公立阿伎留医療センター

  • 所在地:東京都
  • 病床数:305床
  • 看護師数:199名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

【病院見学随時受付中☆地方公務員の充実した福利厚生☆】充実した教育プログラムで「笑顔ある看護が提供できる看護師」をじっくり育てています!

夏のインターンシップ、お申込受付開始!(2025/07/03更新)

毎年大変ご好評をいただいているインターンシップを、今年も開催することとなりました!
昨年夏のインターンシップでは、1日にご案内できる人数に限りがあり、抽選とさせていただいておりました。
そのことを踏まえ、今回は………

\インターンシップを半日のプログラムに変更!(午前・午後に分け、予約枠を2倍に!)/

お気軽に施設内を見学、体験していただけるメニューとなっております!
是非お友達もお誘いあわせの上、お申し込みください♪


【開催予定日】
2025年8月1日(金)
2025年8月7日(木)
2025年8月26日(火)
※各日2回開催予定
 午前… 9:00~12:00
 午後…13:30~16:30
※参加時間は、お申込状況により病院で割り振りを行います。
 ご都合の宜しいお日にちでお申込をお願いいたします。

【内 容】
1:病院概要説明、お着換え
  病院、看護部のご紹介後、お着換えにご案内いたします。
  (所要時間:1時間)
2:病棟での看護体験
  実際に現場で活躍している先輩のそばで、病棟の勤務を体験していただきます。
  1時間と短い時間ではありますが、当センターをたくさん見て、感じていってください!
  (所要時間:1時間)
3:認定看護師による研修体験
  当センターのインターンシップで、印象に残る体験として大変ご好評いただいています。
  当日の研修内容は来てからのお楽しみに!
  (所要時間:45分)
4:お着換え、解散
  お着換えをして解散となります。
  アンケートフォームのQRコードをお渡しいたします。
  ご帰宅後にアンケートにご協力いただけますと幸いです!
  お帰りの前に、看護部からおみやげがあるかも…!?
  (所要時間:15分)

【定員】
各回4名(1日最大8名)

【持ち物】
白衣、靴(白系・サンダル不可)、筆記用具

【〆切】
2025年7月25日(金)
※お申込多数の場合、抽選となります。
※予約枠に空きがある場合、追加募集をいたします。

この機会にぜひご参加ください!

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

人には笑ってて欲しいですよね。

看護師 I

  • 職歴(キャリア):2021年〜
  • 出身校の所在地エリア:東京都
  • 所属診療科目:内科/呼吸器科/循環器科
今の業務内容と、印象的なエピソードがあったら教えてください。

今の部署は、化学療法を行う患者さんがよく入院されます。
 その中に今まで30回位入退院を繰り返して化学療法をやってる方がおり、その患者さんに時間をかけて細かい手順で行う難しい処置がありました。その患者さんから「今までで1番手際が良くて、僕のこともしっかり気にかけてくれて、1番安心できたよありがとう」と言っていただきました。患者さんは私たちより経験をしていて手順などもよくご存じなので、そのように言っていただいたのがすごく印象的で、嬉しかったのを覚えています。

ここに入職を決めた理由と、志望動機を教えてください。

家の近くが良くて、自宅周辺の病院を探しました。最初に当院のインターンシップにきて、その時に、6東病棟で患者さんにも誰にでもすごく優しくてにこにこされている素敵な先輩につかせてもらって、こういう看護師さんの所で一緒に働きたいなと思いました。 病棟スタッフもすごく仲が良くて、みんな助け合っていたので、他の病院を見ずに当院に決めました。
 また、訪問看護にも興味があるので、地域包括ケア病棟もある当院だったら、地域に帰った後のことまで見据えた退院支援が学べるのかなと思いました。

新人のビーンズプログラム受けて印象に残ってることや感想ありますか。

2年前ぐらいの記憶ですが、1番覚えてるのは、全部楽しかったことです。同期と会える久々の交流の場でもあったし、1年目は結構大変に思うことがあったりするので、それをみんなで情報共有したり、互いにアドバイスしあったりできました。 研修の最後の1時間を、そういう時間に当ててくれる研修担当の方もいて、いろんなことを学ばせてもらって、総じてすごく楽しかったです。同期もみんないい方達でした。

当院の魅力は、どのような所でしょうか?

