大阪市立十三市民病院
合同募集- 所在地:大阪府
- 病床数:263床
- 看護師数:166名
『19の診療科を有する地域密着型の中規模病院。』
合同募集
地方独立行政法人 大阪市民病院機構(大阪市立総合医療センター・大阪市立十三市民病院) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「地方独立行政法人 大阪市民病院機構(大阪市立総合医療センター・大阪市立十三市民病院)」へお問い合せください。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 大阪市立十三市民病院 |
---|---|
病院種別 | 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等) |
病院の紹介 | 各科が専門性の高い医療を行っていますが、市民病院として地域の方に寄りそう姿勢を大切にしています。地域の医療機関からの紹介や二次救急の受け入れなど、急性期・重篤な状態にある患者さんから慢性期に移行前の患者さんまで幅広いケアを提供しています。診療科間の垣根も低くアットホームな雰囲気も特色です。また内視鏡センターでの苦痛のない検査・治療を推進するなど患者さんから高い評価を得ています。地域住民のニーズに応えられるように常に病院機能の向上に努めています。 |
診療科目 |
呼吸器内科 消化器内科 消化器外科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 総合診療科 病理診断科
糖尿病・内分泌内科 感染症内科 |
開設年月日 | 2002年5月1日(移転建替え) |
病床数 |
263床
|
職員数 |
284人
(※2023年4月現在、正規職員のみ) |
看護師数 |
166人
(※2023年4月現在、正規職員のみ) |
院長 | 倉井 修 |
看護部長(総師長) | 樋口 尚子 |
看護方式 | 固定チームナーシングにプライマリー導入 |
看護配置基準 | 一般病棟 7対1 |
外来患者数 | 約491人/日
※2019年度 |
入院患者数 | 約191人/日
※2019年度 |
十三市民病院 基本理念 | 1.市民に信頼され、地域に貢献する病院をめざします。 2.人間味あふれる温かな医療を実践する患者中心の病院をめざします。 3.将来にわたり、市民の医療ニーズに応える病院をめざします。 |
看護部 理念 | 1.患者さんの人権を尊重し、QOLの向上をめざした看護を実践します。 2.患者さんの立場に立ち、優しさと思いやりをもって看護します。 3.専門職としての誇りと自覚を持ち、主体的に看護を実践します。 4.地域のニーズに合わせた、継続看護の充実をめざします。 |
看護部長メッセージ | 当院は病床数263床で、スタッフ全員の顔が見えるアットホームな急性期総合病院です。二次救急を行い、昼夜問わず救急患者を受け入れています。また、2020年から大阪府がん診療拠点病院として認定され、2023年10月からは結核医療も再開しています。看護部では「みんなに届け!笑顔、やさしさ、思いやり」をキャッチフレーズに、患者さんだけでなく職員にも思いやりを届けることをめざしています。地域に密着した病院として地域医療連携をを大切に、訪問看護師とのカンファレンスや退院前後の訪問も積極的に行っています。病院スタッフが一丸となって地域の皆さまに信頼される病院をめざし、私たちは質の高い看護の提供に努めています。十三市民病院に興味のある方は、ぜひ一度見学にお越しください |
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
募集職種(取得見込) | 看護師 助産師 | ||||||||||||
採用人数 | 約100~120名 ※2病院合計 |
||||||||||||
募集対象 | 国家試験において、助産師または看護師の免許を取得見込みの方、 又は助産師、看護師の免許を有している方 |
||||||||||||
募集学部 | 看護系学部・学科 | ||||||||||||
応募・選考方法 | 適性検査、小論文試験、面接試験 ※配属病院は2月頃(予定)に通知します。 |
||||||||||||
提出書類 | 学業成績証明書、WEB上での採用申込書の登録 | ||||||||||||
初任給 |
2023 年 4月 実績
|
||||||||||||
夜勤手当 | あり / 都度支給 1回 10,00円 ※夜間勤務手当・深夜手当につきましては、実施回数に合わせて都度お支払いしております。 ※各病院共通の事項です。 |
||||||||||||
その他手当 | 地域手当・処遇改善手当・通勤手当・扶養手当・住居手当・夜間勤務手当(1万円/回)・深夜手当など ※夜間勤務手当・深夜手当につきましては、実施回数に合わせて都度お支払いしております。 ※各病院共通の事項です。 |
||||||||||||
モデル月収例 | 助産師 282,010円(基本給+地域手当+諸手当) 看護師 279,130円(基本給+地域手当+諸手当) ※諸手当に含まれるもの:夜間勤務手当・深夜手当(いずれも二交替で月4回夜勤の場合) ※夜間勤務手当・深夜手当につきましては、実施回数に合わせて都度お支払いしております。 ※2023年4月実績 ※各病院共通の事項です。 |
||||||||||||
昇給・賞与 | 【昇給】年1回(4月) 【賞与(期末勤勉手当)】年2回(6月・12月)※令和4年度実績4.4月分 ※各病院共通の事項です。 |
||||||||||||
勤務地 | 大阪市淀川区野中北2丁目12番27号 | ||||||||||||
勤務形態・勤務時間 | 二交代制 三交代制
