- 所在地:東京都
- 病床数:1119床
- 看護師数:1150名
倫理観を備えた、自律した看護師を目指して
WEB版虎の門病院説明会を開催します!(2025/01/22更新)
WEB版虎の門病院説明会を開催します。
【WEB版虎の門病院説明会】
2025年2月15日(土)10時~12時
★以下のURLからお申し込みができます
https://toranomon.kkr.or.jp/cms/nurse/entry/
※冬のインターンシップは、多数のご応募をいただき定員に達しましたので、申し込みを締め切らせていただきました。
先輩情報
自分を見つめ直して強みを生かした看護をすること
看護師 Y.T
- 職歴(キャリア):2017年〜
- 出身校の所在地エリア:神奈川県
- 出身校:北里大学
- 所属診療科目:脳外科/その他(眼科、耳鼻咽喉科など)
- 当院を選んだ理由を教えてください。
- なりたい看護師像はどのようなものですか?
- プライマリ・ナーシング入門コースについて教えてください。
- プライマリ・ナーシング入門を受講した動機を教えてください。
- プライマリ・ナーシング入門を受講した学びを教えてください。
- 未来のとらナースへ一言メッセージをお願いします!
- 当院を選んだ理由を教えてください。
-
就職活動をする際、“急性期、ジェネラリスト、手厚い教育体制、最先端の医療、福利厚生”など、病院の魅力は様々だと思いますが、私は当院の、その人らしさを尊重し、その方にとっての最善を考える「患者中心の看護」を追求するという理念になんとなく惹かれました。そして私の頃はインターンシップがあったので、実際に病院へ見学に行くと、働いている看護師の雰囲気が明るくて衝撃を受けたのを覚えています。患者さんと話す時も柔らかい物腰で話していて、患者さんが自然と笑顔になっている姿に私も釣られて笑顔になっていました。また、スタッフ間でこまめにコミュニケーションを取って協力し合う姿勢にも感動しました。インターンシップは2日間あったのですが、1日目で直感的に「ここだ!」と思い気持ちが固まりました。
- なりたい看護師像はどのようなものですか?
-
私は看護学生の頃、漠然と「この人にはなんでも話せる」と思って貰えるような、信頼される看護師になりたいと思っていました。就職活動をしていた頃は信頼される看護師になるためにどんな努力が必要か、全くイメージが湧かなかったので、とにかく話を一生懸命聞いて相手を理解しよう!と思っていました。私は現在、看護師として勤務して6年目になりますが、患者さんに信頼される看護師になるのは想像以上に難しいです。患者さんと仲良くなるのと、看護師として信頼されることは似ているようで違うと実感しています。しかし根底の信頼される看護師になりたいという、看護師を志した時の思いは今も変わらないので、患者さんに誠実な看護師であれるよう日々失敗しては学んで、改善しようと努力しています。
- プライマリ・ナーシング入門コースについて教えてください。
-
プライマリ・ナーシング入門コースとは、プライマリ・ナースとしての基礎を学ぶと共に、自分自身の看護観を発展させるプログラムです。看護展開を改めて基礎から学び、患者さんへの関わりを通じて、自分の性格や価値観、自分が相手に与えている影響、他者から自分はどう見えているか等を知り、看護観を深め看護師としての成長を目的としています。
- プライマリ・ナーシング入門を受講した動機を教えてください。
-
働いていくうちに、やることに追われ、多重課題をこなさなければいけないというプレッシャーから、段々経験や知識、私が勝手に決めた優先順位で動いてしまっているなと思うようになりました。そして『とにかく話を一生懸命聞いて相手を理解しよう!』と初めは思っていたのに、患者さんの話を聞く機会が減ってしまい、明らかな問題、例えば「ADLが下がってこのままじゃ退院できない」「最期は自宅で迎えたいと言っているが家族は受け入れられていない」というような明らかに介入が必要そうな問題が出てくるまで、患者さんの抱えている思いに気付けなくなっていました。そして学生の頃から看護問題を展開していくことに苦手意識を持っていたので、例え困っている患者さんが居ても、その場の問題解決は出来ても、その人らしさやライフステージを踏まえたアセスメントが出来ていないと感じていました。そんなもやもやしている自分を変えたくて、プライマリ・ナーシング入門コースを受講することにしました。
- プライマリ・ナーシング入門を受講した学びを教えてください。
-
相手を知るためには自分をよく知ることが必要です。私は自己肯定感が低かったので自分への理解を深める過程に苦しみましたが、看護教育部の先輩やチーフナース、師長、同期に相談し、色んな人に自分という存在を真剣に評価して貰えたことで自分の強みに気付くことができました。
- 未来のとらナースへ一言メッセージをお願いします!
-
虎の門病院はプライマリ・ナーシングを通じ自分を見つめ、患者さんにとってより良い看護とは何かを、追及し続けている組織です。そのため、知識や技術だけでなく、看護師として働く皆さん自身の内面の成長に気付き、評価してくれる集団だと思います。そんな考えが根付いているので、どの部署も柔らかい雰囲気で人間関係が良く、「できない」「分からない」時に助けを求めやすい環境なんだと感じています。皆さんと一緒に働けるのを楽しみにしています。
問い合わせ先
問い合わせ先・雇用法人名 | 105-8470 東京都港区虎ノ門2-2-2 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 職員課人事係 江森 T E L :03-3588-1111 |
---|---|
住所 |
105-8470 |
アクセス | 【本院】 地下鉄東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅下車徒歩6分 地下鉄東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅下車徒歩3分 【分院】 東急田園都市線「梶が谷」駅下車徒歩15分 |
URL |
説明会・見学会/選考の一覧