- 所在地:富山県
- 病床数:533床
- 看護師数:582名
三交代
三次救急
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
奨学金制度あり
託児所あり
マイカー通勤OK
病院見学受付中!! “一人ひとりの成長をチーム全員でサポートし、高度急性期病院の看護に挑戦し続けています!”
合説出展情報 :
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 厚生連高岡病院 |
---|---|
病院種別 | その他 |
病院の紹介 | 厚生連高岡病院では患者さんから「厚生連でよかった」と感謝していただけるよう、個性を活かし、みんなの力を集結して思いやりのある看護を行っています。働く職員にとっても「ここでよかった」と実感できるよう、新人看護師には病棟スタッフ全員で知識・技術の習得をサポートしています。 当院は、昭和11年に農家組合員の健康を守るために78床の産業組合高岡病院としてその一歩を踏みだし、昭和50年から厚生連高岡病院に名称変更し現在に至っています。現在は病床数533床で、常勤医師数132名、看護師数582名で総職員数1,062名となっています。富山県西部地区の中核病院として地域医療に大きな役割を果たしています。 当院は高度急性期、急性期病院として3次救急を担う救命救急センター、総合的がん診療センター、地域周産期母子医療センターを備え高度医療に取り組んでいます。地域がん診療連携拠点病院、地域医療支援病院、災害拠点病院、臨床研修指定病院などの指定を受け、また多くの学会の研修指定病院となっています。平成27年11月には総合診療科を開設、平成28年9月には緩和ケア病棟、平成29年4月には地域包括ケア病棟を立ち上げました。 今後は行政と共に金沢大学、富山大学、金沢医科大学にさらなるご支援、ご協力をいただき、地域完結型の総合的な高度医療を中心に据えて、地域住民の方々の為に尚一層の努力をしていきます。 |
診療科目 |
内科 呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 総合診療科 新生児科 透析科 病理診断科
腎・膠原病内科、血液内科、感染症内科、腫瘍内科、緩和ケア外科、脳神経内科、乳腺外科、放射線治療科、救急科 ◇その他部門 看護部、総合的がん診療センター、リハビリテーションセンター、透析センター、薬剤部、臨床検査部、画像診断部、栄養管理部、臨床工学部、BLSチームの活動、訪問看護ステーション、緩和ケアセンター、人工関節センター、地域包括ケア病棟 、健康管理センター |
開設年月日 | 昭和11年10月1日 |
病床数 |
533床
(一般病棟/533床(開放型病床10床) ) |
職員数 |
1062人
|
看護師数 |
582人
|
院長 | 院長 寺田 光宏 |
看護部長(総師長) | 看護部長 秋山 朝子 |
看護方式 | 7対1 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 保健師 助産師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 高岡病院 40名程度 | ||||||||||||||||||||
募集対象 | 国家資格所得者及び国家資格所得見込みの者 | ||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系・助産系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | 高岡病院、滑川病院合同での選考となります。 履歴書にご希望の病院を記入し、富山県厚生農業協同組合 人事課まで応募書類の提出をお願いします。 |
||||||||||||||||||||
提出書類 | 履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書 | ||||||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
手当 | 各種手当 交代勤務手当(準夜・深夜)、休日出勤手当、医療勤務手当、通勤手当、住宅手当 等 ※交代勤務手当はその都度支給。 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 定期昇給 年1回(4月) 賞 与 年2回(7月、12月)※2019年度実績 |
||||||||||||||||||||
勤務地 | 高岡病院(富山県高岡市永楽町5番10号) | ||||||||||||||||||||
勤務形態 | 三交代制
・日勤 8:30~17:30(休憩60分) ・準夜 16:30~1:00(休憩60分) ・夜勤 0:30~9:00(休憩60分) ※1カ月単位の変形労働時間制(週平均37.5時間以内) ※勤務病棟ごとに異なります。 |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 完全週休2日制
週休2日制 リフレッシュ休暇(年1回、連続3日間) ライフサポート休暇(年1回) お盆休暇 年末年始休暇(12/29~1/3) その他 年次有給休暇(1年目 10日(就職時より)) 特別有給休暇、育児・介護休業制度 等 |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 社会保険加入(健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険等) 厚生資金貸付制度 職員レクリエーション 看護師宿舎 |
||||||||||||||||||||
奨学金制度 | あり / 連携している看護学校の生徒を対象とした奨学金制度(月30,000円まで) | ||||||||||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続3年以上から支給 | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり | ||||||||||||||||||||
看護宿舎 | あり | ||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 研修制度 看護技術、看護記録、感染管理、医療安全管理、医療危機管理、救急看護、災害看護、看護実践、情報管理、リフレッシュ研修など 教育制度 新人看護師1人に対して、プリセプターNS1人が係りリアリティショックの予防と職場適応の促進に努めます。看護技術に関しては教育担当者(副看護師長)、実施指導者が中心となりスタッフ全員で指導を行います。集合研修と現場での実践を連動し自立に向けて支援します。 |
||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 集中ケア認定看護師、がん化学療法看護認定看護師、がん性疼痛看護認定看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師、感染管理認定看護師、新生児集中ケア認定看護師、緩和ケア認定看護師、脳卒中リハビリテーション看護認定看護師、乳がん看護認定看護師、認知症看護認定看護師、救急看護認定看護師、認定看護管理者 | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 平均10.4日(リフレッシュ休暇を含む) | ||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 採用者数 離職者数 2018年 38 1 2019年 32 1 2020年 37 0 |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 採用者数 男性 女性 2018年 38 3 35 2019年 32 4 28 2020年 37 1 36 |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 13年1ヵ月 | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 37名 | ||||||||||||||||||||
採用実績校 | 富山大学、金沢大学、富山県高岡看護専門学校、富山福祉短期大学、富山医療福祉専門学校、富山市医師会看護専門学校、富山いずみ高等学校、富山市立看護専門学校、富山病院附属看護学校、富山赤十字看護専門学校、富山県立総合衛生学院、石川県立看護大学、七尾看護専門学校、福井大学、福井県立大学、新潟医療福祉大学、藤田医科大学、群馬大学、岐阜医療科学大学、天使大学 |
病院基本情報
問い合わせ先 | 厚生連高岡病院 933-8555 富山県高岡市永楽町5番10号 TEL:(0766)21-3930 看護部 副看護部長 山口 |
---|---|
住所 |
933-8555 |
アクセス | 〈〈JR高岡駅より〉 市内循環バス … 厚生連高岡病院前下車 当院専用バス … 約10分(午前30分毎、午後1時間毎運行) 〈お車でお越しの場合〉 能越自動車道高岡ICより … 約10分 北陸自動車道砺波ICより … 約20分 |
URL |
インターン・見学会/選考の一覧