看護師・看護学生の就職情報サイト【マイナビ看護学生】トップ
> 四国の看護師採用情報
> 香川県立病院(中央病院・丸亀病院・白鳥病…
> 香川県立病院(中央病院・丸亀病院・白鳥病院)の概要・採用データ
香川県立病院(中央病院・丸亀病院・白鳥病院)
- 病院所在地:香川県
- 病床数:898 床(3病院合計)
- 看護師数:749名(正規職員、3病院合計)
「最適・最善・最新の医療」を提供し、「県民とともに歩む県立病院」づくりを目指しています。

- "choice"すると、病院からパンフレットや見学会などの詳細が受け取れます。
中央病院

白鳥病院

- 名称
- 香川県立病院(中央病院・丸亀病院・白鳥病院)
- 名称フリガナ
- カガワケンリツビョウインチュウオウビョウインマルガメビョウインシラトリビョウイン
- 病院種別
- 公的病院
- 設置体
- 都道府県立病院
- 病院の特徴
- 【中央病院】
「県民医療の最後の砦」としての役割を担う中央病院は、平成26年3月4日、高松市朝日町に新築移転しました。
香川県の基幹病院にふさわしい施設を供え、三次救急医療など民間での対応が困難な医療やがん医療、循環器医療、脳卒中医療など高度・特殊医療、先駆的な医療に重点的に取り組んでいます。
香川県の中核病院として、安全・安心な医療を提供し、県民ならびに地域医療機関から信頼される病院を目指します。
【丸亀病院】
所在地:丸亀市土器町東九丁目291番地
こころのやすらぎを…愛と希望の丸亀病院
私たちは、精神医療の充実と向上に貢献します。
私たちは、誠実で思いやりのある医療を看護を提供します。
私たちは、インフォームド・コンセントを実践します。
【白鳥病院】
所在地:東かがわ市松原963番地
香川県立白鳥病院は、香川県東讃地域の中核病院として、常に良質な医療を提供することを基本理念に、地域住民の医療・保健・福祉の向上に寄与するとともに、地域住民に一層信頼される病院となるよう努めます。
- 診療科目
- 【中央病院】
総合診療科/消化器内科/呼吸器内科/肝臓内科/腎臓・膠原病内科/糖尿病・内分泌内科/血液内科/循環器内科/神経内科/消化器・一般外科/呼吸器外科/乳腺・内分泌外科/心臓血管外科/脳神経外科/整形外科/形成外科/小児科/皮膚科/泌尿器科/産婦人科/眼科/耳鼻咽喉科・頭頸部外科/リハビリテーション科/放射線科/歯科・歯科口腔外科/麻酔科/緩和ケア内科/病理診断科
【丸亀病院】
内科/精神科/心療内科/思春期心療内科/歯科/リハビリテーション科
【白鳥病院】
内科(循環器科、消化器科、呼吸器科)/外科/心臓血管外科/整形外科/麻酔科/小児科/眼科/リハビリテーション科/放射線科/泌尿器科
- 開設年月日
- 1948年 8月
- 病床数
- 898 床(3病院合計)
- 職員数
- 1,159名(正規職員、3病院合計)
- 看護師数
- 749名(正規職員、3病院合計)
- 院長
- 病院事業管理者 松本祐藏
- 看護部長(総師長)
- 【中央病院】三村真吏 【丸亀病院】石川朱美 【白鳥病院】松下明美
- 看護方式
- 【中央病院】
固定チームナーシング方式
パートナーシップナーシング試行中
【丸亀病院】
固定チームナーシング方式
ペア体制
【白鳥病院】
固定チームナーシング方式
パートナーシップナーシング試行中
- 看護体系
- 【中央病院】
一般病棟 7:1入院基本料
【丸亀病院】
精神科病棟 15:1入院基本料
【白鳥病院】
一般病棟 10:1入院基本料
- 専門・認定看護師
-
【専門看護師】
がん看護、慢性疾患看護、精神看護
【認定看護師】
救急看護、皮膚・排泄ケア、集中ケア、がん化学療法看護、がん性疼痛看護、感染管理、糖尿病看護、不妊症看護、認知症看護、慢性心不全看護、慢性呼吸器疾患看護、手術看護、摂食・嚥下障害看護、脳卒中リハビリテーション看護、児童・思春期精神看護、うつ病看護
- 県立病院が求める看護師
-
香川県では、「最適・最善・最新の医療」を提供し、「県民ととに歩む県立病院」づくりを目指して、私たちと一緒に、県立病院で勤務していただける看護師・助産師を募集しています。
【県立病院が求める看護師】
1.県立病院の理念に基づく、質の高い看護サービスが提供できる看護師
2.豊かな感性と創造性を有し、専門職業人として自信と誇りを持ち、自律している看護師
- 平成30年度の採用試験
-
平成30年度の試験概要、募集人員等は平成30年5月中旬発表予定です。
詳細は、下記香川県県立病院のホームページの試験案内で確認してください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kenritsubyoin/kyuujinjouhou/kyuujinjouhou.shtml
助産師免許取得(見込み)者も大歓迎です。
平成29年度の試験では、第1次選考は小論文試験を実施しました。
(平成28年度まで実施していた専門試験は実施していません。)

