慶應義塾大学病院

  • 所在地:東京都
  • 病床数:950床
  • 看護師数:1210名
制度待遇: 三交代 寮・住宅補助あり 退職金制度あり 託児所あり

医療の変化と共に進化を続ける慶應看護部

2026年度採用エントリーは3/3(月)~スタートします!(2025/03/02更新)

当院の画面にアクセスいただき、ありがとうございます。
2026年度採用試験の詳細は当院看護部HP「看護師・助産師募集案内」をご確認ください。
みなさまからのエントリーをお待ちしています!
※受付開始前にマイページは取得できません

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

患者さんに信頼される看護師になりたい!

看護師 A・S

  • 職歴(キャリア):2024年〜
  • 出身校の所在地エリア:東京都
  • 出身校:聖路加国際大学
  • 所属診療科目:外科/整形外科・形成外科
現在のお仕事について教えてください

現在は、整形外科の看護師として勤務しています。

今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?

治療が長期化している患者さんの悲観的な言動に対する関わり方に苦労しました。ですが、先輩看護師さんの考えを聞き、関わり方を見て参考にすることで、患者さんの笑顔を引き出すことができ、前向きな発言が増えて、とても嬉しかったです。

仕事のどんなところにやりがいを感じますか?

患者さんから退院時に「ありがとう。」と言われたことや、感謝のお手紙をもらったことがとても嬉しかったです。自分の行った看護が患者さんの支えになっていることを初めて実感し、自分に自信を持つことができました。

仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?

多重業務の中で、患者さんと関わる時間が限られますが、患者さんの目を見て話を聞き、患者さんと向き合おうとする自分の姿勢を感じ取ってもらえるように心がけています。また、患者さんの病気だけでなく、これまでどのように生きてきたのか、何を大切にしてきたのか、患者さんの人間性にも関心を持ち、患者さんの気持ちを理解しようとする姿勢で看護を実践したいと考えています。

貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?

インターンシップでの看護師さんのお話や慶應義塾大学病院に就職した大学の先輩に聞いたお話しを通して、看護師育成のための指導の手厚さや患者さんと向き合おうとする姿勢が強く印象に残ったからです。そして、私も確かな技術や知識を身に着けながら、患者さんを中心とした看護ができる自立した看護師になりたいと思い、志望しました。

当面の目標を教えてください

まだ入職して1年経っておらず、日々業務をこなすことに精一杯ですが、患者さんと向き合おうとする姿勢は大切にしていきたいと思います。そして、「この人になら話してみてもいいかな。」と患者さんに信頼される看護師になりたいです。また、患者さんを受け持つ中で、不安なことや分からないことは、プリセプターや先輩看護師さんに相談し、確かな知識や技術を身につけていきたいです。

将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください

2年目以降からは、退院支援の研修に参加し、短い入院期間の中で患者さんのニーズをいかに引き出し、それに沿ったケアを実践するかについて学習を深めていきたいです。また、チーム医療において看護師が患者さんと医療者をつなぐ橋渡し役になれるよう、多職種の調節役になれるようなリーダーシップも磨いていきたいと思います。

学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします

私は、外部からの入職で、始めはすごく不安でした。ですが、入職した今となっては、内部生も外部生も関係なく、同じ病棟で勤務する同期は、何でも話せるとても大きな存在です。なので、外部からの入職に抵抗することなく、まずは色々な病院のインターンシップや就職説明会に参加し、自分に合った病院選びをしてほしいです。実習や国家試験の勉強など大変なことも多いと思いますが、応援しています!

その他アピールしたいことなど、自由にご記入ください

私の病棟は、先輩方が仕事面だけでなく私生活まで気にかけてくださり、辛いときは素直に話せる環境だと思います。また、尊敬できる看護師さんが多く、とても学びが多い日々を過ごしています。これは他の病棟に勤務する同期と話していても共通していて、慶應義塾大学病院の魅力の1つだと思います。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 学校法人 慶應義塾 慶應義塾大学病院
看護部事務室 採用担当
TEL:03-5363-3719
FAX:03-5363-3720
Email:k_saiyo@info.keio.ac.jp
住所

160-8582
東京都新宿区信濃町35番地

地図を確認する

アクセス JR中央・総武線「信濃町駅」下車、徒歩1分
都営大江戸線「国立競技場駅」下車(A1番出口)、徒歩5分
東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」下車(1番出口)、徒歩15分
東京メトロ半蔵門線・銀座線「青山一丁目駅」下車(0番出口)、徒歩15分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募