郡上市民病院

  • 所在地:岐阜県
  • 病床数:150床
  • 看護師数:120名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

《郡上の魅力を発掘しよう🏯!》 地域で信頼され心が癒される病院を目指しています!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

助産師としての役割・そして学び続けること

助産師 A.A

  • 職歴(キャリア):2023年〜
  • 出身校の所在地エリア:京都府
  • 出身校:京都医療センター附属京都看護助産学校
  • 所属診療科目:産科・婦人科
現在のお仕事について教えてください。

妊婦さんへの保健指導や分娩介助、産後の授乳支援など助産業務を行っています。

今まで仕事をやってきた中で特に印象に残っているエピソードや嬉しかったことを教えてください。

生命誕生の瞬間に立ち会わせていただき、母体・新生児ともに無事に出産を迎えられた時、とても喜ばしく思います。

あなたの仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

産後の授乳で悩む褥婦さんに対し、個別生のある授乳支援ができた時。個人差が大きい授乳支援では難しい場面もありますが褥婦さんから学ばせてもらうことがたくさんあります。

仕事をするにあたって心がけていることは何ですか?

妊産褥婦に寄り添った支援ができるよう挨拶や声かけを大切にしています。

貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

BHF認定病院であり、母乳育児支援について学びを深めたかったからです。

当面の目標を教えてください。

助産師にとって必要な知識・技術を学び続けること。

将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください。

妊産褥婦自身が自分のこころ・体とゆっくり向き合えるよう助産師の資格を活かしたサロンを開くことです。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします。

実習や試験など大変ことはたくさんありますが、「助産師になりたい!」と思ったきっかけや思いを大事にして頑張って下さい。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 郡上市民病院
事務局 総務課 人事担当者
TEL :0575-67-1611(内2236)
FAX :0575-67-0470""

住所

501-4222
岐阜県郡上市八幡町島谷1261

地図を確認する

アクセス ○自家用車利用の場合
東海北陸自動車道 郡上八幡インターチェンジ下車後、
八幡市役所方面へ国道156号線を左折約3分

○長良川鉄道利用の場合
 郡上八幡駅下車 徒歩10分

○八幡観光バス(明宝線・和良線)の場合
 郡上市民病院下車 徒歩0分

○郡上八幡コミュニティバス利用の場合
 郡上市民病院下車 徒歩0分

○自主運行バス利用の場合
 郡上市民病院下車 徒歩0分

URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募