- 所在地:大分県
- 病床数:199床
- 看護師数:102名
リハビリテーションを核とし多職種による退院支援が充実しています。院内には温泉や温泉プールによるリハビリテーションも充実しております。
JCHO九州地区病院で看護職員(看護師・助産師・保健師)の採用試験を行います。(2025/03/17更新)
各職種の採用情報の詳細については、
独立行政法人地域医療機能推進機構 九州地区事務所のHPか
マイナビ看護学生の九州地区事務所の情報をご覧ください。
募集要項はいずれの職種も下記の統一した形式となっております。
第1回統一試験日:令和7年5月31日(土)
応募受付期間:令和7年4月9日(水)~5月7日(水)
応募方法:マイナビ看護学生に登録後、受験願書(WEB履歴書)を作成・登録をお願いしております。
先輩情報
『患者・家族に誠実に向き合う、看護に誠実に向き合う看護師』
看護師 M.K
- 職歴(キャリア):2019年〜
- 出身校の所在地エリア:福岡県
- 出身校:福岡国際医療福祉学院
- 所属診療科目:内科/整形外科・形成外科
- 湯布院病院を志望した動機や入職を決めた理由を教えてください
-
JCHOグループの地域に根ざした医療・看護に共感し、JCHOグループの中から湯布院病院を見学させてもらい入職を決めました。見学の際のリハビリ施設の充実、退院後を見据えた居宅を再現した部屋などに患者の立場に立った分かりやすい看護ができるのではないかと考えました。見学の際、スタッフの皆さんの挨拶や笑顔にも病院の雰囲気の良さを感じました。自然が好きな私にとっては、環境としてもとても魅力がありました。
- 湯布院病院の新人看護師教育体制はいかがですか?
-
最初の一週間でしっかり病院の事、看護業務の中身など基本を学べます。毎週木曜日は新人看護師の研修が組まれており、同期の看護師とも会え、交友を深めたり互いの病棟の情報を交換したり、技術を教え合ったりしています。研修では、師長さんや副師長さんたちが教えてくれますし、臨床検査技師等専門職が講師となって教えてくれ、大変ためになります。E-learningも導入されており、いつでもどこでも学習できる体制があります。
- 寮生活や生活環境はいかがですか?
-
寮は古いです(私が住んでいる所は)、ただしとてもリーゾナブルな家賃ですので生活には助かってます。自然いっぱいで、花や星などなかなか見られないものに出会えます。生活環境は必ずしも便利とは言えませんが、生活はできます。車があるとだいぶ助かります。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
学生時代の勉強は実践で役に立ちますので、なぜという問いかける気持ちを持って勉強もその他も頑張ってください。病院は実際に見学なりインターンシップなりを利用し自分の目で見て決めた方が良いと思います。人と比べる必要もないので、自身が目指す看護ができそうか、仕事を続けていけそうか考えて決めたらいいのではないかと思います。実習、国試と大変なことが多いと思いますが、看護師となって働く自分を想像して頑張ってください。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒879-5193 大分県由布市湯布院町川南252 独立行政法人地域医療機能推進機構 湯布院病院 TEL 0977-84-3171(代表) FAX 0977-84-3969 看護部:井上 |
---|---|
住所 |
879-5193 |
アクセス | 由布院駅からタクシーで5分 |
URL |