独立行政法人国立病院機構仙台医療センター

  • 所在地:宮城県
  • 病床数:660床
  • 看護師数:660名
制度待遇: 三交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

最善の医療を尽くして社会に貢献します。患者さんにやさしく働きがいのある病院を目指します。

5月 ウエルカムホスピタル(旧名:インターンシップ)のご案内(2025/03/28更新)

仙台医療センター看護部では、一人ひとりの看護師が、日常の忙しさに翻弄されることなく、様々な状況にある患者さんに関心を寄せ、やさしさと思いやりの心、倫理観をもって看護の提供に努めています。

看護は生命を預かる仕事ですから、専門職としての責任と自覚が問われます。その責任と自覚をもった看護師として成長するためには、職員一人ひとりが日々の体験を振り返り、考え、互いに語り合うことが必要だと思っています。

大切な看護職員が互いに思いやりの心を通わせ、活き活きと働き続けられるように、看護部全体で環境を整えるように努めてまいります。

2025年 5月3日(土)13:00~15:00 現地開催

上記の日程でウエルカムホスピタルを開催する予定です。
病院や看護部の紹介、希望病棟の見学を計画しています。
詳細・お申込み方法は当院ホームページの記載しております。下記URLよりお申込みください。
【申し込み先】
国立病院機構仙台医療センターホームページ URL https://nsmc.hosp.go.jp/

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

概要・採用データ

説明会・見学会
クチコミ

病院データ

病院名 独立行政法人国立病院機構仙台医療センター
病院種別 公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)
病院機能 高度急性期
病院の紹介 当院では高度救命救センター、地域周産期医療母子医療センター、地方循環器病センター、東北ブロックエイズ拠点病院、臨床研究部ウイルスセンター、地域がん診療連携拠点病院、宮城県基幹災害医療センター、東北ブロック災害拠点病院、宮城県ドクターヘリ、原子力災害拠点病院など多くの役割・機能を担っています。また33の診療科があり、あらゆる疾患や病態の患者様に医療センター職員が一丸となって対応しています。最善の医療を尽くして医療を提供するとともに、患者さんにやさしく地域に開けた病院として地域医療に貢献したいと考えます。
診療科目 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 神経内科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 歯科口腔外科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 新生児科 病理診断科
血液内科 腫瘍内科  緩和ケア科  膠原病内科 感染症内科
乳腺外科 救急科 
開設年月日 2003年4月1日
病床数 660床
(一般病床628床  精神科32床)
職員数 1000人
看護師数 660人
院長 江面 正幸
看護部長(総師長) 小山 三惠子
看護方式 チームナーシング
外来患者数 約950人/日
入院患者数 約500人/日

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 50人程度
募集対象 大学生、専門学校生(3年・2年)、短大生(3年・2年)
募集学部 看護系学部・学科
応募・選考方法 マイナビからエントリー⇒応募書類を送付⇒小論文・面接
提出書類 当機構指定の願書、成績証明書、卒業見込証明書

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
看護師・大学卒 211,200円 211,200円
看護師・3年課程卒 202,200円 202,200円
看護師・2年課程卒 194,100円 194,100円
助産師・大学院2年課程卒 213,000円 213,000円
夜勤手当 あり / 都度支給
二交替夜勤1回あたり手当額 概ね11,000円
三交替夜勤1回あたり手当額 概ね 5,000円
その他手当 住居手当、通勤手当、扶養手当、寒冷地手当、超過勤務手当、地域手当、救急呼出等待機手当、専門看護手当(専門看護師、認定看護師)、診療看護師手当、特殊業務手当など
モデル月収例 看護師・大学卒 266,000~297,000円
        基本給211,200円 夜勤手当44,000円(二交替月4回程度)
        他諸手当10,000~40,000円
昇給・賞与 昇給年1回
6月及び12月に、年間基本給等の4.2か月分を支給
勤務地 宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目11‐12
勤務形態・勤務時間 二交代制 三交代制
日勤8:30~17:15(休憩1時間)
夜勤16:00~9:15(休憩1時間45分)
4週155時間勤務(4週8休)週38時間45分勤務
1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
休日・休暇制度 4週8休制
国民の休日、年末年始休、年次休暇年間最大20日(繰越最大20日間)、リフレッシュ休暇、結婚休暇、産前産後休暇、忌引休暇、子の看護休暇など
福利厚生・加入保険制度 福利厚生:財形貯蓄、永年勤続表彰制度
保険:雇用、労災、健康
退職金制度 あり
保育施設 あり / 病児保育、敷地内保育園
被服貸与 あり / ユニフォーム無料貸与
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 新人研修(1年)、技術研修、接遇研修
自己啓発支援 あり / 研究休職制度
メンター制度 あり / 入職後1年間はプリセプターとサポートナースが、新人一人ひとりの教育計画を立案し支援
院内検定制度 あり / キャリアラダー認定制度、IVナース認定制度
専門・認定看護師の就業状況 専門看護師:がん看護(2名)
認定看護師:がん性疼痛看護(1名)がん化学療法看護(5名)緩和ケア(1名)
救急看護(3名)クリティカルケア(1名)新生児集中ケア(1名)皮膚・排泄ケア(2名)感染管理(3名)認知症看護(1名)精神看護(1名)脳卒中リハビリテーション(1名)
平均年齢 2024年度実績 33.2歳
前年度の新卒採用実績数 58名 2023年度実績
採用実績校 仙台医療センター附属仙台看護助産学校、弘前医療センター附属看護学校、山形病院附属看護学校、青森県立保健大学、秋田看護福祉大学、岩手県立保健大学、山形県立保健医療大学、東北福祉大学、東北文化学園大学など
採用実績学部学科 看護系学部・学科
求める人材像 目指す看護を実践し、リフレクションしながら乗り越える力をつけ、一歩ずつ踏み出していく。学びをとおして自律した看護職に向かっていく。

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均9.9時間/月
有給休暇取得日数※前年平均 11.3日
育休対象者および取得者数(男性/女性)※前年度 育休対象者数(5/31)育休取得数(2/31)
女性管理職の割合※前年度 2024年度看護部 90%(61名中女性56名)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2024年 新採用者46名 離職者1名
2023年 新採用者58名 離職者7名
2022年 新採用者44名 離職者
新卒採用者数(男性/女性) 2024年 男性3名 女性43名
2023年 男性1名 女性57名
2022年 男性0名 女性44名
平均勤続年数 0

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 独立行政法人国立病院機構仙台医療センター
看護部 採用関係担当者
TEL:022‐293‐1111
Email:113-sendai.kango-2@mail.hosp.go.jp
住所

983-8520
仙台市宮城野区宮城野2丁目11ー12

地図を確認する

アクセス 仙台駅から仙石線で2駅(3分)宮城野原駅直結
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

宮城県の公的病院(国家公務員、独立行政法人、赤十字等)

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募