• 所在地:香川県
  • 病床数:533床
  • 看護師数:635名
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり マイカー通勤OK

香川県の中核病院として安全・安心な医療を提供し、県民ならびに地域医療機関から信頼される病院を目指しています。

合同募集

香川県立病院(香川県立中央病院、香川県立丸亀病院、香川県立白鳥病院) 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「香川県立病院(香川県立中央病院、香川県立丸亀病院、香川県立白鳥病院)」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

病院データ

病院名 香川県立中央病院
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院の紹介 「県民医療の最後の砦」としての役割を担う中央病院は、平成26年3月4日、高松市朝日町に新築移転しました。
香川県の基幹病院にふさわしい施設を供え、三次救急医療など民間での対応が困難な医療やがん医療、循環器医療、脳卒中医療など高度・特殊医療、先駆的な医療に重点的に取り組んでいます。
香川県の中核病院として、安全・安心な医療を提供し、県民ならびに地域医療機関から信頼される病院を目指します。
診療科目 内科
総合診療科/消化器内科/呼吸器内科/肝臓内科/腎臓・膠原病内科/糖尿病内科/内分泌内科/血液内科/循環器内科/遺伝子診療科/脳神経内科/消化器・一般外科/呼吸器外科/乳腺・内分泌外科/心臓血管外科/脳神経外科/整形外科/形成外科/小児科/皮膚科/泌尿器科/産科・婦人科/眼科/耳鼻咽喉科・頭頸部外科/リハビリテーション科/放射線科/歯科・歯科口腔外科/麻酔科/緩和ケア内科・ペインクリニック科/病理診断科
開設年月日 1948年8月
病床数 533床
職員数 1003人
看護師数 635人
院長 高口 浩一
看護部長(総師長) 鳥山 宏美
看護方式 固定チームナーシング方式
看護配置基準 7:1

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種(取得見込) 看護師 助産師
採用人数 [令和4年度募集人数]70名
※3病院合計
※看護師/助産師合計(看護師と助産師で分けて採用を行っているわけではなく、看護師として一括採用しております)
募集対象 [令和4年度募集人数]70名
昭和63年4月2日以降に生まれた者、又、昭和38年4月2日以降に生まれた者であって看護師(准看護師を除く。)としての職務経験を有する者

看護師の免許を有する者又は令和5年に実施される国家試験に合格し、免許取得見込みの者

詳細は、下記香川県県立病院のホームページの試験案内を確認してください。
「香川県 県立病院の求人情報」で検索
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 [令和4年度採用試験試験実績]
【第1次選考】小論文試験
 
【第2次選考】個別面接・集団討論、身体検査(※職務上必要なため)、適性検査

提出書類 下記香川県県立病院のホームページから、看護師・看護師(助産師)採用選考試験案内をダウンロードし、確認して下さい。

「香川県 県立病院の求人情報」で検索
初任給 2021 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師(大学院修了) 226,300円 226,300円
看護師(大学卒) 215,200円 215,200円
看護師(3年課程) 209,800円 209,800円
看護師(2年課程) 200,700円 200,700円
諸手当内訳:※募集する職種・学校種別にかかわらず全て同一給与体系となります。
その他手当 地域手当、夜間勤務手当、夜間看護等手当(準夜勤4回、深夜勤4回の場合)
※夜勤手当は都度払いです。
昇給・賞与 昇給 年1回
賞与 年2回(6月、12月)
勤務地 香川県立中央病院
(高松市朝日町一丁目2番1号)
勤務形態・勤務時間 二交代制 三交代制
週当たり38時間45分勤務で、3交代制勤務(一部の部署で2交代制勤務)

・日勤  8:30 ~ 17:15
・準夜 16:30 ~ 1:00
・深夜  0:30 ~ 9:00

1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 その他
週休2日

有給休暇 初年度15日、2年目以降20日

●夏季休暇(5日)

●結婚休暇(7日)

●リフレッシュ休暇(連続する7日間)
 5年、10年、15年、20年、25年、30年等の勤続年数に応じて取得可能

●産前休暇、産後休暇(産前・産後各8週間)

●育児休業(子どもが満3歳になる誕生日の前日までの期間)
福利厚生・加入保険制度 ◆給付金制度…
病気、怪我、結婚、出産、育児休業などに対し、給付や祝い金を受けられるほか、自宅、自家用車購入のための貸付金制度があります。
保育施設 あり / ◆院内保育所(中央病院のみ)
生後100日~3歳の幼児を対象に、院内保育所を設けています。
夜間保育についても対応しています。
被服貸与 あり / 実務に必要な看護衣、靴が貸与されます。
看護宿舎 あり / 看護師寮はありませんが、住宅手当や職員住宅を利用する事ができます。
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内禁煙あり
研修制度・教育制度 あり / プリセプターシップをとっているので気軽に相談できます。
女性管理職の割合※前年度 100%(2021年実績)

※看護師長や副看護師長には男性がいます。
※当院では看護師長・副看護師長は管理職に該当しません。
新卒採用者数(男性/女性) 令和 4年4月:45名(男性7名、女性38名)
令和 3年4月:50名(男性3名、女性47名)
令和 2年4月:53名(男性3名、女性50名)
※3病院合計看護師数
前年度の新卒採用実績数 令和 4年4月:56名(新卒:45名含む)
※3病院合計看護師数

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 香川県病院局 県立病院課 総務・人事グループ
採用担当
住所

760-8557
香川県高松市朝日町一丁目2番1号

地図を確認する

アクセス ■バスをご利用の場合
JR高松駅、ことでん高松築港駅周辺 ←→ 当院
ことでんバス朝日町線 「高松駅」または「高松港」または「県民ホール」から「県立中央病院・朝日町」行き
所要時間:約5~6分
距離:約1.8km
※平成26年3月3日より運行開始
JR高松駅、ことでん高松築港駅周辺 ←→ 当院
まちなかループバス「高松駅」または「高松築港」から「東廻り」
所要時間:約10分
距離:約1.8km
※平成27年10月1日より運行開始(県立中央病院線は「まちなかループバス」として再編)
ことでん瓦町駅 ←→ 当院
まちなかループバス「瓦町駅東口」から「西廻り」
所要時間:約10分
距離:約1.9km
※平成27年10月1日より運行開始(県立中央病院線は「まちなかループバス」として再編)
ことでん今橋駅 ←→ 当院
まちなかループバス「ことでん今橋駅」から「西廻り」
所要時間:約6分
距離:約1.0km
※平成27年10月1日より運行開始(県立中央病院線は「まちなかループバス」として再編)
バスの路線図・時刻表・料金表については、下記のことでんバスのホームページをご参照ください。


■車でお越しの場合
高松西インターチェンジから
国道11号に向かい、上天神町交差点を左折
そのまま北進し、高松駅方面へ
国道30号寿町交差点を右折し、瀬戸大橋通りを東進
福岡町1丁目交差点を左折してください。
高松中央インターチェンジから
高松中央インターチェンジを降りてすぐの県道43号を北進し、高松駅・高松東港方面へ
瀬戸大橋通りと交差する福岡町3丁目交差点を左折し、瀬戸大橋通りを西進
福岡町1丁目交差点を右折してください。

病院TOPへ戻る

採用窓口を確認する

【採用窓口】香川県立病院(香川県立中央病院、香川県立丸亀病院、香川県立白鳥病院)