- 雇用形態
- 正職員
- 募集職種(取得見込)
- 看護師 助産師
- 採用人数
- [平成29年度実績]90名
- 応募資格
- [平成29年度]
昭和58年4月2日以降に生まれた者、又は、昭和33年4月2日以降に生まれたものであって看護師(准看護師を除く)としての職務経験がある者
看護師の免許を有する者又は平成30年に実施される国家試験に合格し、免許取得見込みの者
詳細は、下記香川県県立病院のホームページの試験案内で確認を
「香川県県立病院 求人情報」で検索
- 選考方法
- [平成29年度]
【第1次選考】小論文
※これまで実施していた専門試験は実施しません。
【第2次選考】個別面接・集団面接、身体検査(※職務上必要なため)、適性検査
※配属病院は内定後希望を考慮し、3月上旬に通知致します。
- 提出書類
- 下記香川県県立病院のホームページから、看護師・看護師(助産師)採用選考試験案内をダウンロードし、確認を。
「香川県県立病院 求人情報」で検索
- 初任給(モデル月収例)
- 【初任給・2017年4月実績】
大卒 251,460円
3年課程卒 245,445円
2年課程卒 235,453円
【手当の内訳】
地域手当、夜間勤務手当、夜間看護等手当(準夜勤4回、深夜勤4回)
※上記の内容は一例となります。
※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。
※募集する職種は全て同一給与体系となります。
- 初任給(基本給のみ)
- 【初任給・2017年4月実績】
大卒 210,800円
3年課程卒 205,200円
2年課程卒 195,900円
※募集する職種は全て同一給与体系となります。
- 手当
- 夜間看護等、特殊勤務、扶養、通勤、住居、時間外勤務手当など
- 昇給・賞与
- 昇給 年1回
賞与 年2回(6月、12月)
- 勤務地
- 中央病院:高松市朝日町一丁目2番1号
丸亀病院:丸亀市土器町東九丁目291号
白鳥病院:東かがわ市松原963番地
- 勤務地詳細地区
- 香川県(香川東讃)
- 勤務形態
- 週当たり38時間45分勤務で、3交代制勤務(中央病院の一部の部署で2交代制勤務)
・日勤 8:30 ~ 17:15
・準夜 16:30 ~ 1:00
・深夜 0:30 ~ 9:00
- 休日・休暇制度
- 週休2日
有給休暇 初年度15日、2年目以降20日
●夏季休暇(5日)
●結婚休暇(7日)
●リフレッシュ休暇(連続する7日間)
5年、10年、15年、20年、25年、30年等の勤続年数に応じて取得可能
●産前休暇、産後休暇(産前・産後各8週間)
●育児休業(子どもが満3歳になる誕生日の前日までの期間)
- 福利厚生・加入保険制度
- ◆給付金制度・・・
病気、怪我、結婚、出産、育児休業などに対し、給付や祝い金を受けられるほか、自宅、自家用車購入のための貸付金制度があります。
◆住宅
看護師寮はありませんが、住宅手当や職員住宅を利用する事ができます。
◆院内保育所(中央病院のみ)
生後100日~3歳の幼児を対象に、院内保育所を設けています。
夜間および病児の保育についても対応の予定です。
- 被服貸与
- 実務に必要な看護衣、靴が貸与されます。
- 研修制度・教育制度
- あり プリセプターシップをとっているので気軽に相談できます。
- 女性管理職の割合 ※前年度
- 100%(2017年実績)
※看護師長や副看護師長には男性がいます。
※当院では看護師長・副看護師長は管理職に該当しません。
- 新卒採用者数(男性/女性)
※過去3年間 - 平成29年4月:62名(男性6名、女性56名)
平成28年4月:62名(男性10名、女性52名)
平成27年4月:54名(男性5名、女性49名)
- 平均年齢
- 約37歳(平成28年4月1日現在)
最近は採用を増やしているので、若い人が多くなっています。
- 各種待遇について
- 上記各種待遇は法人統一となります。

- 採用問い合わせ先
- 香川県病院局 県立病院課 総務・人事グループ
採用担当
- 郵便番号
- 760-8570
- 住所
- 香川県高松市番町四丁目1番10号
地図を確認する
- アクセス
- JR高松駅より徒歩15分
- スマートフォン
画面URL -
https://nurse.mynavi.jp/sp/hospitals/outline/101157
外出先やちょっとした空き時間にもスマートフォンでマイナビ看護学生を見てみよう!
- "choice"すると、病院からパンフレットや見学会などの詳細が受け取れます。