- 所在地:東京都
- 病床数:120床
- 看護師数:60名
【開院3年目!】訪問看護にも挑戦可能!患者様の自分らしさを病院でも叶える看護!見学会(対面・オンライン)、開催中!
訪問×病院!“おうちにかえる”を一緒に取り組みませんか?!活発な多職種連携★研修充実★福利厚生充実★(2023/05/17更新)
【5月イベント、予約開始!】
~見学ツアー開催決定~
「一人ひとりに合わせて、じっくり話したい。ゆっくり紹介したい」
こんな思いから、少人数or個別でのご案内!
オンラインでも対面でもOK!
お一人でも、友達と一緒でも、大歓迎!
病院見学も併せてご案内します☆
お気軽に、みなさんからのご予約・お問い合わせをお待ちしております☆
↓ ↓ ↓ 見学ツアー予約はこちら ↓ ↓ ↓
https://nurse.mynavi.jp/student/seminars/list/241495
【エントリー受付開始!】
~24新卒、選考開始しました!~
「すぐに選考を受けたい」
そんな声にお応えすべく、選考受付開始!
★選考の中で、病院・病棟の見学あり★
↓ ↓ ↓ 選考予約はこちら ↓ ↓ ↓
https://nurse.mynavi.jp/student/seminars/list/241495/2
概要・採用データ
インターン・
説明会/選考情報
病院データ
病院名 | おうちにかえろう。病院 |
---|---|
病院種別 | 民間病院 |
病院の紹介 | 東京都の板橋区に2021年4月開院した新しい病院です。 患者様の“自分らしさ”を大切に、ご自宅へ帰るのを支援する病院です。 患者様一人ひとりにじっくり関われる環境で、教育面も充実! 病棟看護に慣れたら、訪問看護へも挑戦可能! 患者様の“自分らしさ”を大切にした看護を、入院中から多職種で連携して提供します。 型にはまった看護ではなく、一人ひとりの患者様に合わせた看護を大切にしております。 ■ここが違うよ「おうちにかえろう。病院」の看護 ・退院後の生活をイメージし、その人の人生を丸ごと支えます ・在宅医療診療所・訪問リハビリ・訪問看護・訪問歯科・居宅介護事業所を併設! 患者様を様々な角度からサポートしたり、連携しながら一人ひとりに必要な支援を整えます ・病院×地域×在宅をシームレスに繋ぎ、どの場所でも患者様が安心して生活できる支援をします 働く人も、病院・地域のどちらでも活躍できます! ■地域包括ケア病棟で学べる事 地域包括ケア病棟は、老年看護・がん看護・在宅看護を学ぶ機会がとても多い領域です。 病気をされた方、障がいをお持ちの方が、症状と付き合いその人らしい生活に向かうサポートをします。 そのために看護師として、病気の特性を知り、その方を知り、支える準備をします。 多職種連携、地域医療、病院医療、そして在宅医療地域。おうちで過ごされる患者さんやご家族のため、 地域を丸ごとケアする地域包括ケア病棟は、人を支えるための医療を学ぶことができます。 |
診療科目 |
内科 心療内科 外科 整形外科 皮膚科 緩和医療科 在宅診療
訪問看護・訪問リハビリ・在宅診療所併設 |
開設年月日 | 2021年4月 |
病床数 |
120床
(地域包括ケア病棟) |
職員数 |
366人
|
看護師数 |
60人
|
院長 | 水野 慎大 |
看護部長(総師長) | 瀬川 美土理 |
看護方式 | 固定チームナーシング制1人の看護師として患者さんをみること、チームで支えることを大切にしています。 |
看護配置基準 | 13:1 |
外来患者数 |
未定 |
【院長からのメッセージ】 | 医療者が患者に関わる時間は、患者の人生全体から見れば本当にわずかな時間に過ぎません。 それでも患者と併走し、人生を点ではなく線で支える、そんな看護師を目指しませんか。 「おうちにかえりたい」という患者の思いを拾い上げ、 「おうちにかえしてあげたい」という家族の思いや心の揺らぎを支え、 最後に「おうちにかえれてよかった」と心から思える医療人でありたい。 そんな思いに溢れる世界を実現したい、と願ってくれる皆さんと共に私達は働きたいと思っています。 |
【看護師の先輩より】 | 患者さんのために良いことは何でもやってみる。 看護師も医師も関係なく、同じ想いを持ちながら実践していくことが大切だと思っています。 患者さん・ご家族のことを一緒に悩んで、一緒に喜んでくれる仲間が当院にはいます! 一緒に新しい看護師の働き方にチャレンジしませんか? |
【入職後の教育制度】 | 大きな流れは以下の通りです。 1、はたらく人の基礎研修 「はたらく」についてや、社会人としてのマナーなどを学びます。 2、社内オリエンテーション 同法人内の入職者全員一緒にオリエンテーションを実施。 多職種の人とも仲良くなれます! 3、看護師としての研修スタート! 「食事介助・コミュニケーション・清拭・ケア」をペアで実施練習します。 4、病棟配属 次に病棟配属後についてです。 (4月・5月) 「シャドーイング/リハビリ同行/コミュニケーション」から行います。 (6月) 受け持ちを先輩からのフォロー付きで1人⇒4人を徐々に行い、少しずつ一人でできることを増やしていきます。 ・スケジュール立て(自分の予定・患者の予定) ・処置・清潔ケア (7月) 受け持ちを一人で(報連相をしながら)5人にチャレンジしていきます。 月2回程度シャドー付で夜勤にもチャレンジします。 (8月) 月4回程度の夜勤にチャレンジします。 退院の準備や当日の対応などにシャドーまたはフォロー付きでチャレンジします。 (9月) 病棟全体の患者さんを大まかに把握します。 夜勤で対応できる患者数を5人⇒15人を徐々に経験していきます。 ★10月以降も段階的にその方の能力に合わせてチャレンジしていきます。 少しずつできることを増やしていく、安心の教育体制! プリセプターと共に成長していきます。 |
