- 所在地:東京都
- 病床数:257床
- 看護師数:187名
「ぬくもりのある看護」一人ひとりに向き合い、多職種で連携しながら、継続的な看護の提供に取り組んでいます。
就業体験会につきまして(2025/03/28更新)
2月、3月開催予定の2026年入職予定者向けの就業体験につきまして、
たくさんのご応募ありがとうございました。
おかげさまで、全日程定員となりました。
ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
九段坂病院 看護教育室
kangobu@kudanzaka.com
引き続きのエントリーをお待ちしております。
概要・採用データ
先輩情報
先輩情報
理念に共感し、入職しました
看護師 N.K
- 職歴(キャリア):2022年〜
- 出身校の所在地エリア:東京都
- 出身校:共立女子大学
- 所属診療科目:内科/整形外科・形成外科
- 当院を志望した理由は何ですか?
-
当院の理念である「高潔な志をもち、洗練された技術で愛情を込めて医療を行う」ことに深く共鳴し、また私が目指す看護を実践していることに魅かれ、志望しました。私は、患者さんが今まで通りの生活を住み慣れた場所で送れるように、残存機能を引き出し、自らが治療に参加することができるような看護を行いたいと考えています。当院であれば、じっくりと患者さんのペースに合わせた看護を行うことができます。当院が患者さんの負担を軽減する「洗練された技術と知識」を大切にしていること、患者さんを中心に寄り添う看護を提供していることに共感しました。私も当院の一員として、「ぬくもりのある看護」を提供し、貢献したいと思いました。
- 所属部署の雰囲気を教えて下さい
-
師長をはじめ、一緒に働いている先輩方皆さんがとても優しいです。入職したてで、まだ右も左も分からない中で、優しく「分からないことはない?」「一緒に考えてみようか」などと話しかけてくれました。そのため、分からないことをそのままにすることなく、日々の仕事の中で学びを深めていくことができます。また、リハビリ病棟ということもあり、他部署に比べ、PT・OT・STなどの多職種との関わりがあります。週に1回、Drを含めたカンファレンスを通して、現状の患者さんを把握し、これからの関わりや退院後の生活を考えて、必要なことを明確にしていきます。スタッフ皆さんとても明るく、患者さん思いの方が多いです。
- 仕事のどんなところにやりがいを感じますか?
-
私が働いている病棟は「回復期リハビリテーション病棟」のため、日々リハビリに一生懸命臨まれている患者さんを看ています。この仕事をしている中で、以前は業務に集中してしまい、患者さんのリハビリに努める姿、日々回復へと向かっていることに気付くことができませんでした。しかし、少しずつ仕事に慣れてきてからは、直接患者さんと話すことや、実際にリハビリをしているところを目のあたりにし、日々良くなっていくところを見れること、またそれに携わり看護をすることができるという喜びとやりがいを感じます。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-12 国家公務員共済組合連合会 九段坂病院 庶務課 人事担当 tel:03-3262-9191 E-mail:kyu-jin@kudanzaka.com |
---|---|
住所 |
102-0074 |
アクセス | 東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線 九段下駅下車徒歩2分 |
URL |