- 所在地:東京都
- 病床数:120床
- 看護師数:129名
制度待遇:
二交代
寮・住宅補助あり
資格支援あり
退職金制度あり
【24年卒・25年卒対象/見学会・選考受付中】「もっとも弱いものをひとりももれなく守る」が基本理念です。
【24年卒・25年卒対象】病院見学会・選考会予約受付中です!(2023/09/13更新)
当センターは重症心身障害児(者)の方を対象に看護・療育を提供しており看護に特徴がありますので、
皆様に是非一度見学されることをお勧めします。
コロナ禍ですので、制限はありますが可能な範囲で見学をしていただいております。
マイナビの予約画面よりご予約ください。(具体的な日程はこちらから調整のご案内をいたします)
また、来院が困難な方はお電話でも随時対応しておりますので、気軽にお問い合わせください。
皆様にお会いできるのを一同楽しみにしております。
エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。
※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
病院データ
病院名 | 東京都立東部療育センター |
---|---|
病院種別 | その他 |
病院の紹介 | 「最も弱いものをひとりももれなく守る」の理念の基、心身ともに重度の障害者の方を対象に看護を提供しています。 開院して18年目で年目で、都内で障害者を対象とした病院としては一番新しい病院です。 120床で、4病棟のみです。それぞれの病棟に子供から大人まで入院しています。 全体の職員数も200名程度なので他部門の人もみんな顔見知りです。 障害者の看護に興味がある方は是非見学においでください。 |
診療科目 |
内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 歯科
|
開設年月日 | 2005/12/1 |
病床数 |
120床
|
職員数 |
222人
|
看護師数 |
129人
(看護師以外に保育士等の生活支援員が31名います。) |
院長 | 岩崎 裕治 |
看護部長(総師長) | 村田千幸 |
看護方式 | 受持ち制+チームナーシング |
看護配置基準 | 全病棟入院基本料は7:1です。 夜勤は全病棟4人夜勤です。 |
外来患者数 | 約100人/日
|
入院患者数 | 約105人/日
長期入所者90名、他医療入院、短期(レスパイト)入所の方がいます。 |
見学会 | 9月30日(土) 他 随時受け付けておりますので、お問い合わせください。 ※遠方の方にはWEBでの個別対応も行います。 ※新型コロナウイルス対応で、見学につきまして感染状況を確認しながら対応しております。 お気軽にお問い合わせください。 |
採用選考 | 〇採用試験5月20日(土)7月8日(土)8月26日(土)9月30日(土)に予定しています。 〇その他随時行っておりますので、お問い合わせください。 〇WEB面接も行います。 〇選考日に見学も可能です。 |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 | ||||||||||||||||
採用人数 | 看護師 10名程度 | ||||||||||||||||
募集対象 | 看護師(有資格者および免許取得見込者) | ||||||||||||||||
募集学部 | 看護学部 | ||||||||||||||||
応募・選考方法 | 面接 | ||||||||||||||||
提出書類 | 次の書類を持参または郵送により提出してください。 ・履歴書(所定のもの、前歴がある場合はすべて記入のこと) ・免許証の「写」(免許取得見込みの方は養成施設の卒業見込証明書) 面接は随時行いますので、まずはご連絡ください |
||||||||||||||||
初任給 |
2020 年 4月 実績
■看護師大卒 基本給 209,800円 諸手当一律内訳(諸手当合計51,960円) 地域手当 41,960円 確保手当 10,000円 合計:261,760円 ■看護師3年過程卒 基本給:200,700円 諸手当一律内訳(諸手当合計50,140円) 地域手当 40,140円 確保手当 10,000円 合計:250,840円 ■看護師2年過程卒業 基本給:192,400円 諸手当一律内訳(諸手当合計48,480円) 地域手当 38,480円 確保手当 10,000円 合計:240,880円 |
||||||||||||||||
その他手当 | 住宅手当、通勤手当、扶養手当、夜勤手当等 ※「夜勤手当」につきましては都度お支払いしております。 |
||||||||||||||||
モデル月収例 | 1年目8月 ■看護師大卒 基本給 209,800円 諸手当一律内訳(諸手当合計139,732円) 地域手当 45,960円 確保手当 10,000円 調整額 20,000円 夜勤手当 63,772円 合計:349,532円 ■看護師3年過程卒 基本給 200,700円 諸手当一律内訳(諸手当合計137,538円) 地域手当 44,140円 確保手当 10,000円 調整額 20,000円 夜勤手当 63,398円 合計:338,238円 ■看護師2年過程卒業 基本給 192,400円 諸手当一律内訳(諸手当合計135,548円) 地域手当 42,480円 確保手当 10,000円 調整額 20,000円 夜勤手当 63,068円 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | ■昇給 年1回 ■賞与 年2回(6月・12月) |