【WEB】説明会 | WEBでの説明会を、月2回開催しております! WEBに不慣れな方でも参加いただけますので、お気軽にお申し込みください。 ご都合の合わない方は、別途ご案内いたします。 |
【病院理念・治療方針】 | ◆病院理念 ~そっと人生を思いだす場所~ 不自由を抱えながら、自分の「生きる」を見つめて歩き出すための時間を作りたい。 そんな思いから生まれた「おうちで暮らす」を支えるための病院です。 ◆治療方針 ~退院後の自宅での生活を「自分らしく」生きられるための支援~ 私たちの目標は患者さんとご家族が、「おうちにかえろう。帰ってあれやろう。これしよう。」と思えるようになることです。 「おうちにかえろう。」と自然に思えて、立ち上がれるように、私たちは通常の診療に加えて、2つの点に力を入れます。 1、「自分らしく」生きていく希望の種を見つけるお手伝い 2、安心してご自宅での生活に移れるサービスの調整 入院期間中の治療やリハビリも大事ですが、もっと大事なのはその後も続いていくご自宅での人生。 その時間を「自分らしく」生きられるように私たちは支えます。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 准看護師 | ||||||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 6名 | ||||||||||||||||||||
募集対象 | 看護師資格(保健師、資格取得見込みも可) 【募集対象】 大学生 短大(3年) 専門(3年) 専門(2年) 既卒者も積極採用しております。 ※短大2年卒の募集は行いません。 |
||||||||||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
応募・選考方法 | エントリー ↓ 1、一次面接(Web) 1時間程度の面接を実施 ※面接2営業日前までに提出いただきます ↓ 2、最終選考(病棟見学+対面面接+感想文) 半日お時間を頂戴して、病棟見学をしていただきます。 ↓ 是非ご自身の目で、現場の雰囲気をご覧ください。 ↓ 3、内定 |
||||||||||||||||||||
提出書類 | マイナビ看護学生からエントリーシートをご提出いただけます! | ||||||||||||||||||||
初任給 |
2022 年 4月 実績
|
||||||||||||||||||||
モデル月収例 | ・20代前半(看護師歴3年)/年収約450万 ・20代半ば(看護師歴5年)/年収約500万 ・30代前半(看護師歴10年)/年収約550万 ※年収は想定の時間外20時間/月、夜勤4~6回/月、賞与を合計して算出 ※賞与は年1回、業績状況により分配 |
||||||||||||||||||||
手当 | 夜勤手当(17,000円/回) ※都度支給 残業手当 ※都度支給 |
||||||||||||||||||||
昇給・賞与 | 賞与(法人業績連動) ※年1回、支給 |
||||||||||||||||||||
勤務地 | ■おうちにかえろう病院 〒174-0061 東京都板橋区大原町44-3 都営三田線 本蓮沼駅(徒歩7分) |
||||||||||||||||||||
勤務形態 | 二交代制
日勤:9:00~18:00(休憩:60分) 夜勤:17:30~9:30(休憩:150分) ※1カ月単位の変形労働時間制・シフト制 平均時間外労働時間:20時間/月 1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) |
||||||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制 その他
年間お休みは合計115日+有給休暇 115日の内訳 ・年間休日104日 ・夏季休暇5日(取得期間:7月1日~10月31日) ※8割以上の出勤者対象で入職月により付与日数変更あり ・年末年始休業 6日(休業期間:12月29日~翌年1月3日) ※年末年始、出勤者は別途手当を支給 or 代休取得 その他のお休み ・慶弔休暇 ・介護休暇 ・産前・産後休暇 ・育児休暇 など |
