- 所在地:山形県
- 病床数:343床
- 看護師数:273名
制度待遇:
三交代
資格支援あり
退職金制度あり
県民に安心・信頼・高度の医療を提供し、県民医療を守り支える
合同募集
山形県病院事業局(山形県立中央病院・山形県立新庄病院・山形県立河北病院・山形県立こころの医療センター) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「山形県病院事業局(山形県立中央病院・山形県立新庄病院・山形県立河北病院・山形県立こころの医療センター)」へお問い合せください。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 山形県立新庄病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 放射線科 麻酔科
脳神経内科、血液内科、腫瘍内科、乳腺外科、耳鼻咽喉科、救急科 |
開設年月日 | 昭和27.4.1 |
病床数 |
343床
(※病床数は稼働病床数) |
職員数 |
453人
(※令和4年4月現在) |
看護師数 |
273人
(※令和4年4月現在) |
院長 | 八戸 茂美 |
看護部長(総師長) | 高山 弘子 |
看護方式 | モジュール型継続受け持ち式 |
看護配置基準 | 10:1 |
病院見学 | ※ご希望の場合、事前に電話にてご連絡ください。 場合により(新型コロナウイルス感染症の拡大など)、ご希望に添えない可能性がございます。あらかじめご了承ください。 日時:相談に応じます 連絡先:0233‐22‐5525 |
令和5年10月1日に新病院が開院します! | |
新病院開院と同時に院内保育所も開設予定! |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 令和6年4月採用の募集については未定です。 令和5年5月以降に山形県ホームページやマイナビ看護学生にてご案内する予定です。 ※令和4年4月1日採用 ・助産師2名 ・看護師30名 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
募集対象 | ※ 令和4年度実績 【助産師】 昭和58年4月2日から平成14年4月1日までに生まれた者で、助産師免許を有する者又は令和5年6月30日までに助産師免許を取得する見込みの者 【看護師】 昭和58年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者で、看護師免許を有する者又は令和5年6月30日までに看護師免許を取得する見込みの者 |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 |
||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | ※令和4年度実績 【助産師】 受験申込期間:令和4年4月28日(木)から令和4年6月15日(水) 試験日:令和4年7月2日(土) 試験地:山形市 選考方法:論文試験、個別面接、適性検査 【看護師】 受験申込期間:令和4年5月30日(月)から令和4年7月1日(金) 試験日:令和4年7月30日(土)、31日(日) 試験地:山形市 選考方法:作文試験、専門試験(多肢選択式)、個別面接、適性検査 |
||||||||||||||||||||
提出書類 | ※令和4年度実績 ・受験申込書(受験申込時に提出) ・面接カード(受験申込時に提出) |
||||||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
※上記金額には諸手当の金額は含みません。 |
||||||||||||||||||||
手当 | 通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当、夜間勤務手当、夜間看護業務手当 等 ※夜間勤務手当、夜間看護業務手当、時間外勤務手当等は、勤務実績に基づき都度支給されます。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 昇給:年1回(1月) 賞与:年2回(6月、12月) |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 山形県新庄市若葉町12番55号 ※山形県立新庄病院以外の配属となる場合もあります。 |
||||||||||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
・日勤 8:30~17:15 ・準夜勤 16:30~1:15 ・深夜勤 0:30~9:15 |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
4週8休、年次有給休暇(20日。4月採用の場合、採用の年は15日)、夏季休暇(6日)、婚姻休暇(7日)、産前産後休暇、忌引休暇等 育児休業の制度をはじめ、子育てに関する休暇制度が充実! |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 地方職員共済組合 | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり | ||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / クリニカルラダー、プリセプター制度等。 院内外での研修も充実! 専門看護師・認定看護師についても、資格取得を支援しています! 【全県立病院共通】 |
||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 自己啓発休業制度あり 【全県立病院共通】 |
||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師38名 専門看護師3名 (2022年9月現在) 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | ※令和3年度実績 月14時間程度 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | ※令和3年度実績 12日 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | ※令和3年度実績 育休対象者数 男性27名/女性49名 育休取得者数 男性5名/女性48名 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 100%(8名) ※看護職の場合 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 令和元年度:新卒採用者20名 離職者数1名 令和2年度:新卒採用者19名 離職者数0名 令和3年度:新卒採用者24名 離職者数0名 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 令和元年度:男性3名/女性17名 令和2年度:男性2名/女性17名 令和3年度:男性4名/女性20名 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | ※令和3年度実績 24名 【県立病院全体】 |
||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | ※令和3年度実績 24名 【県立病院全体】 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | 山形県病院事業局県立病院課管理係 TEL:023‐630‐2167 mail:kenbyosaiyo@pref.yamagata.jp |
---|---|
住所 |
990-8570 |
アクセス | ●バス利用/所要時間 約20分 山形駅前(4番)バス停から県庁前バス停下車 ●高速道路利用/所要時間 約3分(1.4km) 山形自動車道山形蔵王I.C.出口より直進 ※問い合わせ先へのアクセスです。 勤務地へのアクセスではありませんので、ご注意ください。 |
URL |