||||||||||||||||
勤務地 | 〒136-0075 東京都江東区新砂3-3-25 | ||||||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
○二交替制 ・日勤 08:45 ~ 17:30(休憩1時間) ・夜勤 16:00 ~ 09:30(休憩1時間45分) ・早日勤 7:30~16:15 ・遅日勤 11:00~19:45 〇1カ月単位の変形労働時間制(週38時間45分以内) |
||||||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
年次有給休暇(年20日) 祝日、年末年始休 夏季休暇5日 妊娠出産休暇、育児休暇、育児時間 |
||||||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 協会けんぽ、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、福利厚生センター加入、赴任経費(3万円又は5万円) | ||||||||||||||||
退職金制度 | あり / あり(1年以上勤務) | ||||||||||||||||
被服貸与 | あり / あり | ||||||||||||||||
看護宿舎 | あり / ワンルームタイプ(借り上げ) | ||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内禁煙あり | ||||||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 院内研修:基礎コース研修・専門コース研修・入職時研修、救急蘇生研修、皮膚ケア研修など 院外研修:日本看護協会 認定看護師資格取得派遣研修 全国重症心身障害児福祉協会 重心プロナース資格取得研修派遣 その他、必要に応じた院外研修への派遣 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり / 〇必要に応じて希望の院外研修を公費で受講できます。 | ||||||||||||||||
メンター制度 | あり | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
院内検定制度 | なし | ||||||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | 認定看護師:看護管理者(1名)・感染管理(1名)・皮膚排泄ケア(1名)・慢性呼吸器疾患(1名)・摂食嚥下(1名) | ||||||||||||||||
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 月平均1時間 | ||||||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 13日程度 | ||||||||||||||||
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 平成31年4月入職者数4名 離職者0名 平成2年4月入職者数4名 離職者1名 令和3年4月入職者数9名 離職者1名 令和4年4月入職者数3名 離職者0名 |
||||||||||||||||
新卒採用者数(男性/女性) | 令和2年4月入職者数4名(女性4名) 令和3年4月入職者数9名(男性1名/女性8名) 令和4年4月入職者数3名(男性0名/女性3名) |
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 9.5年 | ||||||||||||||||
平均年齢 | 43.2歳 | ||||||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 新規卒業者 3名 ※令和4年4月入職者実績 | ||||||||||||||||
採用実績校 | 都立広尾看護専門学校・都立板橋看護専門学校・東京墨田看護専門学校・上智大学・千葉大学・日赤看護大学 昭和大学・板橋中央看護専門学校・川崎市立看護短期大学 |
||||||||||||||||
求める人材像 | 「重症心身障害児(者)の看護が好きな方」条件はこれだけです。 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒136-0075 東京都江東区新砂3-3-25 東京都立東部療育センター 療育部 療育部長・看護科長 TEL03-5632-8070 |
---|---|
住所 |
136-0075 |
アクセス | 東京メトロ東西線 「南砂町」駅下車 3番出口 徒歩10分 |
インターン・説明会/選考の一覧