- 所在地:東京都
- 病床数:950床
- 看護師数:1210名
医療の変化と共に進化を続ける慶應看護部
2026年度採用エントリーは3/3(月)~スタートします!(2025/03/02更新)
当院の画面にアクセスいただき、ありがとうございます。
2026年度採用試験の詳細は当院看護部HP「看護師・助産師募集案内」をご確認ください。
みなさまからのエントリーをお待ちしています!
※受付開始前にマイページは取得できません
合説出展情報 :
先輩情報
患者さんの不安を和らげ臨機応変に対応できる看護師になりたい!
看護師 H・K
- 職歴(キャリア):2024年〜
- 出身校の所在地エリア:神奈川県
- 出身校:慶應義塾大学
- 所属診療科目:手術室
- 現在のお仕事について教えてください
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
- 当面の目標を教えてください
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
- 現在のお仕事について教えてください
-
手術室で現在は主に器械出しをしています。清潔野で医師とコミュニケーションをとりながら器械を渡して、手術がスムーズに進むようにサポートしています。外回りの業務も徐々に始まってきて、今は患者さんとのコミュニケーションやバイタルサインの正常値なども学習しています。
- 今まで仕事をしてきた中で、特に印象に残っているエピソードや嬉しかったこと、苦労したことは何ですか?
-
最初は手順や手順を覚えるのも難しく上手くいかないこともありましたが、慣れていくうちに手が早くなって先輩や医師から褒めていただいた時に、成長した実感が得られて嬉しかったです。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
新生児から高齢者までの年代の患者さんに対して看護をして、様々な診療科の手術に入れるので、幅広い学びが得られることです。
- 仕事をするにあたって心掛けていることは何ですか?
-
手術では薬やメスや注射針など鋭利なものなどを扱ったりするので、患者さんの安全が守られるよう、環境を整備したりルールに基づいて行動して、事故がないように気をつけています。
- 貴院を志望した動機や入職を決めた理由は何ですか?
-
様々な疾患の患者さんと関わることができて、最先端の医療を学べるからです。
- 当面の目標を教えてください
-
器械出しとしてもっと色々な症例にも対応できるようになることと、外回りの業務も始まっているので、患者さんの不安を和らげ、臨機応変に対応できる看護師になりたいと思っています。
- 将来の夢(仕事上・プライベート)を教えてください
-
手術室の看護だけでなく、患者さんの全体像を把握して包括的に関わることができる視野を身に付けたいです。
- 学生の皆さんにメッセージやアドバイスをお願いします
-
課題に実習に就活など大変だと思いますが、学生の時にやっていたことは必ず臨床での学びにつながると思います。応援しています!
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 学校法人 慶應義塾 慶應義塾大学病院 看護部事務室 採用担当 TEL:03-5363-3719 FAX:03-5363-3720 Email:k_saiyo@info.keio.ac.jp |
---|---|
住所 |
160-8582 |
アクセス | JR中央・総武線「信濃町駅」下車、徒歩1分 都営大江戸線「国立競技場駅」下車(A1番出口)、徒歩5分 東京メトロ丸の内線「四谷三丁目駅」下車(1番出口)、徒歩15分 東京メトロ半蔵門線・銀座線「青山一丁目駅」下車(0番出口)、徒歩15分 |
URL |