兵庫県立リハビリテーション西播磨病院
合同募集- 所在地:兵庫県
- 病床数:100床
- 看護師数:53名
生活を支える看護
合同募集
社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団(兵庫県立リハビリテーション中央病院・西播磨病院) 合同募集 採用窓口
●問い合わせ窓口
以下の病院は「社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団(兵庫県立リハビリテーション中央病院・西播磨病院)」へお問い合せください。
概要・採用データ
病院データ
病院名 | 兵庫県立リハビリテーション西播磨病院 |
---|---|
病院種別 | 公立病院(都道府県市区町村組合) |
病院の紹介 | 当院は兵庫県西部の豊かな自然に恵まれた環境に設置しています。総合リハビリテーションセンターとして、リハビリテーション西播磨病院・研修交流センター・ふれあいスポーツ交流館の3つの部門で構成されています。 「認知症疾患医療センター」をはじめ「神経難病センター」「摂食嚥下支援センター」を設置し、先駆的な取り組みを行っています。 診療科目は脳神経内科、整形外科、リハビリテーション科、内科、精神科(物忘れ外来)、リウマチ科、泌尿器科、循環器内科、眼科、歯科があります。 病床数は100床で回復期リハビリテーション病棟50床、障がい者病棟50床を有しています。回復期リハビリテーション病棟の患者さんは主に脳血管疾患並びに整形外科術後(人工関節、脊髄損傷等)、障がい者病棟の患者さんはパーキンソン病を主とする神経疾患並びに脊髄疾患(頚髄損傷等)となっています。 看護部では「入院・退院から在宅までの一貫した看護の提供」を目指し、多職種とのチームアプローチを展開しています。患者さんの生活の質の向上を目標に、その人らしい自立した生活を支援できるよう、看護師は患者さんとご家族の代弁者や地域との調整役を務めています。 教育面ではキャリア開発ラダーを基に教育体制を整え、集合研修並びに現場教育(OJT)、e-ラーニングによる個別学習を導入しています。PNS西播磨バージョン・プリセプター制度を取り入れ、新規職員の皆さんが安心して職場に適応できるように支援しています。 |
診療科目 |
内科 循環器内科 リウマチ科 整形外科 泌尿器科 リハビリテーション科
もの忘れ外来、脳神経内科、眼科(入院患者のみ)、歯科(入院患者のみ) 認知症疾患医療センター |
開設年月日 | 2006年7月1日 |
病床数 |
100床
(回復期病棟 50床 障害者病棟 50床) |
職員数 |
184人
(西播磨病院の職員数) |
看護師数 |
53人
|
院長 | 水田 英二 |
看護部長(総師長) | 前田 光子 |
看護方式 | チームナーシング、機能別看護、担当看護師制度 |
看護配置基準 | 看護単位は3単位(外来・回復期病棟・障がい者病棟) 回復期病棟50床:回復期1 看護師配置13対1 +看護補助者と共働 障がい者病棟50床:看護師配置10対1 |
外来患者数 | 約38人/日
|
入院患者数 | 約90人/日
|
採用・待遇
雇用形態 | 正職員 |
---|---|
募集職種 | 看護師 |
採用人数 | 看護師約50名 |
募集対象 | 大学生、専門学生(3年、2年)、短大生(3年、2年) |
募集学部 | 看護学部 |
応募・選考方法 | 資料請求はマイナビ看護学生よりお願い致します。 ※「採用窓口を確認する」より合同募集採用窓口のページより資料請求頂くことが可能です。 <採用試験>小論文、面接 事業団ホームページに随時更新しますので、ホームページをご確認ください。 ホームページより、受験申込書等ご記載の上、当事業団まで郵送または持参してください。 |
提出書類 | 当事業団の受験申込書 |
給与関連
初任給 |
2024 年 6月 実績
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
夜勤手当 | あり / 都度支給 2交代制:1回10,000円 3交代制:準夜勤1回4,700円 深夜勤1回5,300円 ※実績に基づいて、支給します。 |