||||||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | ・健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険完備 ・交通費支給(上限3万円/マイカー・バイク通勤可) ※車・バイク通勤の際は、公共交通機関を利用した場合の金額にて交通費支給) ・スキルアップ支援制度(業務に関連する書籍購入・学会登録費・セミナー受講代金等を法人・本人と折半/上限50,000円/年、補助) ・院内併設カフェ(HOMURA COFFEE)、ドリンク30%オフ ※ホットサンドが人気で、職員・患者様など多くの方のオアシスです。 ・院内スタッフ専用託児施設あり 働くパパさん・ママさんも安心!お昼休みにお子様の様子を見に行けます! ・健康診断、インフルエンザ等の各種予防接種 ・iPhone、iPad貸与 ・非常時かけつけ手当(3,000円/月、拠点より半径3m以内居住者) ・徒歩、自転車通勤手当(2,000円/月、拠点より半径3km以内の在住者対象) ・ユニフォーム手当/訪問リハビリ勤務:20,000円/年まで支給 ユニフォーム手当/病院勤務:10,000円/年まで支給 ※シャツ貸与 |
||||||||||||||||||||
保育施設 | あり / 院内スタッフ専用の保育施設完備 | ||||||||||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニホーム代手当(年10,000円):カーディガン、ズボン等 シャツ貸与 |
||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙あり 敷地内全面禁煙 |
||||||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 1、はたらく人の基礎研修(2h/1回×4回) ・「はたらく」について ・社会人としてのマナー 2、入職時オリエンテーション ・デバイス貸与 ・規定やルール 3、看護師研修 ・OJT・Off-JTを組み合わせた研修 4、応用研修 ・プレゼンテーション ・ディスカッション ・エンジン研修 ・生死研修 など多数研修あり! |
||||||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / スキルアップ支援制度あり ※使用経費を法人と個人で折半 年間50,000円まで補助 学会参加もこちらの制度を適用できます。 |
||||||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 平均20時間/月(2022年4月~6月実績) | ||||||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 法人実績:4.5日 | ||||||||||||||||||||
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 法人実績 2019年 対象者3名(男性:2名、女性:1名) 取得者(男性:0名、女性:1名) 2020年 対象者5名(男性:1名、女性:4名) 取得者(男性:1名、女性:4名) |
||||||||||||||||||||
女性管理職の割合※前年度 | 法人実績 管理職:30.8%(13名中4名) 役員:50%(4名中2名) |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 採用者数 離職者数 2021年度 3名 2名 2022年度 5名 1名 2021年4月~開設のため、2020年度過去実績なし |
||||||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 男性 女性 2021年度 0名 3名 2022年度 0名 5名 2021年4月~開設のため、2020年度過去実績なし |
||||||||||||||||||||
平均勤続年数 | 法人実績(法人化9年目) 2019年:2年2カ月 2020年:2年 |
||||||||||||||||||||
平均年齢 | 法人平均:35.5歳(全職員366名平均) | ||||||||||||||||||||
前年度の採用実績数 | 2022年度 5名 | ||||||||||||||||||||
採用実績学部学科 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||||||||||
求める人材像 | ・素直な人 ・人が好きな人 ・話を聞くのが好きな人 ・チームで働きたい人 ・患者・家族に近い仕事がしたい人 ・患者・家族の想いを大切にしたい人 |
問い合わせ先
問い合わせ先 | おうちにかえろう。病院 採用サイト https://teamblue.jp/career/entry/ 採用担当メール recruit@teamblue.jp 採用担当直通 080-7019-9798 医療法人社団 焔 おうちにかえろう病院 採用担当宛て 〒174-0061 東京都板橋区大原町44-3 |
---|---|
住所 |
174-0061 |
アクセス | おうちにかえろう。病院 都営三田線 本蓮沼駅(徒歩7分)、志村坂上駅(徒歩12分) |
URL |