地域医療機能推進機構(JCHO)東京山手メディカルセンター

  • 所在地:東京都
  • 病床数:418床
  • 看護師数:358名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり マイカー通勤OK

感染状況に合わせて病院見学会・インターンシップを行っています。看護の3K「希望」「感動」「絆」を大切にしています。ぜひ一度お越しください!!

2025年度 採用試験日の追加(2024/03/19更新)

こんにちは!東京山手メディカルセンターの採用担当です!

2025年度の採用試験日を追加しました。追加の試験日:2024年4月20日(土)です。4月に採用を決めたい方是非応募してください!!
詳しくは、病院ホームページの募集要項をご覧ください!!
東京山手メディカルセンターでは、病院見学を毎週水曜日・金曜日の10:00~11:00で開催しております。
お申込みは、ホームページからメールや直接お電話でも受け付けています。

ホームページはこちら:
https://yamate.jcho.go.jp/%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E9%83%A8/

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

病院を超えた交流が魅力です

看護師 青木 竜太

  • 職歴(キャリア):2008年〜
  • 出身校の所在地エリア:東京都
  • 出身校:東京山手メディカルセンター附属看護専門学校
  • 所属診療科目:消化器科
当院の魅力は?

院内教育や外部研修など、教育環境がとても充実しています。新卒から当院で学ばせていただき、基礎的なことから応用した内容まで自身の経験年数なども考慮して院内のラダー研修に参加して学習することができます。院内での研修のため、病棟での業務に活用しやすく、同じ病棟で働いている先輩も同様に学んできているため相談もしやすい環境でした。また院外研修にも積極的に参加することができます。自身が学びたい専門分野などへの長期研修などに参加することで、キャリアアップを狙うこともできます。教育にとても熱心なので、自身の成長につながる職場です。

役職までの道のり

私は2年前より副看護師長の役職についています。新卒から当院に就職して、年数を重ねる毎に自身の実力を伸ばせるような経験を上司の方から経験させてもらうことができました。委員会の活動などを通して病棟だけで無く病院の一員として様々な活動にも参加させていただくことができました。副看護師長の役職への話をいただいたときに、「自分で大丈夫かな?」と不安でした。しかし、様々な経験をさせてもらったこと、上司や先輩、後輩の支えや応援もあり、頑張ってみようと考えることができました。そして現在、副看護師長として働いています。いろいろと大変なことや困難なことは多くあり、今でも悩むことはあります。しかしたくさんの経験や支えがあってとても充実した日々を過ごすことができています。役職につくまでも、ついてからもしっかりとした支援のもとに様々な経験を積むことができました。

未来の仲間へメッセージ

当院では病棟毎に様々な特色があります。そして研修などでその病棟の垣根を越えて話し合うことや経験を分かち合うことができます。また病院を超えたJCHO一員として他の病院と交流したり学んだりすることができます。たくさんの病棟や病院が交流を持ち、様々な経験を共有することで、よりよい看護につながると思います。一緒に楽しみながら学び成長していきましょう。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)
東京山手メディカルセンター 看護部長室
TEL:03-3364-0251 内線2307
メールアドレス:kango@yamate.jcho.go.jp
住所

169-0073
東京都新宿区百人町3丁目22番1号

地図を確認する

アクセス ・JR山手線の「新大久保駅」で下車の場合、新大久保駅から徒歩5分
・JR山手線の「高田馬場駅」で下車の場合、高田馬場駅~東京山手メディカルセンター~東中野駅(関東バス)をご利用ください。バスは1時間に1本程度の本数です。ご注意ください。
・総武線(各駅停車)の「大久保駅」で下車の場合、大久保駅北口から徒歩7分。
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募