||||||||||||||||
その他手当 | 【モデル月収例】西播磨病院の例 ・看護師・大学卒:286,000円(基本給+主要手当) ・看護師・短大3年卒、専門学校3年課程卒:279,000円(基本給+主要手当) ・看護師・短大2年卒、専門学校2年課程卒:269,800円(基本給+主要手当) ※主要手当 資格手当(5,400円)、業務手当((40,000円)深夜勤・準夜勤各4回)、 勤務地手当(基本給の3%)、夜勤手当(実績に応じて翌月支給) 通勤手当(上限59,000円)、 住宅手当(上限28,000円)採用後3年間は加算措置あり(上限12,000円)一部地域を除く) 扶養手当(6,500円~) ※資格手当、深夜・準夜勤の諸手当については、勤務実績に応じて、翌月に支給されます。 |
||||||||||||||||
昇給・賞与 | 規定に基づき、通常の場合は年1回昇給します。 期末・勤勉手当(令和5年度実績4.4ヶ月) |
勤務地 | たつの市新宮町光都1丁目7-1 |
---|---|
勤務形態・勤務時間 | 二交代制
2交替制(8:45~17:30、16:30~9:30) 実働16時間、休憩1時間 ※1カ月単位の変形時間労働制(週平均40時間以内) ※その他、早出、遅出もあります。 |
休日・休暇制度 | その他
休日:週1日以上(非定例日) ※国民の祝日、12/29~1/3、土曜日、日曜日の日数を勤務表に割り振る 年間休日:122日(令和6年度) 年次有給休暇 毎年20日付与(4月新規採用者は採用日から15日付与) 育児休業・短時間勤務 独自の休暇制度(厚生休暇、特別休暇、病気休暇、産前産後休暇等) |
福利厚生・加入保険制度 | 福利厚生:見舞金(自然災害の被害、疾病による療養、結婚、出産、子の入学など) 生活資金の貸与、サークル活動の補助 加入保険制度:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
奨学金制度 | あり / 必要書類を提出のうえ、面接にて決定 当事業団のホームページに募集要項を掲載しています。 |
退職金制度 | あり |
被服貸与 | あり / ユニフォーム等を貸与します。 |
看護宿舎 | あり |
就業場所における受動喫煙防止の取組 | 屋内禁煙 |
研修制度・教育制度 | あり / 全職員対象:医療安全研修、感染研修、その他職員研修 新任職員の研修あり (新任職員は1年かけて研修、生活援助技術研修及びリフレションとして、3ケ月、1年フォローアップ研修) キャリア開発ラダーに即した院内集合研修(リーダシップ研修、退院支援研修,看護研究、ケーススタディ等) |
自己啓発支援 | あり / キャリアアップとして、認定看護師養成研修も資格取得支援あり 資格取得による報奨金の支給(例ー介護支援専門員、衛生管理者等) BLS、ACLS取得支援 |
メンター制度 | あり / プリセプタ―制度あり、新卒者及び既卒者も同様 |
院内検定制度 | なし |
平均年齢 | 39.1歳(兵庫県社会福祉事業団全体の平均年齢) ※2024年度実績 |
前年度の新卒採用実績数 | 19名(中央病院・西播磨病院の合算) ※2023年度実績 |
採用実績学部学科 | 看護系学部 |
求める人材像 | 温かさと思いやりの心を持ち、利用者本位の看護サービスが提供できる看護師 柔軟性とスピード感を持ち、チームの中でリーダーシップと調整役割が取れ、他種職と協働できる看護師 専門職として常に看護の本質を追究し、高い専門知識と技術を有し、主体的に行動できる看護師 コスト意識を持ち、組織人として行動できる看護師 地域との協働の視点を持ち、地域社会に貢献できる看護師 |
働き方データ
所定外労働時間(月平均)※前年実績 | 2.2時間 ※2023年度実績 |
---|---|
有給休暇取得日数※前年平均 | 7.5日 ※2023年度実績 |
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 | 育休対象者数 :男性15名/女性23名、育休取得者数:男性7名/女性23名 (兵庫県社会福祉事業団全体)※2023年度実績 |
