東京ベイ・浦安市川医療センター

  • 所在地:千葉県
  • 病床数:344床
  • 看護師数:413名
制度待遇: 二交代 三次救急 寮・住宅補助あり 資格支援あり 退職金制度あり 奨学金制度あり

咲かせよう!あなたのやる気!病院見学・インターンシップ開催中!!詳しくは東京ベイのホームページへ!

第一期エントリー受付中!!面接は4月よりスタート!!皆様のご応募おまちしております。(2025/03/28更新)

💚🧡面接試験は4月よりスタート!💚🧡                                     
学生の皆様へは、可能な限り応募前の病院見学(オンライン含む)またはインターンシップへの参加をお願いしております。

●〇●エントリーから採用までのスケジュール●〇●
応募書類の郵送▶書類審査▶▶面接▶▶▶内定
まずは募集要項の下にある「この求人に申し込む」よりエントリーいただき応募書類をお送りください。



【おすすめ】
動画も新しくなりました!是非、ご覧ください🎬

≪看護部長からのメッセージ≫
看護部の紹介、特徴についてはもちろん、当法人についても紹介しています
https://youtu.be/gGF7NWAfEcU

おすすめ!!✨
≪看護部 先輩×後輩 クロストーク≫💁‍♀️
新人ナースと先輩ナースのリアルなトーク
https://youtu.be/-fhjV-qgypQ


【マイナビ合同就職説明会参加予定】

マイナビ看護学生 「合同説明会」参加会場は下記の予定です。

2025年6月21日 (土) 東京会場
2025年6月29日 (日) 千葉会場


当日は当センターの看護師が写真📸や動画🎬を交えて魅力をお伝えさせていただきます😊
東京ベイ・浦安市川医療センターのブースでおまちしております!✨✨✨

もっと見る

エントリーとは
エントリーとは、その病院に対して今後の説明会情報や選考の情報が欲しいという旨の意志表示です。 情報を受け取れるように少しでも興味がある病院へは、エントリーをしておくことをお勧めします。 ※エントリーは説明会や選考を受けなければならないということではありません。

病院データ

病院名 東京ベイ・浦安市川医療センター
病院種別 民間病院
病院機能 急性期
病院の紹介 公益社団法人地域医療振興協会 東京ベイ・浦安市川医療センターは、「医療を通じ、地域の絆を育みます」という病院理念のもと、「救急医療」「小児医療」「周産期医療」「高齢化への対応」の4つを病院運営の柱とし、高度急性期を含む急性期医療を提供しています。
その他の機能では、救命救急センター・災害拠点病院・二類感染症指定病院・地域医療支援病院の役割を担いながら、地域の中核病院として、安心・安全な医療の提供に努めています。
また、経営母体である地域医療振興協会は、病院・老健施設・診療所など全国に85施設を運営し、医療へのアクセスが困難なへき地や離島を中心に地域医療を支える活動をしています。
医師や看護師不足の施設に赴き仕事をする、『地域支援制度』などを通し、全国で働く機会があるのも一つの魅力です。

