国際親善総合病院

  • 所在地:神奈川県
  • 病床数:287床
  • 看護師数:353名
制度待遇: 二交代 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

プリセプター制度とチーム支援型を合わせた教育体制で一人ひとりのキャリアデザインをバックアップしていきます!

12月26日(木)インターンシップ開催♪(2024/12/09更新)

こんにちは!
国際親善総合病院 看護部です♪

12月26日(木)にインターンシップを開催します!
現在、先着10名様までお申込可能です。

マイナビサイトよりぜひお申込みお待ちしております(^^)/

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

自分の行った看護で患者さんに良い変化があるとやりがいを感じる

看護師 Y・A

  • 職歴(キャリア):2023年〜
  • 出身校の所在地エリア:神奈川県
  • 出身校:神奈川県立衛生看護専門学校
  • 所属診療科目:ICU/NICU/GCU/CCU
入職を決めた理由は?

初めての実習でお世話になった病院であり、先輩看護師が優しく教えてくださったことが印象的で、2年生の3月にインターンシップに応募しました。
インターンシップでは親善PNSのあり方を学び、実際に病棟で実践しながら働く先輩看護師を見ることができました。先輩後輩関係なく意見を交わす様子や、看護師間に限らず多職種と円滑にコミュニケーションをとっている様子にとても魅力を感じました。
また、急性期病院であることや意見や質問を投げかけやすい職場環境は、良質なチーム医療の遂行や更なる自己成長に繋がるのではないかと考え志望しました。

病院を選ぶときに大事だと思うことは?

私は第一に人間関係を軸とした職場環境を重視しました。
それぞれの専門的知識をすり合せ、より良い看護を提供することと他部門のスタッフと協働できる職場環境が病院選びのポイントでした。
第二に重視したのは入職後のフォローアップです。
日々学ぶことが多く、先輩のように働けるのかという不安がありました。そのため入職後にどのような新人研修が受けられるのかというフォローアップ面も病院選びでは大切にしていました。

看護師1年目の時に苦労したことや、嬉しかったことは?

私はICU配属となったため、様々な診療科の疾患や治療を勉強すること、処置に関連した手技や複雑なルート管理等がとても難しく感じました。
容体変化が著しい患者さんが多いため、緊張しながらの看護は心身共に大変だと感じます。1年目は毎日が勉強のため、終業時にはヘトヘトになり帰宅してすぐに寝てしまうこともありましたが、入職した頃と比較すると出来ることは着実に増え、技術の自立ができた時はとても嬉しい気持ちになります。
また、シャドーイングから始まった看護でしたが、実際に患者さんを受け持つようになり、自分が行った看護で患者さんに良い変化があると、看護師としてのやりがいを感じます。

新人研修の特徴は?

新人へのフォローアップが丁寧で、確実な技術が身に付きます。
研修はグループワークが多く、同期同士の仲が深まることで切磋琢磨できる関係性が形成されました。また、入職後3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月のタイミングで自己評価・他者評価を通じ成長を振り返るフォローアップ研修があり、今後の課題やそれに向けての対策がみえてきます。
成長のスピードをつい比べてしまう事もありますが、「他人と比べず一歩一歩着実に」という意見を挙げてくれた同期がいたことで、気持ちがふわっと軽くなりました。
教育担当の先輩も優しくサポートしてくださるため、とても良い学習環境が整っていると感じています。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 社会福祉法人 親善福祉協会
国際親善総合病院 看護部 採用担当
TEL:045-813-0221(代表)
HP:お問合せフォームより
  https://www.shinzen.jp/contact/?lang=jp&lang=jp
住所

245-0006
神奈川県横浜市泉区西が岡1-28-1

地図を確認する

アクセス ・相模鉄道二俣川駅からいずみ野線乗換、弥生台駅下車徒歩7分
・JR横浜市営地下鉄戸塚駅下車、神奈川中央交通バス東口5番乗場または西口バスセンター7番乗場乗車「親善病院前」下車徒歩1分
URL

病院TOPへ戻る

エン
トリー
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。
説明会・
見学会申込
選考に
応募