公益社団法人福岡医療団(千鳥橋病院/たたらリハビリテーション病院)

合同募集 採用窓口

  • 所在地:福岡県
制度待遇: 二交代 資格支援あり 奨学金制度あり 託児所あり

いつでも、どこでも、だれもが安心できるよい医療と福祉を

夏IS、採用試験のご案内★(2024/07/12更新)

夏のインターンシップ、8/3(土)開催!まだ応募可能です!
採用試験は、6/29・7/6・7/21・8/18の4回です!
ぜひご応募ください!

合同募集

公益社団法人福岡医療団(千鳥橋病院/たたらリハビリテーション病院) 合同募集 採用窓口

●問い合わせ窓口

以下の病院は「公益社団法人福岡医療団(千鳥橋病院/たたらリハビリテーション病院)」へお問い合せください。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

多職種との連携が密でたくさん学べています

看護師 平野 朱莉

  • 職歴(キャリア):2022年〜
  • 出身校の所在地エリア:福岡県
  • 出身校:あさくら看護学校
  • 所属診療科目:その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
所属している病院と病棟を教えて下さい

たたらリハビリテーション病院の医療療養型病棟です

当法人を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか

病院が掲げている理念の中に「無差別・平等の医療と福祉」というものがあり、誰もがどんな状況下においても適切な医療を受けることができる社会の実現に、私も貢献したいと思ったからです。

仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?

患者さんに対して常に笑顔で接し、コミュニケーションを積極的に取るように心掛けています。病院は治療を行うところですが、患者さんにとっては生活の場でもあります。特に療養病棟では長期にわたって入院されている方も多いため、ただ業務的に関わるのではなく、信頼関係を構築していくためにも普段の会話が重要なのではないかと考えています。

今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか

入院当初は施設退院になるといわれていた患者さんが、治療やリハビリを通して回復し、在宅復帰を果たせたことが特に印象に残っています。その後患者さんと再会した際に、入院中よりも表情が明るく、楽しそうに話されている姿を見てとても嬉しく思いました。またこの体験により、入院開始時より患者さん・家族の方の意向を確認し、早い段階で多方面から介入していくことで、患者さんや家族の望む形のゴールに繋げる事が出来るのだと学びました。

当面の目標を教えてください

採血や点滴静脈内注射をはじめとする看護技術の向上。
受け持つ患者さんの人数も増えたため、ただ指示を待つのではなく、患者さんの状態からアセスメントを行い、優先順位を考えて行動していけるようにしたいです。また、患者さんだけではなく、患者さんを支えている家族に関する支援についても学習し、実践していきたいと考えています。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします

1年目は初めての職場ということもあり不安が大きいと思いますが、研修を通して同期や先輩方と交流できる機会が多く設けられているので、相談しやすい環境が整っています。また看護師以外にも医師やリハビリスタッフ、介護士といった多職種との連携も密にあるため、学べることも多いほか、安心して働くことができています。

その他ご自由にお書きください

学生の皆さんは今、実習や国家試験の勉強で忙しく、就職してからのことを考えるとより不安が大きくなってしまう方もいらっしゃるかもしれません。悩むことも多いと思いますが、実際に看護師として働くことで、新たな気づきや将来の目標を見つけることもできるのではないかと思います。いつか皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 公益社団法人福岡医療団
人事部 看護学生担当 
迎 良子

福岡市博多区千代5丁目18-1
電話(092)651-3869
FAX (092)651-3127
携帯電話 (090)6297-2095
<E-mail:kangogakusei@fid.jp>
住所

812-0044
福岡市博多区千代5丁目18-1

地図を確認する

アクセス 福岡市営地下鉄箱崎線「千代県庁口駅」8番出口より徒歩10分

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募