豊田厚生病院

  • 所在地:愛知県
  • 病床数:606床
  • 看護師数:744名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり 託児所あり マイカー通勤OK

めざす未来の自分へ ~共に歩む~ 看護の仲間をみつけませんか ・令和7年度選考応募受付中 

🌸🌸まだ間に合う! 採用試験を増枠しました!!(2025/04/07更新)

🙋‍♀️採用試験応募の追加情報!✨

第3回4月19日(土)を増枠しました!

《応募締め切り》
4月19日の応募締切は、4月14日(月)9時までです。

💕皆さまの応募をお待ちしております🍓

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

以下より選考情報を選択してください

選考 採用試験

申し込みへ進む

実施内容

■採用試験日程
  第1回:4月 5日(土)応募終了
  第2回:4月12日(土)応募終了
  第3回:4月19日(土) 9:00~12:00 14:00~17:00
第4回:4月26日(土) 9:00~12:00 
  第5回:5月31日(土) 9:00~12:00 ⇒ 第5回採用試験は、実施しない可能性があります。実施する場合は、5月1日に公開となります。

■応募締切
  第3回 4月19日ご応募の方 ⇒ 応募締切:4月14日(月)9時まで
  第4回 4月26日ご応募の方 ⇒ 応募締切:4月21日(月)9時まで

■必要書類
1.WEB履歴書 1通
 ・マイナビ・マイページのメッセージ箱にWEB履歴書の案内メールをお送りします。
 ・写真貼付(3ヶ月以内のもの)と高校入学以降の学歴を全て記載してください。
 ・メールアドレスはマイナビに登録してあるメールアドレスを記載ください。
 
2.成績証明書 1通(申込時、提出可能な最新の成績証明書)
 ※成績証明書が締切日に間に合わない場合は、WEB履歴書内の該当項目に「成績証明書 送付時期 月 日頃提出予定」もしくは「試験当日に持参」と入力してください

3.奨学金申込書(希望者のみ)ホームページの「奨学金申請書」をダウンロード
  ホームページURL:https://toyota.jaaikosei.or.jp/recruit/nurce_01/pdf/07.pdf

※成績証明書と奨学金申込書は応募締切日までに郵送をお願いします
【宛先】〒470-0369 豊田市浄水町伊保原500-1
    豊田厚生病院 看護管理室 「看護職員採用書類在中」

■応募・選考までの流れ
1.応募方法  ・マイナビ看護学生より「選考に応募」をクリック
        ・WEB履歴書を入力 

2.必要書類  ・必要書類の提出  ※応募締切日までに郵送で必着
   
3.採用試験  ・適性検査と面接

4.合否連絡  ・試験後2週間以内に書面で通知

■応募対象
令和8年度看護師免許取得見込みの方

■注意事項
※迷惑メール対策などでドメイン指定を行っている場合、メールが受信できない場合がございます。事前に「@cbt-s.net」からのメールを受信できるように設定をしてください。
※応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※書類に不備がある場合は選考に進めない場合がありますのでご注意ください。
※一度不合格となった方は、同一年度の再受験は出来ません。
※案内メールが届かない場合は、下記までご連絡ください。

■お問い合わせ
JA愛知厚生連 豊田厚生病院 TEL0565-43-5000(代表)平日 受付時間 9:00~16:00
看護管理室 看護師採用担当 安藤・伊藤
E-mail:tk-kango.saiyou@toyota.jaaikosei.or.jp
当院ホームページ:https://toyota.jaaikosei.or.jp/recruit/nurce_01/index.html

以下よりイベント情報を選択してください

合同説明会 7月6日 看護セミナー 名古屋会場

詳細はこちら

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 JA愛知厚生連 豊田厚生病院 看護管理室  採用担当
TEL-0565-43-5000(代表)
E-mail:tk-kango.saiyou@toyota.jaaikosei.or.jp
住所

470-0396
愛知県豊田市浄水町伊保原500-1 豊田厚生病院

地図を確認する

アクセス 名鉄豊田線「浄水」駅より地下道直結、徒歩3分

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募