医療生活協同組合やまがた 鶴岡協立病院

合同募集 採用窓口

  • 所在地:山形県
  • 病床数:199床
  • 看護師数:144名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

🌸5月16日採用試験応募受付中!~急性期から慢性期・在宅まで~地域医療を支える地元に愛される病院です。U・Iターンの学生さんぜひ!

📢5月16日(金)採用試験応募受付中!ご応募お待ちしております👀✨(2025/04/17更新)

こんにちは!
当院は、山形県鶴岡市にある民間病院です🪼🫧
地元に愛される中核病院として地域とのつながりも大切にしています。
地元の学生さんはもちろん、U・Iターンの学生さんからのお問合せもお待ちしております!❤

 🚩26卒学生さん向け「病院見学説明会」※27卒の方も大歓迎!🐤
   2025年8月1日(金)10:00~12:00で開催します😊✨
   マイナビ看護学生よりお申込みください!
   お申込みお待ちしております🎀

📢採用試験
   2025年4月18日(金)午前 ⇒ 受付終了
   2025年5月16日(金)午前 
   2025年6月 6日(金)午前
  上記日程で開催します。
  申込〆切は各日10日前必着です
  ご都合が合わない場合は、個別で採用試験日のご調整も可能でしたので、
  お気軽にご相談ください✨
  鶴岡協立病院が会場となります。
  適性テスト、自己紹介状、作文、面接となります。
  💛ご応募をお待ちしています。

合同募集

医療生活協同組合やまがた 鶴岡協立病院 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「医療生活協同組合やまがた 鶴岡協立病院」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 医療生活協同組合やまがた 鶴岡協立病院
病院種別 民間病院
病院機能 急性期 回復期 慢性期
病院の紹介 鶴岡協立病院は急性期および慢性期医療を担っています。また、医療分野のみにとどまらず、通所リハビリなどの介護分野や健診・人間ドックなどの保健予防活動も積極的に行っています。さらに、貧困・格差により受診できない人がいないよう「無料低額診療」にも積極的に取り組んでいます。地域医療を守り発展させていくために、地域の病院、開業医との連携を強めていきたいと考えます。地域包括ケアを進めるうえでの中核病院としての役割を担いながら、組合員や地域住民とともに「いつまでも住みつづけられるまちづくり」の実現を目指していきます。
診療科目 内科 循環器内科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 気管食道科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 歯科
開設年月日 1984年5月6日
病床数 199床
(一般195床・人間ドック4床)
職員数 419人
看護師数 144人
(保健師2人、助産師1人、看護師102人、准看護師39人)
院長 市川 誠一
看護部長(総師長) 本間 優子
看護方式 固定チームナーシング(一部機能別看護)
看護配置基準 3A病棟 地域包括ケア病棟 13:1
3B病棟 地域包括ケア病棟 13:1
4病棟  地域一般病棟、地域包括ケア病床 13:1
5病棟  障害者病棟 10:1
外来患者数 約234人/日
入院患者数 約140人/日
【募集病院】鶴岡協立病院、鶴岡協立リハビリテーション病院 募集病院の詳細はマイナビ看護学生内各病院情報をご覧ください。
病院理念 1.地域密着の医療機関として、安全・安心の医療の提供を目指します
2.プライバシーを尊重し、患者様が参加する医療を目指します
3.室料差額を徴収せず、経済力や社会的地位で差別のない医療を目指します
看護部理念 わたしたちは、地域に暮らす人々のいのちと健康を守り、医療・介護・福祉のあらゆる場で切れ目のない看護を実践します。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 准看護師
採用人数 看護師:10名程度
准看護師:若干名
募集対象 大学生、専門学校生(3年)、短大生(3年)
※看護師免許を取得見込み
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 マイナビからエントリー ⇒ 応募書類を郵送 ⇒ 面接・作文・適性テスト
配属病院は入職時(4月1日)にお伝えします。(希望を伺った上で、配属いたします)
提出書類 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 232,230円 209,830円 22,400円
看護師・3年課程卒 228,880円 206,480円 22,400円
准看護師 196,380円 176,980円 19,400円
諸手当内訳:
【看護師】調整手当 月3,000円支給
    処遇改善評価料 月12,000円支給
    ベースアップ評価料 月7,400円支給 
【准看護師】処遇改善評価料 月12,000円支給
      ベースアップ評価料 月7,400円支給 