看護部の理念は「地域の人々のライフサポーターとしての使命を果たします」です。

これは全ての世代の患者さんとそのご家族の、それぞれのライフステージに寄り添う看護を提供していきたいという思いが込められています。地域包括ケアシステムの急性期病院の役割の中で、チーム医療を推進し、入院から退院後を見据えた医療・看護の提供を目指します。
看護師教育では、地域医療振興協会の統一クリニカルラダーシステムによりキャリア開発を展開しています。診療看護師・専門看護師・認定看護師などのスペシャリストからレクチャーを受けることも、魅力の一つです。看護師として必要な技術・知識・態度を修得するとともに、専門職として高い倫理観を持つ、人材を育成していきたいと考えています。
急性期病院でキャリアをスタートさせたいという皆さんをお待ちしています。
診療科目 内科 呼吸器科 呼吸器内科 呼吸器外科 消化器内科 消化器外科 循環器科 循環器内科 小児科 神経科 神経内科 心療内科 リウマチ科 外科 整形外科 形成外科 脳神経外科 心臓血管外科 小児外科 産婦人科 産科 婦人科 眼科 耳鼻いんこう科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科 放射線科 麻酔科 内分泌内科 腎臓内科 総合診療科 病理診断科
内科 / 循環器内科 / 心臓血管外科 / 消化器内科 / 呼吸器内科 / 腎臓・内分泌内科 / 人工透析内科 / 糖尿病内科 / 産婦人科 / 小児科 / 小児外科 / 救急科 / 外科/ 脳神経外科 / 整形外科 / 眼科 / 耳鼻咽喉科 / 皮膚科 / 泌尿器科 / 神経内科 / 集中治療科 / 病理診断科 / 放射線科 / 放射線診断科 / 麻酔科 / リハビリテーション科 / 感染症内科 / 膠原病内科等
開設年月日 2009年4月1日
病床数 344床
(一般340床、感染症4床、計344床)
職員数 953人
(2023年10月現在)
看護師数 413人
(看護師・助産師(診療看護師除く)※2023年10月時点)
院長 管理者 神山 潤
看護部長(総師長) 鈴木 たまえ
看護方式 固定チームーナーシング、PNS、プライマリーナーシング(ICU)、セル看護
看護配置基準 入院基本料1(7対1 看護配置)
外来患者数 約540人/日
1日平均
入院患者数 約290人/日
1日平均
看護部長からのメッセージ  私たちの考えるライフサポーターとは、疾病だけでなく「患者さん一人ひとりのライフステージ=ご本人とご家族の人生を見つめ、考え、寄り添える看護師」です。そのため、私たちはベテランから新人まで経験に関係なく意見交換し、時にはボトムアップで職場改善を続けています。
 自らの知識・技術を高めていけるキャリア支援もそのひとつ。ジェネラルな看護力を高め地域包括ケアを実践し、スペシャリティを追求しながらチーム医療の中核として活躍するなど、多様なキャリアを歩むことができる環境が整っています。看護師一人ひとりが輝きながら、地域のニーズにお応えできる看護を実現するため、一緒に成長していきましょう。

採用・待遇

雇用形態 正職員
募集職種 看護師 助産師
採用人数 看護師 50名(新卒40名・既卒者10名)(※助産師 若干名)
募集対象 看護師または助産師 資格既取得、資格取得見込者
募集学部 看護学部(看護系学部・学科)
看護短大
看護専門学校
(5年過程含む)
応募・選考方法 一次:書類審査 
二次:面接・自己PR(面接時)を対面またはオンライン 
*対面を推奨(オンラインはご相談ください)

応募方法:当センターHPの採用情報よりエントリーいただき、応募書類を総務課担当者までご郵送ください.
2026年度の応募は3月上旬よりホームページに掲載予定です。
提出書類 【新卒者】
履歴書(職員採用試験受験申込書)・成績証明書・卒業見込証明書(在学証明書でも可)
※履歴書は市販のもの若しくは当院ホームページよりダウンロード

【既卒者】
履歴書・職務経歴書・看護師免許証の写し

給与関連

初任給 2024 年 4月 実績
条件 合計 基本給 諸手当(一律)
4年課程卒(看護師) 252,200円 213,200円 39,000円
4年課程卒(助産師) 255,000円 216,000円 39,000円
3年課程卒(看護師) 243,900円 204,900円 39,000円
諸手当内訳:地域人材手当(39,000円)
2年過程募集無し
夜勤手当 あり / 都度支給
夜勤手当(15,000円/回)
その他手当 住居手当(借家27,000円上限)、家族手当、通勤手当、超過勤務手当、夜勤手当(15,000円/回)、地域人材手当(39,000円)〈2023年実績〉
※手当は規定により支給しております。
モデル月収例 看護師(4年制新卒) 312,200円(基本給213,200円+地域人材手当39,000円+夜勤手当15,000円×4回)
看護師(助産師新卒)315,000円(基本給216,000円+地域人材手当39,000円+夜勤手当15,000円×4回)
看護師(3年制新卒) 303,900円(基本給204,900円+地域人材手当39,000円+夜勤手当15,000円×4回)

昇給・賞与 昇給 年1回
賞与 年2回(6月・12月)計4.0カ月 〈2024年度〉
勤務地 東京ベイ・浦安市川医療センター
千葉県浦安市当代島3-4-32
勤務形態・勤務時間 二交代制
日勤 8:30~17:00
夜勤 16:30~9:00