女性管理職の割合※前年度 | 36.8%(兵庫県社会福祉事業団全体の女性管理職の割合)※2024年度実績 |
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 | 2023年 新卒採用者数19名 離職者数1名 2022年 新卒採用者数29名 離職者数0名 2021年 新卒採用者数15名 離職者数0名 |
新卒採用者数(男性/女性) | 2023年 男性4名 女性15名 2022年 男性4名 女性25名 2021年 男性1名 女性14名 |
平均勤続年数 | 10.7年(兵庫県社会福祉事業団全体の平均勤続年数) ※2024年度実績 |
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団 事務局 人事管理課 TEL :078-929-5655 E-mail:saiyo@hwc.or.jp |
---|---|
住所 |
679-5165 |
アクセス | JR相生駅から 車で約20分(相生駅より国道2号線を西へ竜泉交差点を右折、播磨科学公園都市方面に向かってください) バスで約30分(神姫バス Spring-8行き、西播磨総合リハセンター前下車) 播磨新宮からバスで約26分(神姫バス Spring-8行き、西播磨総合リハセンター前下車) 姫路駅からバスで約60分(神姫バス Spring-8行き、西播磨総合リハセンター前下車) 山陽自動車道播磨ジャンクションから播磨自動車道へ直結 播磨新宮ICから車で約6分 |
URL |
公開期間:2024年12月1日~2025年11月
兵庫県の公立病院(都道府県市区町村組合)
-
県立丹波医療センター
【特徴】急性期から回復期、終末期までの幅広い医療の提供、救急医療提供体制の充実、 地域医療を担う人材の育成、地域における周産期医療の提供
所在地:兵庫県 病床数:320床 看護師数:341名 -
三田市民病院
『質の高い信頼される看護』私たちとともにめざしましょう!
所在地:兵庫県 病床数:300床 看護師数:316名 -
市立伊丹病院
2027年 伊丹病院は統合し新しくなります。充実の教育体制のもと、新病院で活躍しませんか?
所在地:兵庫県 病床数:414床 看護師数:400名 -
公立八鹿病院
急性期から回復期、慢性期、緩和ケア、訪問看護、老健施設等の在宅サービスに至るまで、地域に密着した医療を提供している地域医療支援病院です!
所在地:兵庫県 病床数:380床 看護師数:301名 -
兵庫県病院局
【兵庫県立病院10病院の合同募集】6つの総合病院と、4つの専門病院からなる県立病院群です。こころ豊かに自分らしく。ともに成長しましょう!
所在地:兵庫県 病床数:3934床 看護師数:5196名 -
県立がんセンター
【特徴】科学と信頼に基づく最良のがん医療の提供、地域包括ケアを推進し、がんサバイバーを支援、専門・認定看護師等の豊富な人材、がんゲノム医療拠点病院
所在地:兵庫県 病床数:360床 看護師数:382名 -
県立ひょうごこころの医療センター
【特徴】県下唯一の公立精神科単科病院、精神科救急患者の24時間受け入れ、児童思春期、認知症疾患、アルコール依存症専門医療機関としての基幹的役割等
所在地:兵庫県 病床数:254床 看護師数:191名 -
県立西宮病院
【特徴】ラピッドレスポンスカー・DMATカー配備による救命救急医療、豊富な経験と実績のある腎臓移植治療、地域と連携した周産期医療の提供
所在地:兵庫県 病床数:400床 看護師数:469名 -
県立加古川医療センター
【特徴】ドクターヘリ・ドクターカー配備による病院前救護・広域救急医療、感染症指定医療機関としての専門医療、専用の病棟を完備した緩和ケア
所在地:兵庫県 病床数:353床 看護師数:439名 -
県立尼崎総合医療センター
【特徴】24時間365日断らない大規模「ER型救命救急センター」、救命救急・重症専門医療に対応する小児集中治療室、48診療科による総合診療と高度専門医療等
所在地:兵庫県 病床数:730床 看護師数:1153名