2年課程の募集は行っておりません
夜勤手当 あり / 都度支給
看護師大卒 準夜勤務 1回4,139円・深夜勤務 1回5,558円・2交代夜勤 1回9,757円
看護師3年課程卒 準夜勤務 1回4,106円・深夜勤務 1回5,509円・2交代夜勤 1回9,680円
准看護師 準夜勤務 1回3,819円・深夜勤務 1回5,079円・2交代夜勤 1回9,011円
その他手当 通勤手当(実費支給)上限20,900円、住宅手当(世帯主)持ち家5,000円・賃貸住宅4,000円、扶養手当
モデル月収例 看護師・大学卒 モデル月収(新卒1年目夜勤開始後)
209,830円(基本給)+3,000円(調整手当)+38,788円(夜勤手当・準夜4回+深夜4回)+13,590円(時間外10時間)+4,000円(住宅手当)+19,400円(評価料合計)+通勤手当実費=288,608円+通勤手当実費支給(上限20,900円)
昇給・賞与 昇給/年1回(4月)、賞与/年2回(7月、12月)
勤務地 山形県鶴岡市文園町9-34
勤務形態・勤務時間 三交代制
3交代制の基本勤務時間 日勤8:30~17:00(休憩1時間) 準夜勤16:30~1:00(休憩1時間) 深夜勤 0:30~9:00(休憩1時間)
その他に日勤のみの部門、拘束勤務がある部門、早番・遅番勤務があります。
休日・休暇制度 その他
週休2日制、年末年始休暇、ライフサポート休暇、一部祝祭日、地域祭休暇(半日)、お盆休暇(8月13日半日)
年間休日:113.5日
有給休暇初年度:10日(入職時付与)
産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、結婚休暇、生理休暇、慶弔休暇
福利厚生・加入保険制度 保険:健康、雇用、労災、厚生年金
福利厚生:役職員互助会制度(医療費給付、レクレーション企画、サークル活動等)
リフレッシュ休暇手当支給 10年30,000円 20年50,000円 30年100,000円
財形貯蓄 永年勤続表彰制度
奨学金制度 あり / 奨学金 月50,000円貸与 奨学金と利息の返済免除規定があります
奨学貸付金 月50,000円貸与 利息の返済免除規定があります 就職後に月10,000円以上の金額を毎月返済することになります
退職金制度 あり / 勤続6年を超えると支給対象となります
保育施設 あり / 院内保育園完備 
被服貸与 あり / ユニフォーム、ナースシューズを無料貸与
看護宿舎 あり / 法人借り上げアパートの準備があります。月30,000円程度の家賃となります。敷金礼金等は発生しません。2017年4月に完成したアパートになります。
1K (バス、トイレ、エアコン、ガスコンロ完備)
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人研修、技術研修、目標管理、継続看護(訪問看護同行)研修
自己啓発支援 あり / e-ラーニング受講
メンター制度 あり / 入職後1年間は実地指導者が新人一人ひとりをサポート
キャリアコンサルティング制度 あり / 奨学研修
学会費年間二つ半額補助 
学会、職能団体への入会及び学会、職能団体等が主催する研究、研修会への参加に対する助成
院内検定制度 あり / キャリアラダー認定制度
専門・認定看護師の就業状況 認定看護師:認知症(1名)
平均年齢 36.6歳
前年度の新卒採用実績数 7名
看護師 7名
採用実績校 山形県立保健医療大学、東都大学、新潟医療福祉大学、上武大学、日本赤十字秋田看護大学、山形厚生看護学校、群馬医療福祉大学、荘内看護専門学校、酒田看護専門学校、新潟看護医療専門学校村上校、国際メディカル専門学校、北里大学保健衛生専門学院
採用実績学部学科 看護系学部・看護学科
求める人材像 豊かな人間性と看護実践に必要な知識・技術・態度を養える
看護専門職として民主的集団医療に参加できる
常に自己研鑽に努め、主体的に能力向上に取り組める
■各種待遇について ※上記待遇において病院ごとに記載のない項目は法人(グループ)統一または合計値
となります。

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 13.9時間(看護師)
有給休暇取得日数※前年平均 4(看護師)
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者 男性9名/女性14名 育休取得者 男性4名/女性17名
女性管理職の割合※前年度 51.4%
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年 新卒採用者吸 7名 離職者数 0名
2023年 新卒採用者数 15名 離職者数 1名
2022年 新卒採用者数 2名 離職者数 0名
新卒採用者数(男性/女性) 2024年 男性 0名 女性 7名
2023年 男性 1名 女性 14名
2022年 男性 0名 女性 2名
平均勤続年数 12.3年

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 医療生活協同組合やまがた
総務部人事課 担当:高橋
TEL:0235-23-9142
携帯電話番号:070-5628-8420
E-mail:honbu@shonai-mcoop.jp
住所

997-0822
山形県鶴岡市双葉町13-45

地図を確認する

アクセス お車の場合
最寄り駅からの場合 鶴岡駅 車で10分
最寄りのインターからの場合 鶴岡インターより車で15分
最寄りの空港からの場合 庄内空港より車で25分
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募