※1カ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
※短時間夜勤導入部署あり
休日・休暇制度 その他
年間休暇114日(2024年度、リフレッシュ休暇3日含む)

リフレッシュ休暇3日、慶弔休暇
有給休暇(6ヶ月経過後の年次有給休暇日数  10日)
福利厚生・加入保険制度 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
奨学金制度 あり / 看護学生対象の奨学金制度(月50,000円まで)
退職金制度 あり / 確定拠出年金制度(勤続3年以上)
保育施設 あり
被服貸与 あり
看護宿舎 あり / ワンルーム(1K)タイプ。オートロック完備。
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
研修制度・教育制度 あり / 地域医療振興協会共通のクリニカルラダーシステムを導入し、様々な領域を網羅しながら、本当にはしごを上っているように個々の成長発達に合わせた教育支援をおこなっています。
夜勤開始前の多重課題研修、救急車同乗体験(1日)、海外研修(フィラデルフィア、ハワイ)、リフレッシュ研修等があり、「向上心に応える、充実した研修システム」があります。年間でマネジメント研修も実施しています。
自己啓発支援 あり / 自己啓発奨励金制度があります。
メンター制度 あり / プリセプター・シニアプリセプターが新人をサポートし、部署全体で新人育成に取り組んでいます
キャリアコンサルティング制度 あり / 院内イントラネットからの申込可
院内検定制度 あり / 静脈注射認定
CVポート穿刺認定
専門・認定看護師の就業状況 重症・集中患者看護専門看護師1名
老人看護専門看護師1名
認定看護管理者 2名
皮膚・褥瘡ケア認定看護師(特定行為区分修了)1名
感染管理看護認定看護師2名
認知症ケア認定看護師2名
呼吸療法認定士

多くの専門・認定看護師が勤務しています。
平均年齢 34歳※2023年度の平均(病院全体)
前年度の新卒採用実績数 39名 ※2023年度実績(新卒者のみ)
採用実績校 千葉県立保健医療大学
東京医療保険大学
千葉大学
国際医療福祉大学
淑徳大学
和洋女子大学
帝京平成大学
帝京科学大学
東京情報大学
杏林大学
東京医科歯科大学
福岡女学院大学
松戸市立医療センター付属看護専門学校
千葉県立野田専門学校
千葉市立青葉看護専門学校
長崎県立向陽高校


千葉県を中心に、全国の専門学校、看護師育成機関より就職いただいております
採用実績学部学科 看護系学部・学科
求める人材像 素直に学ぶ力を持っている人
前例主義にとらわれず、新しいことにチャレンジできる人
組織人としての役割を担うことができる人

働き方データ

所定外労働時間(月平均)※前年実績 平均12.3時間/月 ※2023年度実績(病棟勤務者の平均)
新卒採用者数と離職者数※過去3年間 2021年度 新卒採用者33名 離職者数6名
2022年度 新卒採用者34名 離職者数7名
2023年度 新卒採用者39名 離職者数4名 
新卒採用者数(男性/女性) 2021年度33名(男性2名/女性31名)
2022年度34名(男性2名/女性32名)
2023年度39名(男性3名/女性36名)
平均勤続年数 5.5年※2023年度の平均(病院全体)

問い合わせ先

問い合わせ先・雇用法人名 公益社団法人地域医療振興協会
東京ベイ・浦安市川医療センター
総務課採用担当

総務課採用 E-mail:tokyobay-soumu-saiyo@jadecom.jp
TEL:047-351-3101 Fax:047-352-6237
住所

279-0001
千葉県浦安市当代島3-4-32 東京ベイ・浦安市川医療センター

地図を確認する

アクセス 電車
・東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩約8分
・バスなら京成トランジェットバス浦安線
 浦安ガード下バス停より「本八幡行」に乗車、東京ベイ医療センターバス停 下車
自動車
・京葉道路
 市川インター下車、浦安市川バイパス道路を浦安方面に直進約20分、相之 川交差点より約550m、右側。
・湾岸道路
 東京湾岸道路浦安ランプ下車、やなぎ通りを浦安駅方面に直進、東京ベイ・浦安市川医療センター入口交差点直進し左側。約15分。
URL

公開期間:2024年12月1日~2025年11月

千葉県の民間病院

病院TOPへ戻る