自治医科大学附属病院

  • 所在地:栃木県
  • 病床数:1132床
  • 看護師数:1465名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり マイカー通勤OK

当院の魅力は他施設より高い職員満足度です。特に、働きやすい職場環境、充実した教育制度、満足の高い福利厚生が自慢です。

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

先輩情報

看護技術(採血)は段階的に学べます

看護師 K.K

  • 職歴(キャリア):2023年〜
  • 出身校の所在地エリア:栃木県
  • 出身校:栃木県立衛生福祉大学校
  • 所属診療科目:呼吸器科
新人看護師も採血を実施しますか?

5月の「注射研修2」に採血の研修が入っています。駆血帯の巻き方から行います。デモ機を使用して手順や感覚を覚え、次に同期の腕で練習します。久々に他の病棟の同期と会えてうれしかったのを覚えています。研修後は、病棟の先輩や同期に協力してもらいながら、職員同士で何度も繰り返し練習します。先輩からOKをもらえたてから実際の患者さんのところに行ったため、自信を持って患者さんの前に立つことができました。もちろん、初めて採血を実施するときには、先輩の見守りがあり安心です。同期も7月には、全員採血ができるようになりました。

病棟の雰囲気など貴院の魅力を教えてください。

ナースステーション内では常にコミュニケーションが絶えず、新人であっても声をかけやすい雰囲気があります。リーダーを中心に、多くの経験できるように業務を調整したり、受け持つ患者さんを考えてもらえるところが良いです。チーム全体で患者さんを支えることができ、全員が患者さんの情報を把握しているからこそ、どの先輩に相談しても親身になって一緒に考えてもらえるのだと思います。福利厚生が良く、プライベートも充実させることができるところや、夜勤明けの次の日は必ず休みであるため、しっかり休息がとれるところも魅力だと思います。

これから就職活動を行う看護学生のみなさんへメッセージをお願いします。

「大学病院は忙しい、やっていける自信がない」という考えがあり、入職するまでは正直不安な気持ちでいっぱいでしたが、入職してみると心強い同期の存在と手厚い教育体制があり、モチベーションを持って毎日出勤することができました。また、特定看護師や認定看護師、臨床経験な先輩方と一緒に仕事をすることで、毎日刺激を受けながら学びを得ることができ、とても恵まれた環境下で働くことができ、自分自身のスキルアップにもつながります。

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 学校法人自治医科大学 附属病院
【担当部署】看護部
【電話番号】0285(58)7203
【E-mail】kangobu@jichi.ac.jp
住所

329-0498
栃木県下野市薬師寺3311-1

地図を確認する

アクセス ○JR宇都宮線「自治医大駅」下車、徒歩10分または循環バスで5分
○東北新幹線を利用の場合、東京方面からは「小山駅」、
 東北方面からは「宇都宮駅」で下車し、JR宇都宮線に乗り換え
URL

病院TOPへ戻る