- 所在地:山形県
- 病床数:594床
- 看護師数:664名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
県民に安心・信頼・高度の医療を提供し、県民医療を守り支える
合同募集
山形県病院事業局(山形県立中央病院・山形県立新庄病院・山形県立河北病院・山形県立こころの医療センター) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「山形県病院事業局(山形県立中央病院・山形県立新庄病院・山形県立河北病院・山形県立こころの医療センター)」へお問い合せください。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 山形県立中央病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
診療科目 |
内科 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 病理診断科
内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、脳神経内科、血液内科、新生児内科、心療内科、疼痛緩和内科、感染症内科、腫瘍内科、糖尿病・内分泌内科、外科、呼吸器外科、消化器外科、心臓血管外科、脳神経外科、乳腺外科、小児外科、整形外科、形成外科、精神科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、頭頚部・耳鼻咽喉科、放射線科、病理診断科、救急科、歯科口腔外科、麻酔科(34科) |
開設年月日 | 昭和28.4.1 |
病床数 |
594床
(※病床数は稼働病床数) |
職員数 |
1015人
(※令和2年12月現在) |
看護師数 |
664人
(※令和2年12月現在) |
看護方式 | モジュール型継続受け持ち式、PNS |
看護配置基準 | 7:1 |
病院見学 | ※ご希望の場合、事前に電話にてご連絡ください。 日時:毎週月曜日の午前中 連絡先:023‐685‐2641 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 令和4年4月採用の募集については未定です。 令和3年5月以降に山形県ホームページやマイナビ看護学生にてご案内する予定です。 ※ 令和2年度実績 ・助産師:約5名 ・看護師:約35名 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
募集対象 | ※ 令和2年度実績 【助産師】 昭和56年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた者で、助産師免許を有する者又は令和3年6月30日までに助産師免許を取得する見込みの者 【看護師】 昭和56年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者で、看護師免許を有する者又は令和3年6月30日までに看護師免許を取得する見込みの者 |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | ※ 令和2年度実績 【助産師】 受験申込:令和2年5月15日(金)から6月8日(月) 一次試験日:令和2年6月28日(日) 二次試験日:令和2年7月12日(日) 試験地:山形市又は東京都 選考方法:教養試験(多肢選択式)、論文試験、集団討論、個別面接、適性検査 【看護師】 受験申込:令和2年6月1日(月)から7月3日(金) 試験日:令和2年8月1日(土)及び8月2日(日) 試験地:山形市 選考方法:作文試験、専門試験(多肢選択式)、個別面接、適性検査 |
||||||||||||||||||||
提出書類 | ※令和2年度実績 ・受験申込書(受験申込時に提出) ・面接カード(看護師は受験申込時、助産師は一次試験合格後提出) |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 12月 実績
※上記金額は諸手当の金額を含みません。 |
||||||||||||||||||||
手当 | 通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当、夜間勤務手当、夜間看護業務手当 等 ※夜間勤務手当、夜間看護業務手当、時間外勤務手当等は、勤務実績に基づき支給されます。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回(1月) 賞与年2回(6月、12月) |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 山形県山形市大字青柳1800番地 ※山形県立中央病院以外の配属となる場合もあります。 |
||||||||||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
・日勤 8:30~17:15 ・準夜勤 16:30~1:15 ・深夜勤 0:30~9:15 |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休、年次有給休暇(20日。4月採用の場合、採用の年は15日)、夏季休暇(6日)、婚姻休暇(7日)、産前産後休暇、忌引休暇等 育児休業の制度をはじめ、子育てに関する休暇制度が充実! |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 地方職員共済組合 | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 【全県立病院共通】 | ||||||||||||||||||||
保育施設 | あり | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / クリニカルラダー、プリセプター指導等。 院内外での研修も充実! 専門看護師・認定看護師についても、資格取得を支援しています! 【全県立病院共通】 |
||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 自己啓発等休業制度あり 【全県立病院共通】 |
||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師48名 専門看護師2名 (2020年4月現在) 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | ※令和元年度実績 月18時間程度 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | ※令和元年度実績 11日 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | ※令和元年度実績 育休対象者数 男性35名/女性62名 育休取得者数 男性2名/女性59名 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 100%(8名) ※看護職の場合 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 平成30年度:新卒採用者20名 離職者数0名 令和元年度:新卒採用者20名 離職者数0名 令和2年度:新卒採用者17名 離職者数0名 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 平成30年度:男性5名/女性15名 令和元年度:男性3名/女性17名 令和2年度:男性1名/女性16名 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | ※令和元年度実績 21年 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | ※令和2年度実績 20名 【県立病院全体】 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 山形県病院事業局県立病院課管理係 TEL:023‐630‐2167 mail:ykenbyo@pref.yamagata.jp |
---|---|
住所 |
990-8570 |
アクセス | ●バス利用/所要時間 約20分 山形駅前(4番)バス停から県庁前バス停下車 ●高速道路利用/所要時間 約3分(1.4km) 山形自動車道山形蔵王I.C.出口より直進 ※問い合わせ先へのアクセスです。 勤務地へのアクセスではありませんので、ご注意ください。 |
URL |