入職する前も入った後も感じたことは、本当に働いている人がいいなと思います。インターンシップで感じた印象は嘘ではありませんでした。
思っていたのと本当に一緒、むしろそれ以上です。みんな温かかったです。忙しいけど仲がいいし、みんなニコニコと働いてます。
 頼みにくいとか話しかけにくいとか全然ないのが魅力ですね。新人の頃に「これは誰に聞けばいいんだろう」とか迷わず、「誰に言ってもいいんだ。とりあえず聞いてみよう。」と動くことができました。

新人の時に、ここが大変だったとか、乗り越えるのにこういう工夫が必要だったことはありますか。

まずは1日に全部やらなくてはいけない業務をこなすことに必死でした。やっていてもイレギュラーが発生して、想像してる以上の仕事が舞い込んできて、それを処理するのが大変でした。
 業務を覚え、かつ、臨機応変に動かなくてはいけない。それをするためには知識も技術もないといけない。
 それを乗り越えられたのは、先輩たちがすごく優しくて、私が困っている時にすぐに声かけてくれていたおかげです。「なんか困ってるよね?ちょっと落ち着こうか。」とクールダウンさせてくれました。あとは同期と色々話しながら、助け合って乗り越えました。

看護師さんとしての今の目標は何かありますか?

私の看護師としての目標は、1日1回、受け持ちの患者さんを笑わせることなんです。
 競馬が好きな人は、前日にやっていた競馬を見てみて話したり、全く関係ないこともたくさん話したりしています。そのような関わりができるのがすごく気持ちよくて、患者さんの趣味も聞いてます。患者さんには笑っててほしいですよね。
 あとは今後、訪問看護をやっていきたいので、そこに向けて地域との関わり等を学んでいけたらなと思っています。中堅になってきたので、みんなが働きやすいように、橋渡しできたらいいなと思っています。

これから就職活動を行う看護学生の皆さんにメッセージを何かお願いします。

学生さんならではの大変なことが、たくさんあると思います。看護師学生の頃は、私も 看護師になるんだ、こういう生活(夜勤が続くような生活)を今後続けていくんだと言うような重い気持ちを思っていたのですが、なってみたらすごく楽しくて、 やりがいもすごくありました。
 自分の中でいい病院に巡り合えたら見つかると思うので、頑張ってほしいなと思います。あとやっぱり学生ならではの楽しいことがたくさんあると思うので、それも楽しんでほしいなと思います。

急性期病棟で働くことへの抵抗はありませんでしたか?

むしろ私は、循環器がかっこいいなと思っていましたので、急性期病棟で働きたかったです。たくさん学べますし、色々なベースになると思います。
入職後1、2年目は分からないのが当たり前なので、なんでも聞ける時に、いろんな業務が降り注いでくる場所に行きたかったので、急性期を選ぶことは自然でした。

今の病棟の業務と合っていると思いますか?

私は、忙しいのが好きなので、 時間があってゆっくり過ぎる所よりは、急性期の動き回って1日があっという間に過ぎるのが性に合っていると思います。
 また、すごく人が好きで、患者さんと喋ったり、たわいもない話をするのが好きなんです。 忙しくてバタバタしていますが、患者さんの話を聞く時間はちゃんとあります。
 1日やることは初めにもうわかってるので、時間を短くできるとこはどんどん短くして前もってやっておき、勤務終了間際やちょっと時間ある時に、退屈している患者さんや口には出さないけど辛い思いを抱えていそうな患者さんと、ラウンジ等に一緒に行ってみたり、話しをしたりしています。いつもより元気ない患者さんを見つけたら、なるべく話しかけるようにしています。
 今の6東はそれができるちょうどいい所です。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 阿伎留病院企業団
公立阿伎留医療センター
管理課人事係 担当 村井
電話番号 042-558-0321 内線2503
E-mail:jinji@akiru-med.jp
住所

197-0834
東京都あきる野市引田78-1

地図を確認する

アクセス JR五日市線 武蔵引田駅徒歩5分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募