応じます!
今年度より小論文試験をなくしました。

試験の前に当院のことを知りたい方は、病院見学🏥・説明会📒・インターンシップ🥼の機会を設けています。ゴールデンウィーク期間中は、5/3・5/6に開催します。5/3と5/6に参加できない方は、ご希望日で調整しますのでお問い合わせください

この機会にぜひご参加いただき当院にご興味を持ってください⭕

皆様からのエントリー・ご参加を心よりお待ちしております👉

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

大切な人を任せられる看護 自分が受けたいと思う看護

看護師 Y.N.

  • 職歴(キャリア):2013年〜
  • 出身校の所在地エリア:熊本県
  • 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
当院に入職を決めた理由は?

自宅から近かったからです。

就職活動の時、病院選びで一番大切/重視した点は?

自宅からの距離や、病院としての取り組みを重視しました。

「この病院に入職してよかったー」と思った瞬間は?

皆仲が良く、助け合いができるところです。

現在のお仕事内容は?

入院治療後、症状が安定した患者さんに対し、自宅・施設への復帰に向けた看護・医療を行っています。

職場の雰囲気は?

みんな声を掛け合い、助け合って業務にあたっています。

休日の過ごし方、趣味は?

息子たちのクラブの応援、友達との食事、娘とショッピング など

教育研修プログラムの特徴は?

新人研修については、分かりやすい資料と実技で指導しています。
その他もキャリアラダーに合わせた研修プログラムが年間を通して行われています。

今後の目標は?

中堅看護師として、リーダーシップ行動がとれるようになりたいです。
ACP、患者さんの医師を尊重した看護・ケアができ、その人らしく過ごせるように支援したいです。

学生への就職活動応援メッセージ

実習期間は大変ですが、自分の看護観を大切に頑張ってください。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人地域医療機能推進機構
京都鞍馬口医療センター
看護部
TEL 075-441-6101
E-mail kango1@kyoto.jcho.jp
住所

603-8151
京都市北区小山下総町27

地図を確認する

アクセス JR京都駅より市営地下鉄「国際会館行き」で『鞍馬口駅』で下車
2番出口より北へ徒歩1分(所要時間)
 京都駅から…約12分
 武田駅から…約18分
 山科駅から…約18分
 二条駅から…約10分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募