- 所在地:東京都
- 病床数:520床
- 看護師数:980名
聖路加国際病院は、学ぶ意欲のあるナースをいつも応援しています。
26卒向け/採用試験日程と応募サイトをオープンしました!(2025/03/07更新)
2026卒向け採用試験
第1回 2025年4月13日(日)
第2回 2025年4月27日(日)
第3回 2025年5月18日(日)
WEBエントリーサイトもオープンしています。
皆様のご応募をお待ちしております。
公式パンフレットも是非ご覧ください
https://hospital.luke.ac.jp/nurse/module/pdf/2026pamphlet.pdf
詳細はホームページをご確認ください
合説出展情報 :
先輩情報
若手の挑戦を先輩がサポートしてくれる
看護師 K
- 職歴(キャリア):2014年〜
- 出身校の所在地エリア:神奈川県
- 出身校:川崎医療福祉大学
- 所属診療科目:循環器科
- 新人看護師の教育や勉強会の企画・運営も担当
-
循環器疾患のハイケアユニットであるIMCUへ配属され、治療の介助や患者ケア、退院後の生活に関する指導や支援などを行っています。入職1年目から心臓血管カテーテル室で、狭心症や心筋梗塞の患者さんの検査・治療の介助、看護も経験しました。3年目にはプリセプターとして新人看護師の教育を担当しました。また、病棟の係活動や看護部検討会活動として、家族向け心肺蘇生法講習会の運営、一般病棟若手看護師向けの循環器疾患の勉強会の企画、運営を行っています。
- 一人ひとりの患者さんの状態に合わせた工夫
-
患者さんの病状に合わせてケア方法を工夫しています。例えば夜間せん妄のある患者さんに対しては、日中はできるだけベッドから車椅子に移動することで離床を促したり、陽の光のあたる窓際の病室にベッドの移動するなどしています。また、心療内科医師と薬剤の調整などを含めた対応方法について話し合い、一人ひとりの患者さんに合った看護を提供しています。その結果、何カ月もベッドの上で過ごしていた患者さんが回復し、退院前に元気な姿を見せてくれたときにやりがいと達成感を得ることができます。
- 男性看護師としてのキャリア
-
今後のキャリアに関しては悩んでいる最中です。当院の男性看護師は、大学院へ進学して研究をしている人、大学教員となって看護学生を教えている人、訪問看護の道に進んだ人、病院でキャリアを積み重ねつつ、育休を利用して家庭との両立をはかっている人などさまざまなキャリアを選択しています。看護師としての経験を積んでいくなかで先輩方の話を聴きながら、自分自身のキャリアの方向性を決めていきたいと思っています。
- 学生さんへのメッセージ
-
皆さんは将来どのような看護師になりたいと考えていますか? 当院は「やりたい!」と思ったときに同僚や仲間が背中を押してくれます。さまざまなことに挑戦できる環境があることは、看護師キャリアを始める職場としてベストだと思います。ぜひ私たちと一緒に働きませんか?
- 看護師に必要なチカラ
-
集中治療領域の看護師として働く上で重要なことはアセスメント能力だと思います。学生時代は「看護問題や関連図など、どうしてこんなにたくさんの資料を作らないといけないんだ」と思いながら、実習中に夜遅くまで課題に取り組んでいたこも、看護師として実際に働き始めると、日々の業務の中で目の前の問題を瞬時に考え、解決していくことが求められます。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 学校法人聖路加国際大学 聖路加国際病院 人事課 TEL:03-5550-7065 E-MAIL:human@luke.ac.jp |
---|---|
住所 |
104-0044 |
アクセス | 地下鉄 東京メトロ日比谷線「築地」駅下車 (3、4番出口)、徒歩5分 ※エレベーターは2番出口にあります。 東京メトロ有楽町線「新富町」駅下車 (6番出口)、徒歩5分 ※エレベーターは1番出口にあります。 バス 東15番-東京駅八重州口 深川車庫行 「聖路加病院前」下車 |
URL |