おうちにかえろう。病院

  • 所在地:東京都
  • 病床数:120床
  • 看護師数:55名
制度待遇: 二交代 資格支援あり 託児所あり マイカー通勤OK

27卒見学・インターン受付開始📣「その人らしさ」をチームで支える。少人数制だからこそ、しっかり成長できます!

6月6日テレビ東京系列「ガイアの夜明け」にて紹介されました!(2025/06/16更新)

この度、当院「おうちにかえろう。病院」の取り組みが、テレビ東京「ガイアの夜明け」で紹介されることになりました!
患者さんやそのご家族が心の中で抱えている想いに、当院の医師・看護師・リハビリスタッフたちがどのように寄り添い、
共に歩んでいるのか。日々のリアルな現場に密着取材していただきました。
私たちが大切にしている看護の一端を、ぜひご覧ください。

放送日時: 2025年6月6日(金) 22時~
※当院の放送は、番組後半です。
放送タイトル: ❝最後の願い❞を叶えたい ~高齢者の❝本当の想い❞に寄り添う~
見逃し配信:「TVer」で6/20(金)まで配信されております。ぜひご覧ください!
      https://tver.jp/series/sr7x3ce7ak

***マイナビ看護学生就職セミナーMEGA東京会場 に参加いたします***

■日程
2025年6月21日(土) 13:00~17:00
■会場
ベルサール渋谷ガーデン ブース番号 B-6

入社2年目の看護師も参加いたします!
会場でお会いできることを楽しみにしています!

---------------------
インスタグラム
---------------------
インスタグラムでも最新情報を発信中!
ぜひフォローしてください!
▼「おうちにかえろう。病院」アカウント▼
https://www.instagram.com/teamblue_ouchihp/
▼「おうちにかえろう。病院」看護チーム アカウント▼
https://www.instagram.com/teamblue_ouchi_ns/

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

“おうちのような病院”で育む、あたたかな看護のかたち

看護師 Sさん

  • 職歴(キャリア):2024年〜
  • 出身校の所在地エリア:東京都
  • 出身校:東京警察病院看護専門学校
  • 所属診療科目:内科/外科/呼吸器科/循環器科/消化器科/血液内科/腎臓・泌尿器科/脳外科/整形外科・形成外科
「おうちにかえろう。病院」に 入職を決めた理由は?

おうちにかえろう。病院の病院感を感じない環境や患者-看護師、看護師-他職種間の関係を見て、話しやすい環境であることに魅力を感じました。また、スタッフ間や患者家族との距離が近いことから、コミュニケーション能力を磨く機会が多くあると感じ、入職を決めました。

新人研修教育について印象に残っていることや感想を教えてください!

"1年間通してサポートしてくださるので、研修時にわからない部分を同期と共有、復習できる時間があることがとても印象に残っています。例えば心不全などの疾患、介護保険や訪問看護等の制度についてなどの資料を作成しいつでも見返せるようにしたりと工夫しました。
1ヶ月ごとに短期目標を立てることで、焦らず日々の業務を実施していくことができました。また、同期が7人と少人数であるため、嬉しかったことや辛かったこと、わからないことを同期や先輩に相談しやすいです!"

就職活動をする学生さんに一言お願いします!

実習や日々の授業、課題、バイトなどで忙しい日々を過ごしている中の就職活動は本当に大変で辛いこともあると思いますが、最後まで諦めないで頑張ってください!応援しています!

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 TEAM BLUE 採用サイト https://teamblue.jp/career/

採用担当メール
recruit@teamblue.jp

採用担当直通
03-5926-8127

医療法人社団焔 おうちにかえろう。病院 採用担当宛て
〒174-0061 東京都板橋区大原町44-3
住所

174-0061
〒174-0061 東京都板橋区大原町44-3

地図を確認する

アクセス おうちにかえろう。病院
都営三田線 本蓮沼駅(徒歩7分)、志村坂上駅(徒歩12分)
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募