- 所在地:青森県
- 病床数:223床
- 看護師数:142名
ひとりに一人エルダー・サポーターがいる手厚い新人サポート 人が生活するところすべてが私たちのフィールド 地域の人と協力して健康を作る 私たちが目指す医療介護です
就職説明会&病院見学会随時開催のお知らせです (2025/04/17更新)
こんにちは
青森市にある あおもり協立病院です
4月1日 新しい仲間たちをお迎えしました
入社式・職員合同研修・看護部研修を経て、各配属先で勤務となります
☆病院見学会2025 随時開催受付中です 都合の良い日をお知らせください
ご応募お待ちしています^^
☆更新情報☆彡 4/17
フォトギャラリー更新しました☆彡☆彡
採用試験の日程を追加しています
☆★☆私たちが大切にしている事
私たちはたとえ病気になっても介護が必要となっても、その人がその人らしくいきいきと暮らせることが「健康」と考えています。
だから、私たちの仕事場は病院の中だけではありません 人が生活するところすべてが私たちのフィールドとなるのです。
先輩情報
看護体験と受診時の印象が良かったため協立病院に決めました
看護師 E・M
- 職歴(キャリア):2024年〜
- 出身校の所在地エリア:青森県
- 出身校:弘前総合医療センター付属看護学校
- 所属診療科目:消化器科
- Q1:入職を決めた理由は
- こんな看護師になりたい
- 新入職員研修(集合)の思い出
- 職場の雰囲気はこんな感じです
- 看護長からひと言♪
- 仕事するうえで 継続していること
- 後輩へひと言
- 2024 夏の思い出
- 最近の出来事9月
- Q1:入職を決めた理由は
-
わたしが高校生の時に協立病院で開催された看護体験と、受診時の印象が良かったため協立病院を志望しました。患者様が安全に過ごすための看護技術だけでなく患者様との関わり方についても深く考え学ぶことができます。
- こんな看護師になりたい
-
患者様の安全・安楽を第1とした関わりをしていくために、先輩方の知識・経験を吸収して1看護師としてのスキルやレベルを向上して患者様の訴えに寄り添っていち早いケアが行える看護師になります
- 新入職員研修(集合)の思い出
-
ルート確保の演習で、初めて人に針を指したため、手の震えが止まらないのと相手に緊張が伝わってしまったのが1番の思い出です。自分自身針を刺されることが苦手なため、臨床で経験を重ねて苦痛が最小限にできるようにしていこうと思った研修でした。
- 職場の雰囲気はこんな感じです
-
毎日受け持ち部屋を行き来する姿を目にするが、メンバー間での団結力が強いのと情報伝達を図る頻度が高いため、ミスを未然に防ぐ体制が整っていると感じた。また、何年目であっても必ず声をかけて業務を分担している温かい病棟だと感じました。
- 看護長からひと言♪
-
入職おめでとうございます。6階病棟へようこそ♪
慣れない環境で覚えることも多く大変だとは思いますが、自分一人で抱え込まず、エルダーやサポーター、病棟スタッフをどんどん頼ってくださいね、皆で支えます!(^^)!
たくさんの経験を積み重ねて成長していきましょう(^^♪ - 仕事するうえで 継続していること
-
以前経験したことや教わったことは先輩に声をかけられる前にやっておく、やった事がある技術であったり内服のセット内容に疑問を感じたらダブルの先輩方やリーダーさんに確認をとったり見守りをお願いしたりと自分勝手に行動して患者様に危害が及ばぬよう安全な看護を行う心がけをもって動いています。
- 後輩へひと言
-
最初は教えていただいたことをメモして次できるようにするのが大変かとは思いますが、周りの先輩方は徐々に出来てきたことや成長した部分を見てくれています。焦らず共に頑張っていきましょう
- 2024 夏の思い出
-
O型ですが1箇所も虫刺されなかったこと、やる気はあるのに身体がついて行かず時期外れの風邪と低血糖起こしたこと
- 最近の出来事9月
-
ダブルが外れ、特殊検査出しもフォローしてもらいつつ段々と自立して行ってもいいことが増えてきました。先月にはポリペ入院もとらさせていただきまだまだ勉強不足であることも実感しつつ調べてわからないことは先輩方へ伺って知識吸収して更にやる気アップしています。
ダブルからフォロー体制になり、特殊検査出しも確認してもらいたいことがあれば進んで先輩方に確認していただいたりと前よりも任せてもらえることが多くなってきたなとやりがい感じているところです( •̥-•̥ )
今日先輩方に成長してるって言っていただけて改めて6階最高だと思いました(^^♪
若草で同期の話聞いていると6階はゆっくりなのでちょっと焦ってはいます😢
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 青森保健生活協同組合 看護部 奈良原・長牛 TEL:017-729-3274 |
---|---|
住所 |
030-0847 |
アクセス | JR青森駅より浜田循環線 中央高校前下車 |
URL |