小倉第一病院

  • 所在地:福岡県
  • 病床数:80床
  • 看護師数:80名
制度待遇: 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

【📢インターンシップ/見学会予約受付中!】職員の「働きがい・働きやすさ」を追求している病院

📌【最後のイベント】病院見学会予約受付中!!(2025/04/22更新)

こんにちは!
小倉第一病院 採用担当です。

エントリーボタンを押していただくと、当院の資料をGETすることができます!
気になった方は、クリックしてみてくださいね😊
また、以下イベント日程も絶賛公開中です☆

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・

【病院見学会】
▶2025年5月31日(土)13:30~16:00

教育支援体制や福利厚生や入職後実際に働く院内の見学、先輩とのトークタイムなどを予定しております!!

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・

上記イベント内容の詳細は「説明会・見学会/選考情報」の各申し込み画面より見られます。
2026年卒対象、ラストの開催となっております!

悩んでいる方は最後の機会になるので是非お気軽に参加されてみてください😊
また、採用試験の日程も公開しておりますのでチェックしてみてください🌷

それでは職員一同、お待ちしています🎵

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・
見学会/選考情報

説明会・見学会
クチコミ

説明会・見学会 【空きあり◎】4/26インターンシップご予約受付中!

先輩ナース交流あり
開催日
開催時間 開催地区
備考(会場名など) 予約 地図
2025/04/26(土)
10:00~15:00 福岡県
小倉第一病院 大会議室 MAP

実施内容

当院の特徴や教育支援体制、福利厚生、院内の見学、その他透析室と病棟のお仕事や病院食の体験などなど、少しの時間ですが、楽しく充実した沢山の内容を企画しています!!
先輩とのトークタイムも予定しておりますので、気になることを是非質問してみてください🎶

【当院インターンシップの特色】
1.若手スタッフが対応
→当院のインターンシップでは、透析室と病棟で実際に働いている若手スタッフが1日対応します★みなさんと立場の近いスタッフが対応しますので、緊張せずリラックスして参加できます。

2.体験型!!
→シャドウではなく、血糖測定、注射薬剤の準備、疑似穿刺などを体験できます!(実際の患者さんに行うものではありません)スタッフが横について丁寧に説明するので、ご安心ください。

3.美味しい体験も🍚
→病院食体験をご準備しています。減塩ですが味がしっかりしていて美味しいと毎回好評です。


【インターンシップの流れ】
10:00~ 病院概要・教育体制の説明
10:30~ 院内見学ツアー
11:00~ 着替え
11:10~ 病棟お仕事体験
12:00~ 休憩(病院食体験)
13:00~ 透析室お仕事体験
14:00~ 先輩とのトークタイム


【必要なもの】
学生証、保険証、実習着、ナースシューズ、メモ帳、筆記用具
※病院食の体験を予定しておりますので、お昼ご飯の持参は不要です


ご興味のある方は、ぜひお気軽にお申し込みください😊

★お申込み方法
マイナビ看護学生サイトまたは当院採用情報ページ下部「募集要項・エントリー」の「看護師」の募集要項内よりお申し込みください。

◎当院のホームページでも詳細をご案内致します↓↓↓
https://www.kdh.gr.jp/recruit/

皆さんのご参加をお待ちしております!!

応募対象

2026年3月卒業予定の学生

2026年3月以降卒業の学生

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 医療法人真鶴会 小倉第一病院
事務管理部
担 当: 井口(いのくち)
TEL:093-582-7730
Email:contact@kdh.gr.jp
住所

803-0846
福岡県北九州市小倉北区下到津1丁目12-14

地図を確認する

アクセス ●JR小倉駅:タクシー約15分
●JR南小倉駅:徒歩約21分
●最寄りのバス停「下到津四丁目」:徒歩3分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募