- 所在地:静岡県
- 病床数:506床
- 看護師数:634名
歴史ある病院で、急性期の看護を基礎から丁寧に身に着け、患者さんの「いのちをまもり・生活をととのえ・暮らしにつなげる」看護を実践しましょう。
令和7年度採用試験&病院見学について😊(2025/04/24更新)
静岡市立静岡病院 採用担当です。
☆令和7年度実施採用試験☆
・第3期募集 令和7年6月21日(土)
募集要項や選考申込書受付期間等については、当院HPに掲載していますのでご確認ください↓😊
https://www.shizuokahospital.jp/nurse/recruit/regular-staff-2025/
☆病院見学は、平日午後に随時受け付けています☆
お気軽にご応募ください♪
ご希望に応じて見学場所を決定させていただきます!
マイナビ看護学生から申し込みをお願いします♪
合説出展情報 :
先輩情報
患者さんとそのご家族に寄り添う
看護師 J・N
- 職歴(キャリア):2024年〜
- 出身校の所在地エリア:神奈川県
- 出身校:おだわら看護専門学校
- 所属診療科目:循環器科
- 静岡市立静岡病院に就職を決めた理由を教えてください
-
学生時代、循環器系の疾患の患者さんを受け持つことが多くありました。その時の患者さんとの関わりの中で入院中や退院後にどのように関わっていくことが大切なのか考えた際に、ハートセンターのある静岡市立静岡病院に行き、どのような関わりや入院中のサポートを行っているのかを学びたいと思ったため当院に就職を決めました。
- 配属部署のPRポイントを教えてください
-
患者さんとの関わりの中で困ったことや、分からなかったことなどあった場合、先輩に相談しやすく、自分でどうするべきか考える力が養える場所でもあります。患者さんは短い入院の方もいれば、長い入院の方もいます。その中で退院後、不安にならないよう、困らないように関わっていくことができる場所です。
- 仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
人工呼吸器がついており喋って伝えることがてきない、文字で書いて伝えることが難しい患者さんがいました。伝えたいのに上手く伝わらないとストレスに感じられていたと思います。その際私は伝えたいことが何かを分かるまでそばにいたり、色々な方法で理解できるよう努力しました。仕事の合間をぬって、そばにいる時間を作ったりもしました。人工呼吸器が外れ喋れるようになった時、患者さんから「あなたがいつも最後まで、分かるまでいてくれたこと、手を握って大丈夫と言ってくれた事がとても嬉しかった。ありがとう。」と言ってくださった時はとても嬉しかったです。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 地方独立行政法人静岡市立静岡病院 人事課 TEL:054-253-3125 |
---|---|
住所 |
420-8630 |
アクセス | JR静岡駅より徒歩15分 新静岡駅より徒歩11分 |
URL |