1カ月単位の変形労働時間制(週平均38.75時間以内) ○二交代 ・日勤 08:30 ~ 17:00 ・日勤ロング 08:30 ~ 20:30 ・夜勤 16:15 ~ 09:15 19:30 ~ 09:15 ○三交代 ・日勤 08:30 ~ 17:00 ・準夜 16:00 ~ 00:15 ・深夜 00:00 ~ 09:00 ※上記は一例であり、部署・病棟によって異なります |
||||||||||||
休日・休暇制度 | 4週8休制
【休暇】年次有給休暇(年間20日)、夏季休暇(5日)、結婚休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児時間休暇、子の看護休暇、忌引休暇など |
||||||||||||
福利厚生・加入保険制度 | 【福利厚生】 選択型福利厚生事業・資金貸付・各種保険取扱・会員制施設や特定割引施設など各種の福利厚生制度が充実しています。 【加入保険制度】 大阪市職員共済組合(医療保険・介護保険・健康保険) 厚生年金保険 雇用保険 地方公務員災害補償基金(労災保険) |
||||||||||||
退職金制度 | あり / 勤続6月以上 | ||||||||||||
被服貸与 | あり / ユニフォーム一式貸与、ナースシューズ支給 | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 敷地内すべて禁煙 敷地内及び屋内禁煙 |
||||||||||||
研修制度・教育制度 | あり / 【与えられるのではなく、自ら学ぶ】 病院職員の現場研修(OJT)及び集合研修(Off-JT)については、対象のレベル・習熟度や研修目的に応じて対応するように体系化しています。 |
||||||||||||
メンター制度 | あり / プリセプター制度 | ||||||||||||
院内検定制度 | あり / キャリア開発ラダー | ||||||||||||
専門・認定看護師の就業状況 | ●認定看護師 皮膚・排泄ケア、緩和ケア、がん化学療法看護、感染管理、糖尿病看護、摂食・嚥下障害看護、認知症看護、慢性呼吸器疾患看護 |
||||||||||||
有給休暇取得日数※前年平均 | 12.5日 ※2022年度実績、2病院合計、看護職員のみ |
||||||||||||
平均勤続年数 | 16.9年 ※2023年4月1日現在、看護職員のみ |
||||||||||||
平均年齢 | 44.3歳 ※2023年4月1日現在、看護職員のみ |
||||||||||||
前年度の新卒採用実績数 | 76名 ※2023年4月採用、2病院合計、看護職員のみ |
||||||||||||
採用実績校 | 愛媛県立医療技術大学 遠賀中間医師会立遠賀中央看護助産学校 摂南大学 千里金蘭大学 大阪医療センター附属看護学校 大阪信愛女学院短期大学 大阪青山大学 大和大学 東北福祉大学 梅花女子大学 姫路大学 北斗会看護専門学校 淀川区医師会看護専門学校 藍野大学 など |
||||||||||||
求める人材像 | 大阪市民病院機構では、地域に求められる病院であり続けるために、『人間味のあふれる温かな医療』を実践できる、意欲のある職員を求めています。 【大阪市民病院機構が求める人材像】~3つのC~ ●チャレンジ(challenge) 常に問題意識を持ち、変化をおそれずに目標に向かって行動できる人 ●コミュニケーション(Communication) 病院で働くすべての職員と協力し、課題解決にあたれる人 ●クリエイティブ(Creative) 既存の方法・慣習にとらわれることなく、自由な発想で仕事ができる人 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター総務部総務課(人事担当) TEL:06-6929-3687 FAX:06-6929-7099 E-mail:bosyu@osakacity-hp.or.jp |
---|---|
住所 |
532-0034 |
アクセス | 阪急電鉄神戸線「神崎川」駅から南東へ徒歩約8分。又は阪急電鉄「十三」駅から北西へ徒歩約12分 |
URL |
大阪府の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
-
大阪府済生会中津病院
「済生」の心を継承する看護のプロフェッショナルへ 夢中になれる看護がここにある
所在地:大阪府 病床数:570床 看護師数:764名 -
大阪刀根山医療センター
私たちは、患者さんの声に耳を傾け、こころをこめて看護を提供します。
所在地:大阪府 病床数:410床 看護師数:274名 -
星ヶ丘医療センター
私たちと共に「心と心がふれあう看護」をめざしましょう!
所在地:大阪府 病床数:580床 看護師数:400名 -
大阪府済生会吹田病院
患者さんに寄り添った医療とともに、心の「やすらぎ」を提供できる病院を目指しています
所在地:大阪府 病床数:440床 看護師数:420名 -
大阪府立中河内救命救急センター
府民の命を守る!単独型救命救急センター
所在地:大阪府 病床数:30床 看護師数:70名 -
大阪市立総合医療センター
『高度な医療技術を駆使し54の診療科で市民のニーズに対応。』
所在地:大阪府 病床数:1063床 看護師数:1241名 -
大阪精神医療センター
患者さまが「治療を受けてよかった」と心からそう思える頼りになる医療を提供します
所在地:大阪府 病床数:473床 看護師数:282名 -
大阪府済生会千里病院
病院の理念『心のこもったチーム医療を行う』看護部の理念『その人がその人らしくあるように』
所在地:大阪府 病床数:329床 看護師数:349名 -
野江病院
あなたと共に育む看護力、人間力、そして夢すべてのはじまりは、ここにあります。
所在地:大阪府 病床数:400床 看護師数:445名 -
大阪府済生会泉尾病院
地域の中核病院として急性期から回復期・慢性期まで良質な医療とぬくもりのある医療を提供しています!
所在地:大阪府 病床数:440床 看護師数:320名